年を取ったら、出しゃばらず
にくまれ口に、泣きごとに
人の陰口愚痴云わず
他人のことは、ほめなはれ
聞かれりゃ教えてあげてでも
知ってることでも知らんふり
何時でも「あほ」でいることだ
勝ったら、あかん負けなはれ
いづれお世話になる身なら
若いもんには、花もたせ
一歩さがってゆずるのが
円満にゆくコツですわ
何時も感謝を忘れずに
どんな時でも有難う
お金と欲を捨てなはれ
なんぼゼニ、カネあってでも
死んだら持っていけまへん
あの人は、ええ人やった
そないに人から云はれるよう
生きてるうちにバラまいて
山ほど徳を積みなはれ
昔の事はみな忘れ
自慢話はしなはんな
わしらの時代は、もう過ぎた
なんぼ頑張り力んでも
体が云う事、ききません
あんたは偉い、わしやあかん
そんな気持でおりなはれ
我が子に孫に世間さま
どなたからでもしたわれる
ええ年寄りになりなはれ
ボケたらあかんそのために
頭のせんたく生きがいに
何か一つの趣味持って
せいぜい長生きしなはれや
そのうちお金がたまったら
そのうえ家でも建てたら
そのうち子供から手が放れたら
そのうち仕事が落ちついたら
そのうち時間のゆとりが出来たら
そのうち そのうち そのうち
出来ない理由をくり返して
いるうちに結局何も出来なかった
空しい人生に幕がおりて
頭の上に淋しい墓標が立つ
そのうち そのうち日が暮れる
(生きたこの道 帰れない)
長生きしましょう
松下幸之助さんが亡くなる直前の筆によるものなんだそうです。
『よんちゃん』こと、私の友達のパパブログから盗みました。
たぶん、私より、もっと先輩方向けの言葉なんでしょうけど、
最近どんどんどんどんどんどん後輩が増えてきた私達世代も、
心のすみっこにこういう言葉を置いておいてもいいのでは。
にくまれ口に、泣きごとに
人の陰口愚痴云わず
他人のことは、ほめなはれ
聞かれりゃ教えてあげてでも
知ってることでも知らんふり
何時でも「あほ」でいることだ
勝ったら、あかん負けなはれ
いづれお世話になる身なら
若いもんには、花もたせ
一歩さがってゆずるのが
円満にゆくコツですわ
何時も感謝を忘れずに
どんな時でも有難う
お金と欲を捨てなはれ
なんぼゼニ、カネあってでも
死んだら持っていけまへん
あの人は、ええ人やった
そないに人から云はれるよう
生きてるうちにバラまいて
山ほど徳を積みなはれ
昔の事はみな忘れ
自慢話はしなはんな
わしらの時代は、もう過ぎた
なんぼ頑張り力んでも
体が云う事、ききません
あんたは偉い、わしやあかん
そんな気持でおりなはれ
我が子に孫に世間さま
どなたからでもしたわれる
ええ年寄りになりなはれ
ボケたらあかんそのために
頭のせんたく生きがいに
何か一つの趣味持って
せいぜい長生きしなはれや
そのうちお金がたまったら
そのうえ家でも建てたら
そのうち子供から手が放れたら
そのうち仕事が落ちついたら
そのうち時間のゆとりが出来たら
そのうち そのうち そのうち
出来ない理由をくり返して
いるうちに結局何も出来なかった
空しい人生に幕がおりて
頭の上に淋しい墓標が立つ
そのうち そのうち日が暮れる
(生きたこの道 帰れない)
長生きしましょう
松下幸之助さんが亡くなる直前の筆によるものなんだそうです。
『よんちゃん』こと、私の友達のパパブログから盗みました。
たぶん、私より、もっと先輩方向けの言葉なんでしょうけど、
最近どんどんどんどんどんどん後輩が増えてきた私達世代も、
心のすみっこにこういう言葉を置いておいてもいいのでは。