2時頃帰宅ですが走行距離は200キロ程度の、のんびりとしたツーリング♪
普通に流れに合わせて走ったら、ハッキリ判明した事がありました。
燃費表示がリッター48
私の平均燃費が悪い原因は、走り方だったのが確定いたしました(^.^;
福知山城は結構高台にあります。
石垣が立派でした。
建物は再建されたものですが、内部の資料館で勉強になりました。
全国的には知りませんが、福知山では明智光秀はとても良い支配者として高評価です。
福知山の街自体を明智光秀が作ったのが大きな理由です。
一緒に行ったのが異常なまでに歴史通なので(戦国時代のみ)色々教えてもらいました。
今回、モーニングだけは調べてまともな食事を取りました(笑)
そうそう、忘れて居ました
丹波地方で明智光秀を一度打ち負かした、赤井氏の黒井城にも在りましたが〜
ゲーム会社の影響で、観光地にある格好良いハンサムな戦国武将の自動販売機。
観光地価格じゃないのは評価します。
購入したら、戦国武将がしゃべるんでちょっと恥ずかしかった(笑)
一緒に行った友人に教えてもらいましたが、本能寺の時の明智光秀はすでに還暦過ぎていたそうで、精悍ではあるでしょうが禿げたおっさんの筈〜
選挙ポスターの議員達みたいに修整し過ぎ(笑)