朝6時過ぎから整備をして7時に終わってスタートです(^^)v
基本的に北西の方角に進みます
摂丹街道からR173を北上
県道300-97-69
この県道の低速コーナー区間で、GSX-S125や 旧Ninja250 CBR250RR と楽しく走れました♪
その後、真西に進み丹波市氷上町から県道78をさらに西へ
いい道なんですが黄色線で前がとても遅い車だったので、道端にあった神社で小休憩
大木が沢山あっていい感じです(^^)v
大木が沢山あっていい感じです(^^)v
でも、歴史的には紀伊半島 ほど古くはないですね〜
その後、国道427号線に出て北上します。
国道と合流した辺りで、又,梅花藻を探したのですが水量が増えて花が流されていました^^;
北上して、先月泊まったキャンプ場の道の駅
北上して、先月泊まったキャンプ場の道の駅
前回は夕方に行ったのでゆっくり見学する事が出来ませんで
ここは、和紙で有名だった所の様子
勉強の為、資料館を見学
何やら凄く自信を感じる文章です
同じ 観光客で少し年配の女性がこの文章を音読
Σ(゚Д゚)
教養がある人だな〜
和紙自体は各地で作られており、 私がよく通る 吉野の国栖村も有名
あそこの名人が作る和紙はボストン美術館が買いに行きますからね〜
面白い新聞記事
源氏物語が此処の紙に書かれた可能性について触れています。
面白い新聞記事
源氏物語が此処の紙に書かれた可能性について触れています。
道の駅 杉原紙の里 多可
では和紙の勉強をしました🖊️
その後はR 427を北上しターンする形で東進
道の駅 あおがきに寄りました。
写真が多いので一度これで終えます。