またゼロシャーシを比較的安くてにいれましたよ!マンタレー新品がなぜか安かったので、即買い(笑)
組み立て終わってから写真とった残念な人(汗)当時物なのか、懐かしの青蓋モーター(笑)これ、鼻血物だよなぁ(笑)確か、記憶では、リバティーエンペラー辺りのミニ四駆から白蓋になったんじゃなかったかなぁ?ミニFも確か青蓋だったはず。
見辛いなか?青蓋モーター。懐かしさに胸一杯にさせられます^_^
ついでに、マンタレーなんだけど、このマシンはサイドガイドローラーステーが入っておりません。なので別売りのゼロシャーシ用サイドガイドローラーセットを装着しました。ローラーはリアスキットローラーに入ってた白プラローラーにゴムリングをつけています。なんでゴムリングをつけたかとゆうと、まぁ、ゼロシャーシ持ってる人ならわかると思いますが、フニャフニャシャーシで、非常に不安定で、ノーマルモーター4.2:1ギア(うず茶スパー、赤カウンターギア)でもコースアウトするんですよ(汗)フニャフニャシャーシに対してギアがかなり効率いいので、それが裏目にでたのかな?確かに丁寧に素組みするとノーマルモーターでも速いんですよ!前回のダッシュ0号ホライゾンは大切に扱う予定ですが、マンタレーさんはスパルタ教育します。なるべく当時のパーツをチョイスして。


この時点で、もう不思議なローラーのつけ方しましたが、やっぱりコースアウト。スラストがアッパー?(笑)なので、当時の可変ダウンスラストローラーをつけたのですが、これまたコースアウト(汗)
これ自体フニャフニャで、さらにゼロシャーシのバンパーもフニャフニャ(汗)可変ダウンスラストローラー可動してるのですが、ついでにバンパーのフニャフニャも可動していて、結局アッパースラストになるんですよ(汗)はぁ〜、心折れそうになりました(汗)ここからです、こいつをスパルタ教育しようと思ったのは。バンパーにイラついてFRPの廃材をこうしてやりました!
瞬間接着剤+アルテコプライマーのタック接着!強烈に接着したので、もう後戻りはできないです。でも、このやり方、思った以上に成功したと思います。FRPを接着したあとにバンパーをムニムニしてみたのですが、TZシャーシ並みの硬さになりました!でも、バンパーは固くなっても、きっと、ローラーつける部分はへし折れる気がしてならないです(汗)後は可変じゃないダウンスラストローラーセットと、丸穴ボールベアリングを入れるベアリングローラーも。
少しスラスト角がつきましたよね!で、このベアリングローラー、ゴムリングのひび割れ具合がレトロでしょ?(笑)たまらん!この仕様で走らせたのですが、やっぱりコースアウト(汗)ここでひっくりがえるんですよ!
レーンチェンジよりも鬼門!どうしよう(汗)スタビローラーつけちゃう?結局左右に振られた反動でひっくりがえってしまうので(汗)後は昔の十八番のワンウェイホイールとゆう手もある!もう最近はみんな気にし始めてる人もいるかもしれませんが、あれは夢パーツなんかじゃないですからね!ガチパーツなんですよ。スーパー1シャーシや、スパーFMシャーシぐらいまでの古いミニ四駆には。当時の安定感のないミニ四駆は、ワンウェイホイールとコラボする事で安定性を保てるのです。じゃじゃ馬制御装置と自分は言っております。勿論ワンウェイホイールつける事で、良くなる点と悪くなってしまう点は出てきます。バンクなどではどうしてもディファレンシャルが働いて片方のタイヤがトルク抜けしてしまいますが、当時のミニ四駆は軽量ですし、マスダンパーなんて物はありませんから、バンクで多少トルク抜けしても軽さを武器に難なくクリアできてしまいますからね。今のミニ四駆は剛性も高くて重量もあってワンウェイホイールつけなくても安定して走ってしまいますからね!でもmaとかmsシャーシなら、前後駆動効率がすごくいいので古いシャーシより更にワンウェイホイールをフルに行かせるんじゃないでしょうかね?買う時に、まだワンウェイホイールを馬鹿にしている人がいるので、それを気にして買うの恥ずかしいと思ってしまうかも知れませんが、試してみるとよいかも!自分はmsやmaにはワンウェイホイールを履かせておりませんが(笑)しかし、今は速いミニ四駆よりレトロミニ四駆を小学生の気持ちに戻りながら楽しんでおりますよ^_^当時のオプションパーツを付けて走らせる前の、速くなるかな?とか動きがどう変わるんだろう?このパーツつけたぞ!とゆうドキドキはたまらんです(笑)












素組みでコースJC走れますかね?