クレモナ カルテット

新しいYouTube動画公開のお知らせ:フランス駒 vs ベルギー駒: チェロ音色の違いを徹底比較!

YouTubeチャンネルで新たに公開した動画についてご紹介します。

今回の動画では、フランス駒とベルギー駒を使用したチェロの音響比較に挑戦しました。

駒はチェロの音色や反応性に大きな影響を与えるパーツであり、この2種類の駒がどのように音を変えるかを徹底的に解説しています。

動画の見どころ

1. フランス駒とベルギー駒の特徴解説
フランス駒は、深みのある音を引き出し、弓圧の抵抗が強く感じられるのが特徴です。落ち着いた響きを求める方にとって、魅力的な選択肢です。一方、ベルギー駒は、明るく開放的な音を生み出し、高音域のクリアさが際立ちます。

2. トリエンナーレ・コンクール出品用チェロでの実験
今回の比較実験は、トリエンナーレ・コンクールへの出品に向けた調整や音響研究の一環として、2つの駒の影響を検証しました。

3. 演奏サンプルでの音色比較
動画内では、フランス駒とベルギー駒を使用した演奏を収録し、音の違いを実際にお聴きいただけます。

チェロの低音から高音までの響きを感じながら、それぞれの駒の特性を比較してみてください。

フランス駒 vs ベルギー駒: チェロ音色の違いを徹底比較!

どちらの駒の音色がお好みでしょうか?視聴者の皆さんのご意見をコメント欄でぜひ教えてください。チェロの音響調整に興味のある方には参考になる内容だと思いますので、ぜひ動画をご覧いただき、感想をお寄せください!

 

過去チェロ駒に関するブログ記事↓

  1. 【研究】チェロの駒を比較
  2. チェロ駒オススメ
  3. 現代曲にはこのチェロ駒 ?!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Youtube」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事