goo blog サービス終了のお知らせ 

クロシェの菜園記録

小さな家庭菜園での作業などを記録。主に自分用覚書。料理とかパソコンとか菜園以外のことも。

今日いち-2025年4月14日

2025年04月14日 | もろもろ
20年近く乗った愛車にさようなら(TT)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年4月13日

2025年04月13日 | 料理
柔らかロースカツと春キャベツのカツサンド

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/04/12 種、ポチってしまった

2025年04月13日 | 家庭菜園
去年は発芽すら一苦労だったので、今年は苗を買おうと思っていたが
作りたかったアップルスイカは近所ではまず売ってないだろうな
と言う事でついでにもろもろ買ってしまった。

メロンなんて9連敗?10連敗?中なんだけど。

発芽最低気温確保してから、おいおいのんびりやるつもり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年4月10日

2025年04月10日 | 料理
余りカレーをドリアにしてみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/04/09 四月第1週まとめ(ジャガイモ・トウモロコシ・ホウレンソウ・キャベツ)

2025年04月09日 | 家庭菜園
種芋にしようと去年埋めておいたジャガイモを捜索するも見つからず。
代わりに石がごろごろと出た。


ジャガイモはあきらめて、穴を掘ったついでに堆肥を入れた。
乾燥したススキに栗の木の枯葉、米ぬかに納豆菌液。


ここは畝立てしたら雨除けトンネルアーチを設置してメロン畝にする予定。

先日蒔いたトウモロコシの発芽率がが18/36本と悪く、空き穴に追加で種を蒔いた。
念のため、一晩水に浸けて発芽しやすくしたのだがうまく行ってくれるだろうか。


似たような葉の雑草が生えて紛らわしい。


トウモロコシ畝にするために収穫したキャベツの残った芯を別の場所に移植することに。


根鉢周辺をごそっと掘り出してみたが大丈夫だろう。


堆肥・肥料を入れた畝にマルチとトンネルで防虫対策。


空いた場所には余った種でウモロコシ第二段の種を蒔いた。


まだ夜寒くなる日があるので不織布とトンネルで防寒対策。


ホウレンソウの収穫。
カメラのせいか色が薄く見えるが実際はもっとおいしいそう。

続けて、トウモロコシの余り種と節成キュウリを育苗トレイに蒔いた。


ホウレンソウ(日本ホウレン草・サラダホウレンソウ)をプランターに蒔いた。


サラダホウレンソウの種が余ったのでホウレンソウ跡地に蒔いた。
連作障害が出るらしいがどうなるか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする