トマトに支柱を立てた。
今年は”連続摘心”という栽培法を試してみようと思う。


パプリカは例年通り、V字仕立て。

キュウリは鉢植えに替えたので三方に支柱を立てた。

午後からかなり冷えてきたので温度を測ると28℃。
このままならちょうどいいのだが。。。
カボチャのポットも中に入れてみる。

ビニールを張ると早速曇った。

外気よりも温度は高いのだから当然だが
これを維持してくれれば…。



スイカ畝にはビニール掛け。

メロン畝にもビニール掛け。

もうちょっと晴れが続くと思ったのにいきなり雨模様でちょっとショック。
種蒔き早すぎたか・・・。
ジャガイモは強そうな株は三本残して、弱そうな株は二本から一本に間引いた。
巣直仕立てにするまでもなく直立していてかなり貧弱なんだが
ちらほらつぼみが付きだしたものも・・・大丈夫か?


レタスを一個収穫してまだ育ちそうと余裕かましていたらやばかった。
しっかり雨除けもしていたのに、う~ん。


一個目に比べて二株ともちょっと貧弱だった。

庭ではバラ”オールド・ブラッシュ”のつぼみが開きだした。
