不定根から伸びたカボチャ
やっとヘタがコルク化し始めた感じ
ところがいくつかかじられた跡が
食べ物がなくなってお腹がすいた狸かハクビシン?
カジリ跡が割と小さいのでネズミとか?
いまさらながら、プランターのホウレンソウをダメ元で畑に移植
10個ほど残してキウイを収穫
サツマイモのツルは乾燥させた方がいいようなので
キウイ棚に立てかけておいた
支柱仕立てを外さず良かった
サツマイモの畝の方にも少し覆っておく
残った通路の防草シート張り
古いものを適当に伸ばしてあったのだがこれでもいいかな
今日の夕飯は自家製チャーシュー麺とサツマイモご飯
ウチも獣害に困っています。
でもウチの場合は何個かではなく全部やられて全滅にされます。
犯人はタヌキかアライグマかハクビシンだと思います。数年前にブロッコリーが全滅したのは残っていたフンからネズミかな…と考えています。
もうあきらめて被害に合う野菜は栽培しないようにしています。
😭
うちは今までトウモロコシが少し被害受けただけで
今年は落ちた栗が何個かかじられていたくらいです
カボチャも不定根からのおこぼれなのでまだいいですが
全滅とは悲しくなりますね。
かぼちゃは堅いのに囓られるのは珍しいです。
私は、かぼちゃに関してはノーガードで被害なしです(超自然に囲まれていますが)
今は連載中で連載後に鼠対策ブログ書きます
保存ジャガイモが野鼠被害に遭っています
すみません、うっかり気が付かず遅くなりました。
カボチャの成熟具合の確認に爪痕が付かなくなれば
と言うのもみかけたので
成熟するまではある程度柔らかいようです。
連載、参考にさせていただきます。^^