桑名でハマグリを堪能しました。
その後は次の目的地へ歩いてます。
途中、
ココは外せないでしょうー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c2/8780defb4b9a698a02f539d7e90efa05.jpg)
東海道の再開地点ですよねー
とても懐かしいです!
しばし想い出に浸っていました。
目的地はすぐその先です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1a/ec06f41ef72c19ed4d16b29fe13ec856.jpg)
六華苑です~
ワタシはあまり知りませんでしたが、
鹿鳴館で有名な方の設計なんだそうです。
なんだか凄そうですねー笑
さっそく入館してみましょうー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/66/9c3c1806b2b0995e5e723ba2e808e4fc.jpg)
珍しいですよね。
和風の建物と洋館がつながっています。
実際に館内を歩きましたが、
ちょっと不思議な感覚でした。
面白いですね。
なかなか良い物を見せてもらいました。
広い館内、
ちょっとカフェタイムといきましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f4/c8b2635e366c6ef4312782206fbeb3ac.jpg)
凄い館内でちょっと一服です。
目の前は素晴らしい光景が広がってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a3/577d50f068f174353e530fbec070541c.jpg)
ワタシとしては、
ビールをちびりちびり飲みながら、
静かな時間を過ごしたい感じでした。
続く
桑名の寺町通りに来てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/52/569b835ae7a82e0bf13c0005fcf192fb.jpg)
どこかでランチをしたいです!
魅力的なお店が並ぶ中で、
今回はコチラへお世話になります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d8/d79b9a66cc81989bd0208d73e6ea24d6.jpg)
てらまちダイニングUOSUEさんです~
1階が魚屋さんです。
その2階ですから、
美味いに違いありませんねー
もちろん、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/92/84a32cb556d8dcc2091af83d30a06573.jpg)
ビールビールです~
どうですか!
ワクワクですねー
旅先では、
その土地の旨いものを食べたいです!
ここは桑名ですから、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1a/c4bac643cccefb4fc921a5f3d869ee35.jpg)
やはりハマグリです!
もうプリっぷりでした!
桑名までやって来て良かったです。
一通り堪能したら、
すぐさま次の目的地へ向かいます!
途中、
見覚えのある通りが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1e/919fff6b4933d9314e63a4db650980a1.jpg)
そう、
東海道歩きで通った道です!
この公園は53次になってます。
続く
御在所岳を後にして、
再びロープウェイに乗車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/54/658d678e64fe1039cccbddafb3ee0127.jpg)
高い~
若干怖いですねー
行きは上だけ見ていましたが、
帰り前方はあまり見ない方がいいです笑
無事にふもとに戻って、
宿の方に駅まで送っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/139584f83d25ec449b58e139b5944ac8.jpg)
湯の山温泉駅です。
前夜は真っ暗で何も見えませんでしたが、
なかなか風情のある駅ですよね。
温泉場ーって感じでした。
程なく、
やって来た近鉄電車に乗り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/16/72998f243239956079be5dcaae43785d.jpg)
出発時はガラガラでしたが、
ウトウトしている間に満員となりました。
さすが都会の四日市に向かう電車です。
四日市駅へ到着したら、
すぐさま別の電車に乗り換えです。
降り立ったのは、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/46/da78c8ba68163f649c36c0a10ad88bc9.jpg)
桑名駅です。
この日の最初の立ち寄り地です。
桑名と言えばアレですよねー
少し散策しましょうー
程なく、
雰囲気ある商店街が見えてきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e8/3540f79ae986e219f5b67f718ce63e85.jpg)
寺町通りです!
続く
ロープウェイと観光リフトで、
御在所岳の頂上へやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ba/c5bef99846b459049032da92c7a4ec79.jpg)
一等三角点とあります。
ここが頂上なんですねー
乗り物でやってきたわけですが、
なんだか達成した気分です笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/8a52c0aed6a63bdc38125b13b4def29b.jpg)
同時に、
三重県と滋賀県の境でもあるようです。
名古屋へ来たわけですが、
なんと滋賀県までやって来たわけですねー
あまり実感はありませんが。
ゴツゴツした岩場もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/cd7b9e318f85f1af1ad9fcf7b21a4cb8.jpg)
次回は是非歩き登山でやって来たいですね。
しっかし寒かった!
この日は予定が一杯あって、
あまり時間がありません。
一通り堪能したら、
そろそろ下界へ戻りましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c1/a4233773d1b4207f437888e7ec38d64a.jpg)
再びロープウェイ駅へ戻ってきました。
御在所ロープウェイで、
頂上へ到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/20/d25235430c713bfa230880234b0bb40b.jpg)
ここが、
日本で初めてのロープウェイだったんですねー
初めて知りました笑
その先がまだありますねー
さっそく乗車です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e3/728fa8d7eb2795fd8ca4c05d3e6a77cb.jpg)
観光リフトです。
向こうの方が本当の頂上のようです。
あまり時間がないのですが、
せっかくならとことん遊び倒しましょうー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/88/edb23d285bbe971d443e07fd6177d547.jpg)
少し先に見えるのが中間駅です。
途中下車できるそうですが、
このまま乗り続けてゴールを目指します!
程なく頂上が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/db/54048c8fbea20e64f3bedfa209d6e748.jpg)
その先が御在所岳の頂上のようです。
かなり標高が高くなっているようで、
ふもとよりかなり寒いです。
あまり温かい服装の準備はしていないので、
ちょっと寒かったです。
歩き倒して暖を取りましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/d141ab62c6b249a153b92e1ea691cd4a.jpg)
では、
頂上を少し散策しましょうー