CROWN NOTE2

CROWN NOTE1 もよろしくお願いします。

京街道を歩く 2日目 大阪城

2025-01-31 23:09:05 | 京街道

京街道歩きも大詰めです!

 

まずは、

良く見る京街道の石碑から紹介します!

 

 

街道ウォーカーにとって、

これはホントありがたいんです。

 

街道歩きの醍醐味ですよねー

 

ゴールを目指して歩いてると、

今度はこんな表示を発見しました。

 

 

鉄道の高架橋ですよねー

 

しっかりと京街道と書いてます!

 

これはなんか嬉しかったです!

 

他ではあまり見ませんから。

 

更にスピードアップです。

 

お次は、

こんな石碑を発見です。

 

 

のだばしと書いてます。

 

当時は実際に橋が架かっていたそうです。

 

良く石碑を残してくれましたよねー

 

ありがとうございます。

 

テクテク歩いてると、

いきなりこんな建造物が見えました!

 

 

大阪城です~

 

ついに大阪ですね~

 

感動です!

 

ゴールも近いですねー

 

ウキウキしながら歩を進めます!

 

お次は、

こんな石碑がありました。

 

 

京橋川魚市場跡とあります。

 

もう説明なんかいりませんねー

 

日本橋にも似たような石碑がありますよねー

 

さぁ、

ラストスパートです!

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京街道を歩く 2日目 関目神社

2025-01-30 22:01:03 | 京街道

京街道歩きも終盤戦です。

 

しっかりゴール出来るでしょうか。

 

まずは関目神社がありました。

 

 

お正月ですねー

 

初詣中です。

 

そんなワタシはひたすら歩いてますが笑

 

その先には、

可愛らしい施設がありました。

 

 

榎並地蔵とあります。

 

とても立派ですよね。

 

真新しい感じがします。

 

手入れが良いのでしょう。

 

どんどん歩いて行きましょう。

 

 

この辺りでは、

ホント良くこういった道標を見ます!

 

ありがたいですよねー

 

気づいたものはほぼ写真を撮ってます。

 

更にスピードアップです!

 

 

だんだん大阪らしくなってきました!

 

お好み焼きとたこ焼きですか。

 

この後、

何か大阪飯を食べたいです!

 

そのためにも、

頑張ってゴールを目指しましょう。

 

するとその先には、

またまた商店街がありました。

 

 

こういった街道を歩くのは、

とても楽しいです!

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京街道を歩く 2日目 清現寺

2025-01-29 22:40:52 | 京街道

京街道歩きも大詰めです!

 

まずは、

コチラから紹介します。

 

 

可愛らしい地蔵尊ですねー

 

地元の方に愛されてるんでしょうねー

 

そんな感じでした。

 

そろそろ大阪の中心部へ入っていきます。

 

と思ってると、

再び商店街に出会いました。

 

 

この辺りは楽しい街ですよねー

 

ところで商店街って、

なんでこんなにワクワクするんでしょう??

 

わかりますよね??

 

先へ急ぎましょう。

 

すぐその先で、

京街道の看板を発見です。

 

 

この辺りではこんな看板を良く見ましたが、

この街道がいかに発展していたかというのがわかりますね。

 

そんな感じがします。

 

その先には、

今度は道標的な看板がありました。

 

 

大阪は間もなくですが、

京都はすでにはるか彼方となってます。

 

すでに懐かしい。

 

ゴールも近いんでしょうか。

 

どんどん歩いて行きましょう。

 

程なく清現寺がありました。

 

 

特徴的なお寺さんですね。

 

看板が無ければ、

それとはわからないと思います。

 

さぁ、

そろそろラストスパートです!

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京街道を歩く 2日目 高札場

2025-01-28 22:27:04 | 京街道

京街道歩きの2日目も大詰めです!

 

守口宿を粛々と歩いてます。

 

いきなりビックリしました!

 

 

高札場です~

 

こんな立派な高札場なんて、

久しぶりに見たような気がします。

 

素晴らしい!

 

惚れ惚れします笑

 

先を急ぎましょう。

 

左手には守口駅が見えてきました。

 

 

大きな駅ですよねー

 

飲食店も結構ありそうで、

今度ゆっくりと来てみたいと思いました。

 

どんどん歩いて行きましょう。

 

その先には、

魅力的な商店街がありました。

 

 

しっかりと京街道と書いてますねー

 

京阪東通り商店街とあります。

 

行ってみたい衝動を抑えて、

先へ進むことにします。

 

すると、

またまたありました。

 

 

今市商店街とあります。

 

守口って楽しい街ですよねー

 

こんなところに住んでたら、

毎日きっと楽しいと思います。

 

羨ましい!

 

更にテクテク歩いてると、

こんなものを発見しました!

 

 

京街道のマンホールですねー

 

街道歩きの醍醐味です!

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京街道を歩く 2日目 守口宿本陣跡

2025-01-27 22:14:49 | 京街道

京街道歩きも、

守口宿へ入ってきました。

 

いよいよです!

 

まずは盛泉寺がありました。

 

 

由緒正しき雰囲気ですね。

 

とても重厚な寺院だと感じました。

 

どんどん歩いて行きましょう。

 

すると、

何やら凄いオーラを感じる建物と出会いました。

 

 

御行在所という石碑があります。

 

御假泊所ともあります。

 

調べたら、

大正天皇が泊まられたところとのことです。

 

明治維新の頃とのことです。

 

なんだかワクワクしますねー

 

先へ進みます。

 

程なく、

守口宿本陣跡の看板がありました。

 

 

看板だけではありますが、

それだけでも大変ありがたいことです。

 

これこそ、

街道歩きの醍醐味です!

 

写真をいただいて先へ進みましょう。

 

その先に面白い看板がありました。

 

 

文禄堤とあります。

 

大阪城から伏見城までのルートだったそうです。

 

歴史を感じます!

 

さぁ、

ラストスパートです!

 

 

ゴールまでの最後の宿場町です!

 

続く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする