頂き物です!
乃が美
の
高級『生』食パン
何も付けずに
そのままで
とっても美味しかったよ!
今日も呑みました!
秋刀魚の刺身
秋刀魚
秋刀魚
秋刀魚
白馬ロック
秋刀魚
秋刀魚
秋刀魚
秋刀魚
白馬ロック
秋刀魚
秋刀魚
秋刀魚
秋刀魚
白馬ロック
秋刀魚
秋刀魚
秋刀魚
秋刀魚
白馬ロック
秋刀魚
大根
紫蘇
ごちそう様でした!
今日も呑みました!
浜よし 到着
何か干してある
カウンタ~席に座って
本日のオススメ
市場の競り権
浜よし の お魚は、仲買を通さず
大将が直接競りで仕入れます
女将が
『最初は麦茶でしょォ~~~。?』
って事で
麦茶
金平と浅漬け
麦茶
ツブ貝
麦茶
生シラス
麦茶
お刺身 お任せ
穴子
烏賊
かつを(腹側)
地蛸
太刀魚
熱燗(大)
かつを(腹側)
穴子
縁側の様なコリコリの食感で噛むと甘味が増してくる
熱燗(大)
太刀魚
熱燗(大)
地蛸
烏賊
熱燗(大)
太刀魚の塩焼き
熱燗(大)
表に干してあったのは
カマス
カマスの一夜干し
焼いてもらいます
熱々の内ならば
頭から全て食べられます
芋の水割り濃い目
〆の お寿司 お任せ
太刀魚
鯵
雲丹
お刺身で食べられる穴子を
煮たままの煮穴子
煮切りを塗らない
↑コレ絶品
御茶
ごちそう様でした!
鮨の浜よし
↓クリック
http://hitachinaka-eshop.com/shop.php?shop_id=69
18:00
外は真っ暗
みなと観光ホテル 到着
純和風の部屋
最中 じゃ無くて 殿中
殿中は、もち米から作られる和菓子。
もち米から作ったあられを
水飴で固め丸い棒のようにして、
きな粉をまぶした菓子。
オブラ~トでくるまれている。
朝食
部屋で頂きます!
カマスの開き
昆布の佃煮
ハム・パセリ・ミニトマト・レタス
シラスの佃煮
山葵クラゲ
玉子焼き・蒲鉾
ひじき煮
海苔
御漬物
葱と蜆の味噌汁
ご飯
御茶
つぶらな瞳のカマスの頭
オンザライス
頭は焼き立て熱々の内に
食べましょう
カマスの骨は細くて柔らかいので
冷めてからでも食べられます
ごちそう様でした!
みなと観光ホテル
↓クリック
http://www.minato-kankohotel.com/
木の枝に留まってる
梟ちゃん
三日月 と 星
実は1つのグラスに
前後に彫って
立体的に表現してみました
どォ~~~。???
お帰りです!
道の駅猪苗代
で
物色
移動して
ガラス館は別行動
だって、欲しい物は高い
同じ敷地の
おかし館
で
物色
トイレ休憩 & 昼食
画像無しです!
東北道(上り) 上河内SA
此処は絶対寄ります!
お土産
おかし館
で
喜多方ラーメン(5食入)
2箱 買いました!
東北道(上り) 上河内SA
で
三陸海宝漬
3箱 買いました!
お土産は全て自宅用です!
今回の出費
ここに
燃料代・高速代・昼食代(2日間)・御土産代
を
プラスして
諭吉が10人旅立ちました!
朝食です!
ご飯
味噌汁
海苔
御浸し
焼鯖
玉子焼き
烏賊刺
御漬物
タラコの巻物
ヒジキ
湯豆腐
豆乳プリン
ごちそう様でした!
10時頃チェックアウトです
晩酌(夕食)です!
おしながき
乾杯の山葡萄酒
湿地お浸し・大根卸し・軸三つ葉
紋甲烏賊黄身焼・会津地鶏利休焼 ・もって菊
いくら寿司
粟麩田楽
会津中将(大吟醸)
土瓶蒸し
松茸
会津中将(大吟醸)
造里
鮪
間八
海老ちゃん(牡丹海老)
つぶらな瞳
会津中将(大吟醸)
鮭きんとん焼・獅子唐・菊花蕪・はじかみ
福島牛陶板焼
和風たれ
点火
長葱・ブロッコリ~・エリンギ
焼きます!
会津中将(大吟醸)
牛さん(福島牛)
会津中将(大吟醸)
強肴
会津中将(大吟醸)
蕪八方煮・揚げ海老・白髪葱
柚子・菊花あん
会津中将(大吟醸)
赤出汁味噌汁(芋がら・三ツ葉)
香ノ物(三種)
胡瓜・茄子・沢庵
会津中将(大吟醸)
宿からのサ~ビス
烏賊の沖漬け
オンザライス
食べ終わり
デザ~ト
柿のパンナコッタ
梨
マロンアイス
ごちそう様でした!
『食後の珈琲が飲みたい』 っと言うので
タカセの珈琲を
手動ミルで粗挽きに引いて
めた坊が落としました!
おやすみなさい!
宇都宮から那須まで
集中豪雨で前が見えず
しかし、アクセルはベタ踏み
で
予定通り『静楓亭』到着
駐車場は紅葉してますね
入口
今回の部屋
この宿は宿全体がバリアフリ~
お風呂まで車椅子で行けます
12畳のリビング
10畳の寝室(布団は敷きっぱなし)
8畳位のフロ~リング
ミニキッチン
マッサ~ジチェア
洗面台
脱衣所
内風呂
部屋の露天風呂
玄関ほど紅葉していません
8畳~10畳 位の
部屋の露天風呂
頼めば浮き輪も借りられます(笑)!
真夜中の露天風呂
露天風呂の庭
源泉掛け流し・濁り湯
です!
露天風呂から見える池には
鯉さんが泳いでます!
仲居さんが『お茶 』を入れてくれました
御茶
御菓子
連れにあげちゃいました
露天風呂を上がって
皆さんが働いてる時間ですが(笑)
麦茶
道の駅『おかべ』で買った
長芋
麦茶
長芋
麦茶
長芋
麦茶
連れは早速マッサ~ジ
寝る前も
炭の顔パック
したまま掛かってた(笑)
この後、晩酌(夕食)です!
てんぐ茶屋 到着
おすすめ メニュ~
ランチメニュ~ から
お刺身(小)定食
を
ダブルで注文
お茶
余り待たずに到着
お刺身(3点盛)
茶碗蒸し
御漬物
味噌汁
ご飯
鰤
烏賊
鮪(赤身)
ワカメ
ごちそう様でした!
てんぐ茶屋
↓クリック
http://www.tng-foodservice.com/menu_tngcyaya/tngcyaya.html
この後
土砂降りの中
出発です(笑)!
レオンサ~キット
到着
スタッフさん
コ~ス整備
車両保管所
車検場
参加者家族も
集まって来て
MCのお姉さん 到着
開会式
大会委員長 挨拶
競技長 挨拶
記念撮影
車検
以下
レ~スの風景
表彰式&閉会式
各クラス表彰
大会委員長 総評
競技長 総評
MCのお姉さん
お疲れ様でした
我が子 撮影隊