![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f1/cd27a35380cf24eb3f9bfde0a7250ca1.jpg)
引き続きガレキ製作のお話です。
パーツ洗浄と仮組み立てが終わったので、
第三工程の表面処理に入りました。
キットは一見綺麗で、
パーティングラインも目立たないようなところにしか入ってませんが、
微細気泡軍団は存在しやがります。
こいつらが滞在していると、
塗装後に表面がニキビ面のようにボコボコになってしまうので表面処理でやっつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/7371fcab72659a6bfabda694fc9daea6.jpg)
表面処理にはこの兄弟を使います。
白い接着剤、シアノンとベビーパウダー兄弟です。
彼らが混ざっていい感じに白パテの出来上がり。
これで微細気泡軍団を殺滅します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1b/a1e3791bd4848188073f59ffdb563f83.jpg)
ついでにクリアーパーツはこの段階で塗ってしまいました。
表面処理するところが殆どなかったので…
モデラーに大人気の食器乾燥機と、猫の爪とぎで乾燥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a0/672d6de762ea90d8a33e83890ae48fd4.jpg)
上が表面処理を終え、白サフを吹いたもの。
下は未処理です。
ここまでで二週間…道は長く険しい…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます