京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

「ルーヴル美術館展」/国立新美術館

2015-03-06 | 美術・芸術・写真

「ルーヴル美術館展」/国立新美術館

【国立新美術館(2015/2/25撮影)】

 
平日に休みが出来たので、早速、見たかった
ル-ヴル美術館展」に行って来ました
土日祝は大混雑だと思って平日を選んだのですが、
それでも多くの人が足を運んでいました
やはりみなさんの関心の高いルーヴル美術館なんですね 

   

今回、ルーヴルの絵画展は約6年ぶりだとか・・・

ルーヴル美術館所蔵の16~18世紀半ばにおける「風俗画」を
中心に、約80点が展示されていました。

今回の展覧会の目玉はフェルメールの「天文学者」ですね。
これ日本初公開です
フェルメールの作品自体は確認できているものでは約30点。
ルーヴル美術館さえ2点しか所蔵していないそうです。

他にも、ミレーやドラクロア、ブーシェ、レンブラント、ルーベンス、
ムリーリョ、ヴァトー、ティツィアーノ等、世界中の巨匠たちの
名画が一堂に会しています。

様々な美術展に足を運んでいますが、やっぱ“一味”違います

お土産は例によってピンバッチ(笑)

スーベニアフロムトーキョー 

  

テラダモケイのお花見」です

   

 

  

東京ミッドタウンではこういう彫刻が

   


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『アメリカン・スナイパー』 | トップ | 「和のこころ」/郷さくら美術館 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり(*^^)v (サッチー)
2015-03-06 09:27:21
ミッドタウンの「サモトラケのニケ」複製を観たい
と思っています。

ルーブル美術館で見た中で一番印象に残っているのが
「ミロのビーナス」像・と「サモトラケのニケ」像でした。

cyazさんの凄いフットワークで美術館めぐりには
ついて行けないけれど、ブログでのUP有難う(*^_^*)
返信する
Unknown (cyaz)
2015-03-06 12:22:08
サッチーさん、コメント、ありがとうございますm(__)m

>ミッドタウンの「サモトラケのニケ」複製を観たい
と思っています。
ぜひぜひ^^ 
まだ桜には早いですが(笑)

>「ミロのビーナス」像・と「サモトラケのニケ」像でした。
実際に行かれたなんて、そのほうが凄いですね@@
1日では見切れないと聞いていましたので。

>美術館めぐり
内容がお見せできないのは残念ですが。
松岡美術館のように(笑)
返信する
ぜひ行きたいです (talofa)
2015-03-06 23:17:59
 先日友人と行きたいね、と話したばかりです。
絶対休日は無理だね、と言っていたのですが平日も大変なんですね~ でも6月くらいまでやっているみたいだからそのうちに行きたいと思っています。
返信する
ぜひ~ (cyaz)
2015-03-07 09:37:51
talofaさん、コメント、ありがとうございますm(__)m

>平日も大変なんですね~
朝一は比較的空いているようですよ!
HPで混雑状況が載っているのでお参考下さい。

>でも6月くらいまでやっているみたいだからそのうちに行きたいと思っています。
ぜひぜひ^^
返信する
Unknown (デイジー)
2015-03-30 12:11:02
cyazさん、こんにちは。
先日、私も行ってきました。金曜日の夜だったので
比較的空いていましたよ。

ドラクロワ、ミレー、レンブラント、ルーベンスなどは
教科書や展示会で観た絵とは違いました。
風俗画だからでしょうかね~
それとも若い頃に書かれた絵だからでしょうか。
ミレーはミレーらしい雰囲気でした。

返信する

コメントを投稿

美術・芸術・写真」カテゴリの最新記事