【2024/6/5撮影】
昨年、このハナショウブが開花している時季に行ったことを思い出し、
今年も行ってみることにしました。都営線白山駅から歩いて向かうのですが、
道中にある蓮華寺坂はそこそこキツイです さらに小石川植物園脇の御殿坂は、
行きは下り坂でいいのですが、帰りは結構キツイですよ(笑)
さって、お目当てのハナショウブですが、ほぼ満開でした。
少々真夏日で暑かったですが、鳥のさえずりが快く、
静かにこのハナショウブを撮っていたかったのですが、
このハナショウブ田の脇に休憩所(左の写真奥)があって、
例によってここでオバチャンたちが井戸端会議中。
何しに来ているのかわかりませんが、メッチャ迷惑でした
雲の上 照 田 黒 雲
花の司 口 紅 薄 霞
酔美人 江戸紫 剣の舞
新籬の友 沖津白波 万里の響
「新籬」は「ひもろぎ」と読み、意味は神道において神社や神棚以外の場所で
祭祀を行う場合、臨時に神を迎えるための依り代となるもの(ウィキペディア調べ)。
長生殿 黒雲殿
素敵!!
花菖蒲の頃はあまり行かなかったから、嬉しい画像
です。
古い歴史と共に現在でも、多くの植物を育てている事もすごいですね。
訪問はやはり桜の季節が多かったので、花菖蒲のこの素敵な風景には感動です。種類がこんなにたくさんあるのも、すごいですね。
私は良く地下鉄利用で行っていたので坂のことは知らなかったです。今だったら無理かな?
>素敵!! 花菖蒲の頃はあまり行かなかったから、嬉しい画像です。
ここのハナショウブは僕も昨年初めて知りました。
>古い歴史と共に現在でも、多くの植物を育てている事もすごいですね。
そうですね^^ 牧野先生もさぞ喜ばれておられることでしょう!
訪問はやはり桜の季節が多かったので、
花菖蒲のこの素敵な風景には感動です。
種類がこんなにたくさんあるのも、すごいですね。
きちんと整理されているので嬉しいです。
>私は良く地下鉄利用で行っていたので坂のことは知らなかったです。
今だったら無理かな?
オーバーに書いていますが、多分、大丈夫だと思います。
菖蒲の花たちがどれも優雅で美しいですね。
いつもお花をアップで撮影なさっていらっしゃいますが、とても綺麗で望遠の良いカメラをお持ちなのかしら?
菖蒲園の川のような流れがいいですね☆
>菖蒲の花たちがどれも優雅で美しいですね。
そうですね^^ 暑くなければ最高なのですが(汗)
>いつもお花をアップで撮影なさっていらっしゃいますが、
とても綺麗で望遠の良いカメラをお持ちなのかしら?
いえ、安いコンデジですよ(笑)
しかもダウンサイズしているので、解像度は悪いです><
>菖蒲園の川のような流れがいいですね☆
おお。わかって頂けて嬉しいです~♪