加賀百万石のこい 2007-10-31 | こつこつ タイトルからすればなにやら江戸時代の恋物語と想像してしまったのでは無いでしょうか? こいはこいでも、金沢は石川門の下の池に泳ぐ立派な鯉、なのです。 こんなに鯉をマジマジと見たこと無かった しかし、この鮮やかな錦鯉とそれを取り巻くいろんな色の鯉を見ていると 昔あの、お城の中での恋物語はさぞかし凄かったと想像せずには居られまい (゜_゜;)。 最後に指でポチッっと応援してね~!→ ありがとうございました。 #写真 « FOGLIGHT | トップ | CHASER »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (CANDYぱぱ) 2007-10-31 21:48:02 昔人面魚が流行りましたね。どこへ行ってしまったのだろう?「口裂女」も実写版で映画でやるようだし、人面魚や人面犬などもまた流行るのかな?!山焼きは2月の第二日曜日だそうです!来れるかな? 返信する 流行 (cyori) 2007-11-01 13:30:03 CANDYぱぱさんへ人面魚、流行りましたね~ほんと!何処へ行ったのでしょうか?それがJapaneseの様な気がします…2月ですか、雪の状態が微妙~まだ日があるので何とも言えませんがしっかり脳裏に記憶しときます!お知らせ、ありがとうです。 返信する なるほど。 (Red Rose) 2007-11-01 20:02:33 その通りですね。高貴で気品があって媚びへつらっていない姿・・・。さすが天下の加賀・前田家の御膝元・・・。そのDNAをしっかり受け継いでいるのですね。・・・納得です。石川県・・・昔の城下町の雰囲気を残す素晴らしい場所ですね。是非訪れてみたいです。 返信する 復元 (cyori) 2007-11-02 18:32:54 Red Roseさんへ何時でも行ける自分の住んでる県意外な発見があるもんですね、と言ってもそんなに隈無く県内を散策したこともないのが現実で(^_^;今、金沢城址公園内では前田家が建てた建物の復元工事を忠実に再現している最中です平成にその姿が現れようとしているなんて凄いことです!でも、堀を埋めて道路にしてしまったのはどうなんでしょうかね? 返信する 規約違反等の連絡
人面魚や人面犬などもまた流行るのかな?!
山焼きは2月の第二日曜日だそうです!
来れるかな?
人面魚、流行りましたね~ほんと!
何処へ行ったのでしょうか?
それがJapaneseの様な気がします…
2月ですか、雪の状態が微妙~
まだ日があるので何とも言えませんが
しっかり脳裏に記憶しときます!
お知らせ、ありがとうです。
何時でも行ける自分の住んでる県
意外な発見があるもんですね、と言っても
そんなに隈無く県内を散策したこともないのが現実で
(^_^;
今、金沢城址公園内では前田家が建てた建物の
復元工事を忠実に再現している最中です
平成にその姿が現れようとしているなんて
凄いことです!
でも、堀を埋めて道路にしてしまったのは
どうなんでしょうかね?