D.D Blog

Dって、ドラマティックのDなんです ファブリックに恋する物語 心に残るインテリアを求めて奮闘する日々のあれこれ・・・

室内楽

2010年03月26日 | Weblog
お家の中で奏でるから 室内楽というんだと思っていたオメデタイ私・・・

室内と言っても 王様のいる宮廷の広間のことなのね・・・

昨日は 大雪クリスタルホール音楽堂で 室内楽を堪能してきました。

お店から 車でほんの5分 仕事帰りに室内楽!! 恵まれてるわ~

ピアノ バイオリン チェロ ヴィオラ   シューマンのピアノ四重奏の最後では 力強さに引き込まれて ざわっときました。 ・・・というのは、私はなにかにつけて、「素敵だわ~」と 頭で思うより 腕の鳥肌のほうが早く反応するのです・・・。

インテリアにおいても 音楽は大事な要素ですよね。

水曜日は 札幌でのトータルインテリアキャンペーン2010で アシハラヒロコさんの講演を聞くことが出来ました。
インテリアアーキテクト アシハラヒロコさんは 仕事をされる中で 五感を大切に考えているとおっしゃってました。
吸音や反響など 音の設計ももちろんですが、 講演で見たすばらしいインテリアの写真からは 室内楽が聞こえてきそうでしたよ。

さてさて、音楽を愛するご主人様(オルガンを練習中)へ 奥様からのプレゼント

 オルガンカバーが出来ました~

ウィリアムモリスの鳥とアネモネの柄です

まだまだ寒い北海道・・・

断熱効果の高いシェード、(ハニカム構造になってる)デュエットシェードというスクリーン(by ハンターダグラス)を 吹き抜けの窓につけました。

 断熱効果が高いということは

冬 吹き抜けから降りてくる冷気を防ぎ、 夏 天窓から入る暑い日差しを遮ってくれます。
しかも、デュエットシェードは ミリ単位で製作出来 窓の中にもピッタリ!

 さらに、今回は 半円形の窓に 扇形に付けてみました! 技あり!

 元のレースも重ねて 出来上がり!
















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 透け感 | トップ | ブランケウッディロッド »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事