D.D Blog

Dって、ドラマティックのDなんです ファブリックに恋する物語 心に残るインテリアを求めて奮闘する日々のあれこれ・・・

蝦夷雷鳥の館

2013年05月09日 | 神楽岡日誌
GWの後半から 風邪による胃腸炎で・・・粗食です。

お粥と うどんしかのどを通りませんでしたが、

やっと GWの思い出を振り返る余裕が出来たので、

素晴らしかった 標茶町の ヘーゼルグラウスマナーでの 美味しかったランチの写真など アップしたいと思います。

 オーベルジュだから 本当は宿泊できるのですが、今回はランチ。

 目にも美しい有機野菜のサラダに

 豆色のスープに

 極上のメイン

 ヘーゼル色の美しいスワッグのラウンジで デザートをいただきました。

旭川からですと まだ冬タイヤでないと越えられない 高い峠を2つ越えて数時間。

次は 是非 宿泊してみたいです。

ジョージアン様式のヘーゼルグラウスマナーが 根釧平野にあるという意外性も たまりませんね!

 ヘーゼルグラウス というのが 蝦夷雷鳥のことだと知って、ウィキペディアから 鳥の写真を拝借。

風格のたたずまい。いい羽の色ですね。

                        人気ブログランキングへ  また見てくださいね。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花かご | トップ | オニックスランプ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まるまる (尾崎育子)
2013-05-10 04:15:37
GW つらかったですね(-.-)
食べられない 元気出ないもんねー
蝦夷雷鳥 まるまるして可愛いですね
しっかり食べて元気になってください!
返信する
だいぶ回復しました~ (masami)
2013-05-10 10:31:52
尾崎さん ありがとうございます!

蝦夷雷鳥のお料理も良いかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

神楽岡日誌」カテゴリの最新記事