
さくら (2018)

ことしの桜

今日は13度と肌寒かったせいもあってか、桜の花は5分咲きでした。
寒いと花が長咲きするので、私的にはありがたいですね。
満開まではあと2~3日、ちょうど土、日曜日あたりになりそうです。
レンギョウ、花桃、ボケの花などいっしょに咲いて 楽しみです。
去年は桜と背景にちょこっと山並みを描いていますが、今年は公園の中から眺めた風景と桜を描いてみました。
桜の花の中にピンクのかたまりが浮き出てしまい、ブログに張り付けてから気がつきました。
これは もう直しようがないので、このままで行きます。

遠くの山並みは一応蔵王連峰のつもりです。




「優れた美人」「純潔」「精神美」「淡泊」
船岡城址公園と一目千本桜🌸 .



とても素敵な絵画を見せて頂いております。コスモスは、人と比較したり、羨むことは余りないのですが、桜の季節になると、どうしても、いいな~と思わずにはいられません。
沖縄では緋寒桜しか咲かず、桜並木は北部に見られるだけ・・・なのです。
桜の代わりに「南米の桜」と言われる、トックリキワタで、我慢、我慢、なのですから。
本土で育った人間には、最も郷愁を感じる花ですね。
遠い空、遠い山々、黄色い花に桜・・・素晴らしい絵ですね。
写真の桜並木に酔いしれそうです。
写真の黄色い花は水仙ですね。
この花も沖縄では見られず、日本スイセンが寂しく咲くのを見るだけに留まっています。
まるで愚痴泣き言のようなコメントになりましたが、無いものねだりだと思って下さいね。
お絵かきのご紹介楽しみにしております。
この桜の絵、描きあがったのを見るとなんか平面的で遠近感が無い様に思います。
東北南部は今、桜🌸が満開です。今年は例年より一週間は早く咲いて、驚いています。
沖縄には、ソメイヨシノ等の桜は暖かいので、合わないのですね。見られ無いのは残念ですが、ハイビスカス🌺、ブーゲンビリアなど一年中咲いている沖縄、、こちらからみると羨ましい限りですよ。