パフェオぺデェラム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/88/9067ebe814a0b1cff75d22509cc975bd.jpg)
「パフェオぺデェラム」が今年も咲きました、今日はこれを描いてみます。
と、思ったものの、どこから描いていいのやら、苦心しながらようやく描き上げました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
「パフェオぺデェラム」は、「カトレア」「シンビジウム」「デンドロビウム」と並び、世界4大洋ランの一つに数えられています。
食虫植物に間違えられることがありますが、決して食虫植物ではありませんよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
パフェオは花弁の一部が袋状になった、不思議な花姿をしたランです。株はバルブがなく、葉が5枚くらいつき大きく伸びると中央から
花芽が伸びてきます。新芽葉に花芽がつくので、毎年、花芽がつくのをたのしみにしています。
原産地は東南アジアのようですが、
意外と寒さに強く(最低5℃)、一年中レースカーテン越しの窓辺に置いています。
パフェオ栽培歴8年になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/88/9067ebe814a0b1cff75d22509cc975bd.jpg)
「パフェオぺデェラム」が今年も咲きました、今日はこれを描いてみます。
と、思ったものの、どこから描いていいのやら、苦心しながらようやく描き上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
「パフェオぺデェラム」は、「カトレア」「シンビジウム」「デンドロビウム」と並び、世界4大洋ランの一つに数えられています。
食虫植物に間違えられることがありますが、決して食虫植物ではありませんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
パフェオは花弁の一部が袋状になった、不思議な花姿をしたランです。株はバルブがなく、葉が5枚くらいつき大きく伸びると中央から
花芽が伸びてきます。新芽葉に花芽がつくので、毎年、花芽がつくのをたのしみにしています。
原産地は東南アジアのようですが、
意外と寒さに強く(最低5℃)、一年中レースカーテン越しの窓辺に置いています。
パフェオ栽培歴8年になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
「パフェオぺデェラム」の花言葉・・・「変わりやすい愛情」
「思慮深い」
「優雅な装い」
「官能的」
「思慮深い」
「優雅な装い」
「官能的」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/aobara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/aobara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ff/1a6d8929f93bf21b67c27b2990647c94.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます