1963

主に昭和の頃の思い出と旅行の備忘録
ときどき愚痴

最近観た映画〜6888郵便大隊〜

2024-12-31 08:47:00 | 映画
クリスマスイブにNetflixで視聴
2024年製作 アメリカ映画

第二次世界大戦中の実話
有色人種の女性だけで構成された6888大隊
露骨な差別や妨害に立ち向かい任務を全うする女性達の活躍

ある日、ルーズベルト大統領夫人が帰宅すると
門の前に1人の婦人が佇んでいた
執事に尋ねると何日もいるらしい

大統領婦人は彼女に何か話があるのか聞くと
ヨーロッパに派兵された息子からずっと手紙が届かないという

調べさせると
戦線では家族から息子達への郵便も
息子達から家族への郵便も
どちらも長く配達が滞っていた

戦地では家族からの手紙が励みになる
兵士達の士気を高めるため
6888大隊に手紙を配達させる特別任務が与えられた

訓練を受けてヨーロッパに派遣される6888大隊の女性たち
船酔いのシーンは辛そうだった😭

いよいよ任務開始
郵便物は広い格納庫に山盛りに積まれている
しかもそれがいくつもある
全部で1700万通
これを僅か6ヶ月で仕分けし配達しなければならない
6888大隊の指揮官アダムズ大尉(のちに中佐)は
「できると思われて選ばれたのではない
出来ないと確信したから送り込まれたのだ」と檄を飛ばす

郵便物の仕分けから始めたものの
日にちが経っているので宛先が判別不能だったり
同姓同名が7000人もいたりする
しかも所属部隊は移動するから
今どこにいるのか判らない

皆のモチベーションも下がり最初のうちは遅々として作業が進まない

こんな状況なのに
上層部の白人男性どもは急かすばかり
しかも必ず侮蔑的な発言をする
黒人だから、女だから、、
頭が悪いとか能力が劣るとか平気で口にする💢
本当に意地悪過ぎて観ているこちらが恥ずかしくなったわ😤

ひどい事を言われても軍隊は階級社会
立場上、言い返せない
アダムズ大尉はグッと拳をにぎる
他の女性隊員達も拳を握りしめる
彼女達のセリフにもある
「生まれた時から戦っている」のよ

皆んな見返してやろうと俄然頑張る
封筒に隊員がしるした部隊のマークに気づいて
居場所を特定できたり
驚いたことに手紙に付けられた香水から
相手を特定したりで
なんと期限の半分の3ヶ月で郵便1700万通は配達されたのだ

これには馬鹿にしていた白人男性達も
敬礼で敬意を払っていた

映画の最後に現在100歳の元女性隊員が登場する 
彼女(リナ)は婚約者を戦闘で亡くし
悲しみから自分も志願して6888に入隊した人
とても100歳に見えない💦
目に力があり、話し方も力強い

彼女達は頑張ったのに
アメリカに戻ってからも評価はされず
75年も経ってこの実話の本が出版されて
やっと活躍が陽の目を見るようになった
遅すぎるけどね

途中で何度も泣いてしまった
クリスマスに観るなら
ホームアローンとかブリジットジョーンズの日記の方が軽く楽しめたかも知れない
でも私には最もクリスマスに相応しい映画だった
アメリカ映画らしく最後はスッキリ

劇中驚いたのは6888大隊の兵舎に
美容室があった事
パーマもかけられる設備があった
暖房の効きが悪い劣悪な環境とはいえ
身なりを整える余裕があったのね
制服もロングスカートにポシェットみたいのを下げてたし可愛いかった
日本のモンペ姿とか美人女優が着ても全くかわいくない

そういえば昔観たベトナム戦争映画(タイトル忘れ)で
アメリカ兵達の移動のヘリに
ロープでサーフボードが吊るされていた時も
戦争中もサーフィンする余裕があるんだと驚いたことがあったわ

どんな時も休憩やリフレッシュは必要ね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023還暦記念 母娘ソウル旅行⑤〜ピョルマダン図書館〜

2024-12-30 18:56:00 | 旅行
*2023年11月の旅行記録
 
最終日、夜の飛行機で帰国するので
ホテルの冷蔵庫にいれておいた
いちごウユ(牛乳)とビヨットを食べ切る


チェックアウトして
ホテルに荷物を預かってもらい
最後のお目当てコエックスモールの
ピョルマダン図書館へ


圧巻としか言いようがない
この巨大な本棚が四隅にある
本の貸出しはしていないけど
その場で読む分には誰でも借りられる
上の方の本はどうするんだろ🤔


世界各国から観光客が来ていた




最近は水原(スウォン)にも
更にパワーアップした図書館が出来たらしい
次回はそこも行ってみたいな
 
コエックスモールのオリーブヤングで
お土産用のシートマスクを大量購入
そしてお昼ごはん


相変わらずキムパ、トッポキ、キムチが好き


ラーメンも!❤️
卵とトック(お餅)入り


ホテルに戻り荷物をピックアップ
タクシーで金浦国際空港へ
 
時間までロッテモールで買い物
DORE DOREのレインボー🌈のケーキ
見た目で選んだけど
味はどの色も同じだったわ🤭





帰りの大韓航空、機内案内もkpop




私の機内食はベジタリアンメニューにしてもらったのでメインはお豆腐
上にのっている炒めたネギが良いお味😋


疲れたけど
とても楽しかったー
また来たいな韓国
 
そして本当に翌年(2024年)の夏
今度は1人でソウルに旅立った☺️✈️🇰🇷
*ソウルソロ旅参照
 
【番外編】
ソウルの地下鉄駅ホームに設置されている
ガスマスク
北からのミサイル攻撃時は
地下鉄の駅が防空壕の役目を果たすかららしい
最初はギョッとしたけど
あちこちにあるので見慣れてしまった
どうかこのままずっと誰も使わないで済みますように🙏


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023還暦記念 母娘ソウル旅行④〜ヒュンダイソウル〜

2024-12-29 09:48:00 | 旅行
*2023年11月の旅行記録

3日目の朝食
昨日ロンドンベーグルミュージアムで購入したベーグル達



ブラックオリーブ、バジル、ポテトチーズの3種
翌日食べても柔らかく美味しい
人気の理由がわかった

奥の極小クロワッサンはNUDAKEで食べ切れずに持ち帰ったもの

朝食を済ませて3日目は汝矣島(ヨイド)にある
ヒュンダイソウルへ




香水やバッグ、雑貨などを一通り見てから
サラダ屋さんでランチにした
サラダランチは日本でもよく食べてたけど
こちらは刻み方が丁寧で食べやすい
入っている具材も豊富で美味しい😋


食事を済ませて娘とは2時間別行動にした
年代が違えば興味も違うから☺️
娘は服やバッグを見に
私は食品や食器を見に🤭

カフェレイヤード
ロンドンベーグルミュージアムと同系列
スコーン等の焼菓子の他にケーキもある
眺めているだけで幸せなコーナー🥰

韓菓子
手土産用かな?
包みの布も素敵



日本のチョココロネみたいなパン
あれもこれも食べたくなる


プレッツェル
フックがプレッツェル🥨型なのも可愛い


フードコートのキッチンカー
ここは種類が豊富でとても良い
韓国ではカフェはともかく
一人で外食する習慣はあまりないので
レストラン、飲食店はメニューが2人分からになっている事が多い
フードコートならお一人様でも気楽に食べられそう




ケーキ
ビジュアル重視の韓国らしい綺麗なケーキ


ワイン
好きな人には堪らないコーナー


最も気になっていた羊羹
買って帰りたかったけど
冷蔵でも日持ちがしないので
帰国日にソウル駅店で買った方がいいと
スタッフがスマホの翻訳アプリを使って教えてくれた
ヒュンダイソウルのスタッフは皆さんとても親切で丁寧


この標本みたいのが羊羹の見本

自由行動の2時間が終わり
待ち合わせた娘とカフェタイム

館内のカフェはどこも混んでいるので
先程のカフェレイヤードでケーキとコーヒーを買って
フードコートで食べた
私は大好きなダークチェリー🍒のケーキ
娘のは犬が可愛いレッドベルベットケーキ


明洞に戻り化粧品などを少々買い物をしてからホテルに戻り
改めて東大門へ




東大門
南大門よりライトアップが地味かな

やっと見つけた屋台で
キムパとおでん
韓国のおでんは、このさつま揚げみたいな物をいう


撮影忘れてあらかた食べてしまったけど
トッポキと天ぷら



東大門デザインプラザ
銀色の曲線がまるで宇宙船のよう

ホテルに戻り
初日にコンビニで買ったカップ麺を
2人で分けて食べた
真夜中にこんな事ができるのも
旅行の醍醐味

明日帰るので夜のうちにザッと荷造りして
またも爆睡

⑤に続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年12月28日

2024-12-28 17:56:47 | 日記
本日の夕食 タッカルビを調理中
若干甘めかなぁ
今日買ったさつまいも🍠
きんとん用なのか甘くて美味しい金時だし
あと、お酒使い過ぎたかも
でも後から辛みが来るし
高齢の母も食べるからちょうどいいかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023還暦記念 母娘ソウル旅行③〜弘大、明洞〜

2024-12-28 08:05:00 | 旅行
*2023年11月の旅行記録

やっとロンドンベーグルミュージアムの順番が回ってきた
ベーグル🥯はどれも美味しそうだけど
トレイとトングを持っているので
店内写真は撮れず(翌朝の朝食シーン参照)

ロンドンベーグルミュージアムを後に
弘大(ホンデ)へ向かう
ホンデは若者の街

カジュアルファッションの店舗
一階部分を丸々使って
巨大な猫のぬいぐるみが展示されていた
白猫の前足とお腹の辺りに人ひとり収まる大きさ
空間の使い方が贅沢だわ


街をぶらぶらウィンドウショッピング


そろそろ夕焼け
飛び出た看板もなんだかおしゃれだ


明洞に戻り屋台で食べた焼きチーズ
他にもケランパン(卵パン)も食べたけど
写真撮り忘れ


夕食はその時たまたま見つけたお店
『カンブチキン』でヤンニョムチキン🍗を食べることにした
混んでいるので順番待ち
自分達も含めて外国人ばかり
様々な国の人で賑やか

順番が来て
まずはテラビールで🍻
突き出しの海老スナックも美味しい


韓国ではチキン&ビールを『チメク』と言う

注文したハーフフライド&ハーフヤンニョムチキンが来た!
ヤンニョムは甘辛くて美味しい😋
フライドもクリスピーでこれも美味
食感て大事ね


ポテトも美味しい
でも食べ切れず


有料の箱に余りのチキンとポテトを詰めてもらいホテルに持ち帰った
後で調べたら
このカンブチキンはなかなかの人気店だった

夜の明洞をぶらぶら散歩 



アクセサリー屋さん
上の方はどうやって取るのだろう?





お土産用のスーパー















いろんな屋台がある






流石に疲れた🥱
ホテルでシャワー🚿を浴びて
すぐ爆睡

④へ続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする