活動しようと
小春日和
農業は、かわらなくては、時代の変化に適応して。
今日は、普通の時間に目覚めた。 小春日和、ネムネムにしようかな。
朝食を食べる。
すると、気分がアグレッシブになったんだな。
朝食後、習字にしよう。
ひらがなは,表音文字、漢字は、表意文字、そしてコンピューターは、1か0の世界。
さてと、子どもの名前に難しい漢字が多すぎる。読めない・・・・・これでいいのだろうか?
なぜ? 漢字は言語として強い力を持っているのかな。その魅力とは。
名詞だけでなく。動詞が豊富。形容詞が適格。助詞、抽象的なものを表現できている。
いまはまっている古代文字。
クイズ 童謡だよこの歌は、この歌の名前がわかるかな?
習字を終え。ショッピングに。
次にショッピング。
途中で小鳥がいた。 シャッターチャンス。 小鳥を映せた。
くじ引きをやっていた。 ちょとひといき。やってみようかな。
大ちゃんはくじでは、すかをひかない。だからくじををやろうと思えばすぐ引いてみる。
4回1000円高いのか安いのか。くじに強い大ちゃん。
その内訳は、3等2本
4等1本
6等1本
とれたとれた。 大ちゃん里山農業。 カジノは、あればいいのかな。 判断にまようところだ。
おやつを食べる。 コーヒーとケーキ と柿。
お昼ご飯は、麻婆豆腐定食。
春近し。 お雛様を飾り終えた。 立派で大変だった。
お昼のおやつ。
きのこのやまと生ジュース( きゅうりとにんじん )
生ジュースそれはそれは甘い、あまい、おいしいジュース。
夕食
< 春定食 >
菜の花
ごまあえに。
お好み焼きと味噌汁。
デザートは、いちごもち。
農業は、かわらなくては。
根本的にかわらなくては。
葉物野菜は、工場で作る。
大ちゃんの家庭菜園では、食べるぶんだけ野菜をつくる。
総合地域として考えることが農業に課せられている課題だな。中途半端では、農業は変わらない。
今日は、少しブログが長く書けた。
ぼちぼち、ネムネム。 「 おやすみなさい 」