もう日付が変わりましたね。
この日曜の雨が降り強風吹きすさぶ中、岡山県倉敷市まで出かけて来ました
目的は、『Lifevantageビジネス勉強会』に参加するためです。
このビジネス、日本の各地でどんどん拡大してきています。
そんなもの…、と胡散臭がらず、一度はキチンと内容を確かめてみることを勧めます。
勉強会と言っても、メンバーさんのご自宅で開催されたもので、参加者は総勢13名でした。
主催者のYuhさんが、それはそれはめっぽう学習をされていて、その情報に触れさせていただけたことは、トンデモナイ幸運なことです。
この人、たぶん今のところ日本一、プロタンディムという製品の中身を理解されている個人ではなかろうか… ハンパないです。
おかげで、大いに刺激を受け、自分の脳も『学習したいモード』発動です
ビジネスを根強く展開していくために、このような系列を越えた横のつながりを深めつつ共に学習していくことは、とても重要です。
まだ実践している方は少数かもしれません。でも、今後、末永くビジネス活動を継続維持していく上で、学習シーンは避けては通れません。
何事もですが、そう簡単にやりおおせるものなど無いです。
ということで、以下は岡山⇔松山間の道中の模様です。写真、写真
今日は我がエスティマ号ではなく、Watさんのハイエースレジアス号で出かけました。総勢7名。
川内ICから松山自動車道に乗って、瀬戸大橋を渡っていくコースです。
新居浜あたりを通過中のショットです。
瀬戸大橋が見えてきました

いつ見ても壮観です
走行中の映像。音声はありません。
ほんと、かっこいいですね
ほんのり見える『鷲羽山ハイランド』
海辺の山には、やまつつじが咲き乱れていてきれいでした。
でも写真では小さすぎて、無・理
このお宅で勉強会をしました。
ものすごく大きな洋風のおうちでした
ここからは、帰りの模様です。
瀬戸大橋下り線ですね。
島がいい雰囲気です。
空はちょっと怖い感じだけどね。
下り線走行中の映像、音声無し。
タンカーが石油を補給されてたのかな…
タンカーの周囲にまーるく防護ラインのようなものが張り巡らされていました。
帰りに、豊浜SAで食べた『銭型ねぎラーメン』¥720

かなりイケテましたね

ちょっと値段が高いけど、味よかったです。
以上。