ようこそおいでくださいました。
ゆっくりできるかと思っていた土日。
やっぱり今週も忙しかった
きのうは早朝5時から
お盆前なのでお墓掃除に行ってきました。
人気のない早朝の霊園。
去年はエゾシカに怯え
今年はヒグマに怯えながらの作業でした。
母が「前ばっかり見てないで後ろもちゃんと見ててよ!」
そうなんです、後ろは森なんですね~。
そしてその霊園はたまにヒグマが出没するのです。
幸い、遭遇せずにすみました
前回
今回
なかなか思うように作業できませんね。
まぁぼちぼちやっていきます。
Patchwork Quilt Room
Ciro Marchetti
完成サイズ:71 x 50cm
チャート枚数:61
刺繍糸:90色、
ステッチ開始日:2019/1/14
応援してね (^^♪
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
早いものでもうお盆の時期に近づきましたね。
ヒグマが出てこなくて本当に良かったですね。
全く関係のないお話ですみません。
わが町の「道の駅」で母の友人がトイレの清掃員として働いているのを聞いて、母がもう薄汚れて使わなくなったタオルを20枚ほど雑巾用に縫ってタンスにしまっていたのを、そのまま友人に「たくさんあるから使って。」とあげたんです。
私自身、1年間ほどとある町の大型店で清掃員として働いた事があったので、その店の玄関もそうですが、トイレの清掃が一番お客様にチェックされるのを知っていたので「大変だろうな。」と思っておりました。
その後母がその友人に話を聞くと、なんと「道の駅」のトイレで清掃ロッカーからまだ未使用の母のあげた雑巾が盗まれる、というのです。しかも子供のお客様が勝手に持って行くとの事。
これには私もビックリしました。トイレットペーパーなら店のトイレから盗まれる事がよくありましたが、雑巾は経験ないです。
どうやら母があげた雑巾の一部がが可愛い動物のキャラクターが模様になっていて欲しくなって持って行ったらしいのです。
いまどきの子供って・・・と考えてしまいました。
長々と長文失礼致しました。
お返事遅くなりました。
お持ち帰りされるなんて
よっぽどかわいい雑巾だったんですね。
最近は文房具売り場に雑巾売ってますよね。
私が学校に行っていたころは
「ひとり2枚持って来て」なんて言われて
母やおばあちゃんが縫ってくれたもんです。
私は縫物が好きなので
仕事で使う雑巾も
仕事中時間が空いた時
古くなったタオルでチクチク縫っています。
夏休みが終わったら
年末の大掃除用の雑巾を
少しずつ縫っていく予定です。
今年は10枚くらいかな。