金の針銀の糸

毎日の生活、レース編み、クロスステッチ、パッチワークの作品等の紹介です。HAEDも始めました。

完成

2010-07-12 12:20:00 | レース編み


月曜です。

最近お天気が不安定な日が多いので
どうも体がついて行けません。
だるかったり、痛かったり、モーレツに眠かったり。
無理しても仕方ないので、
できる範囲で、のんびりやってます。

上記作品

途中経過なしの、一気に完成です。

先日母に「炊飯器にかけるやつ、編んで」の依頼で編み始めたんですが…
サイズ的にも大丈夫そうだし~、パイナップルだし~
あ…でも母が大好きなフリフリのフリルの縁編みがないぞ…と思いながら
編み始め、順調に完成。
アイロンかけて、「ハイ!」っと手渡したら…
案の定…「縁どり、フリフリしてない~、こんなのいや~、大きすぎ~」で返却されました。

「っんもぅ」と「やっぱりね~」て感じ。
「自分でも編めるんだから自分で編みなさい!」って言ったら
「やっだよ~(゜。゜)」だって。

ま…いいですよ。
編むの好きだし。
今日帰ったら、デザイン選ばなきゃ

完成・・・?

2010-07-07 12:37:27 | パッチワーク


ちょっと長く感じる今週、まだ水曜日です。

各地、ゲリラ豪雨が大変です。
毎晩ニュースをみては驚いています。
いつか人事じゃなくなる日がくるような気がします。
地球温暖化、どうにかしなきゃ、だよね。

上記作品

完成です

超不器用な私がこんなものを作ろうとするから
ホント、大変なんです。
特にファスナーをつけるのが苦手なの。

今回もしっかりしつけをして、縫う場所を確認したのに
出来上がってみると、なぜか歪んでる
やり直すこと、2度。
3度目になんとか妥協して納得しました

で…中です。



反対側



あれれ…
気が付きました?
模様が…というか、パーツの縫い合わせる方向を間違えていたみたい。
完成するまで気が付かなかったの

ま、これもご愛嬌
手作り感あっていいじゃない

でもこれ、透析仲間のMさんに差し上げるつもりで作っていたのに~
どうしましょ。

事情を説明して、よかったらもらっていただきましょ

組み立て途中

2010-07-05 12:41:45 | パッチワーク


組み立て途中です。

マチをしつけで付けた状態です。

このあと、パイピングです。


実はパッチワークも本を見ながらの見よう見まね。

正式に習ったことは一度もないのです。

解らないところは

手芸屋さんにディスプレイしてある完成品を

参考にするのに何度もお店に通って

それを手にとってなかを開けたりひっくり返したりしてみたり。


私は女子が数人で男子が1000人以上いる工業高校へ行っていたので

学校でも家庭課の授業がなくて。中学校で少しやっただけです

なので、パッチワークの用語はおろか

生地の性質や手芸用の道具の使い方、手法なんて全然わかってません。

幸い、母が洋裁が得意なので解らないことは母が先生です。

母には「どうやってこうなって、でも完成しているかが不思議」と言われるようなほど

適当なことをやっているみたいです。

でも出来上がりはちゃんとしているんですよ。

これからも




レースが編みあがって・・・・

2010-07-05 12:37:33 | パッチワーク


久々にパッチワークに本腰入れました。

以前から少しずつ進めていたパッチワークのポーチ。

気持ちだけは「やりたい!」って思っていたんだけど

時間がなかったり、レース編みに没頭していたり。

ずっとひどかった手荒れもこの季節になってようやく完治。

寒くなるとまた手荒れがひどくなるので

やるなら今しかないということで始めました。

パーツが完成したところです。

このあと組み立てです。

完成

2010-07-05 12:24:03 | レース編み


暑いですね~
暑いといっても25~26℃。
本州にお住まいの方たちに比べると
これでも涼しいんでしょうね。

でも暑さ慣れしていないので、
連日のこの気温には結構まいってます

夏らしくていいですけどね。
いつもはもっと涼しくて夏らしい夏なんてないので


上記作品

完成です

リボンの模様がかわいい

昨日完成したんですが、
「できた!」と広げて見て満足満足…と思っていると
母が「かわいいね~それ、ちょうだい
。。。いいよ」
すぐにアイロンをかけて、さっそく母に貰われて行きました。

また編むからいいもん。

母に手渡すとき
「最近、炊飯器に掛けてあるのも汚れちゃったの。1枚編んでおいて」だって。

わかりました~。編んでおきますぅ

今度母に渡すときは値札付けておこうかしら。
1枚\3,000くらいで、いいと思いません?