皆さん おはようございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b8/f6c7cccb60d91aa4d0428c874e4a0563.jpg?1608155153)
何か、対策しなければと考えていた…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/83/6b8ce3ae84fed4a8e77c7392ac0da8f3.jpg?1608155788)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4d/c443f9d2ddf64996e004abb3439f7e5d.jpg?1608155733)
もしかしたら、猪はゆずの匂いが嫌い?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/33/229f7a5ff7f13e5b36a835780c596fd1.jpg?1608156027)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d9/7e959234780bd9bd9e470ccf89cc5cd6.jpg?1608156028)
11月に植えたばかりの「樒(しきみ)」は
自宅療養8日目の朝となりました。
外気温度-3℃ とても寒いです😭
夜のおしっこの回数が気になり
知らず知らず、水分が減り若干脱水
状態になっている様です。
さて、我が家にも最近「猪」の親子連れが来て、敷地内の畑が荒らされる様になった。猪は、嗅覚が優れているのでミミズの匂いをかぎ分けて食べている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b8/f6c7cccb60d91aa4d0428c874e4a0563.jpg?1608155153)
何か、対策しなければと考えていた…
敷地内には、樹齢32年のゆずがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/83/6b8ce3ae84fed4a8e77c7392ac0da8f3.jpg?1608155788)
熟して落下した周辺は猪が荒らした形跡がない事が分かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4d/c443f9d2ddf64996e004abb3439f7e5d.jpg?1608155733)
もしかしたら、猪はゆずの匂いが嫌い?
と思い庭、畑にゆずを置いて見た。
すると、猪は来なくなりました🙌
良く聞いていたのは、石油とかの匂いも
嫌いらしいが、環境を考えるとNGです。
特に、荒らされた箇所には仏花で有名な「樒(しきみ)」を植えた。
この「樒(しきみ)」の樹液、花、実には
以外に知らない「猛毒性」がある。
匂いもあり、猪は嫌っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/33/229f7a5ff7f13e5b36a835780c596fd1.jpg?1608156027)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d9/7e959234780bd9bd9e470ccf89cc5cd6.jpg?1608156028)
11月に植えたばかりの「樒(しきみ)」は
寒さに弱いので、落ち葉と霜避けで冬枯れを防いでいる。
あれから、1ヶ月経ちますが寒さもあり
荒らされた形跡は全く無かったです☺️
来年の春頃まで検証してみたいです。
それでは また