見出し画像

日々是楽!(Enjoy it every day!)

「鮪小屋本店」 の鮪唐揚定食!

今日は野暮用があってかみさんと名古屋駅へ。そのままランチとしようと予定していたのだが、これが大失敗だった。もう〜世はコロナ明けの制限なしの春休み・・・人は動いてるねぇ〜。
もう13時半過ぎと遅いのにどこもすごい賑わいで、特に名古屋メシ系はとんでもない長蛇の列。おいおいどうしよう?


矢場とんなんて何分待ち覚悟?すごい列・・・ならばっいい店がある。観光客の方はどうせならばっと名古屋メシを求めるのは当たり前?ここは美味くて名古屋メシじゃない人気店が穴場では?
っとなればここ「鮪小屋本店」がバッチリだ。あえて名古屋に来て鮪食いたいとは思わんだろうからね。



店名通り鮪の専門店。中トロ丼はじめどれもめちゃ美味そうなので、思わず丼系に流れてしまいそうだが、ここは1つ超オススメメニューがある。それがお気に入りの「鮪唐揚定食」だ。
自分が言うのもなんだが、ここのツゥの方はこれっチョイスしているはず。鮪たたきがセットになっているのも味的にも映え的にもいいのだ。迷わず夫婦で注文!



何はともあれ鮪唐揚げからだろう。おそらく、多くの方が鮪の唐揚げってパサパサ?モサモサ?っと想像しているのではないだろうか?おいおい、勘弁してくれよ。
もうねぇ〜レアっていうのかな?パサつき感なんて全くない。口にすれば即溶けてしまいそうなほど柔らかくてジューシーなのだ。だって、見てよ〜鮪が白くなくレアな赤身のままなのだ。相変わらずめちゃ美味〜い!かみさんもホント美味しい〜っとびっくりした様子。


そして、繰り返すがこの鮪のたたきが小鉢でも結構なボリュームがあって嬉しい!鮪唐揚げは美味いんだけど、地味なのでこの赤身が入るだけで一気に鮮やかになっていいのだ。料理ってやっぱり映えも重要だもんね。
更に、このたたき余り物の寄せ集めなんだろうけど、トロっぽい脂ノリノリのものあったりと舐めてはいけない。要はマジ美味いのだ。


ここで1つ気づいたことが・・・エスカの駐車場が1店舗3000円以上じゃないとサービス券が出ないって・・・えぇ〜そのためにあえてランチにしたのにそれはないだろう?こうなったら2択だ。諦めてそのまま駐車代払うか?トータル3000円になるよう料理追加するか?我が夫婦の性格はもちろん後者だ。
っということでメニューと睨めっこして、鮪のねぎま揚を追加!


これでサービス券問題は解決。あとは美味しく頂くだけだ。おぉ〜ねぎまも期待通りえらくジューシーで美味い!これもパサつき感なんって無縁・・・ただ熱くて〜。勢いよくカブリついたら悶絶必須・・・くりかえすがめちゃ美味いが熱すぎじゃない?
あぁ〜鮪の生、唐揚げ、フライと鮪三銃士!思いっきり鮪堪能させてもらえた。やっぱりなんだかんだ鮪は美味い!


名駅新幹線口の地下街ではここが1番のオススメだ。この鮪唐揚げぜひ賞味して欲しいものだ。鮪唐揚げの概念が変わるはず・・・少々大袈裟っだったかな?でもホント美味いからね。っとは言いつつも中トロ丼も気になるんだよなぁ〜?美味そうだもんね。とりあえず、大満足。ご馳走様でした。


#愛知グルメ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「魚料理& 和食 & 定食 etc」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事