っとは言え、流石に何もないのは悲しすぎる・・・・せめて美味いもんくらい食っておこう!っとランチへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0c/f262986a108b94c4c6c034746d2fc3e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1a/a0263da4d7ff12a990fcacb20581460f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6a/8e8bb00e0852b104d662c0b1d41f8ace.jpg)
名古屋のご当地グルメは台湾ラーメンと思われている方多いのではないだろうか?実は元々のご当地ラーメンは好来系で知られる「薬膳ラーメン」と萬珍軒で知られる「卵とじラーメン」って知られていないよね。
その両方の流れを汲むのが中小田井の「らーめん臺大」なのだ。要は薬膳スープを卵とじにしたくもたまラーメンが看板メニューなのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/06/5ce260253296cd328a1a21222c1a1184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/87/f7b08f2152174311b67c0e64a6475f34.jpg)
そのくもたまには、台湾、塩、醤油、そしてそれぞれに軟骨チャーシュー、チャーシューと6種もある上に、他にも色々あってどれも美味そう・・・でも、自分的には悩む必要はない。毎度「塩くもたま軟骨 チャーシュー麺」と決まっているからね!
待つこと15分弱で着丼!ここっ意外と待たせるんだよなぁ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/d8e3bca2a4ad9e80a7c33302fcdeb049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fc/e199c53d6cfa810485c1c92a283d9811.jpg)
でも見てよぉ〜この美しい玉子とじスープを・・・なんて美しいの?相変わらず素晴らしいじゃないかっ。思わず見惚れてしまう・・・?
更に、この極旨スープに勝るほど気に入っているのが豚軟骨だ。毎回多少大きさにバラツキなるのが難だが、ゴロゴロ4つ入っている。これが美味いのなんのって。もう〜うんちくは良しとして頂くとしよう!おぉ〜ちぢれ麺が絶妙に玉子と絡んでめちゃくちゃ美味〜い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/54/148a74254e2900b1a6e1f21e6e9871d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/23/8bad7f89ccd08fab7cd27e5b64dedf5b.jpg)
そして、繰り返すがこの豚軟骨の美味いこと・・・感動レベルなのだ。とにかく軟骨はこれぞっプリプリ!更にコリコリ!周りの肉はホロホロと最高なのだ。これ食うだけでも北甲斐あったというものだ。
W焼豚的に普通に豚焼豚もあり厚切りで美味いのだが、何せ軟骨が主張しすぎちゃてるので、可哀想に思いっきり影が薄い?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f6/e38bb91cf86f7699a96d88603a756bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bd/42ccc2eca0714cda23e73e54f34edb20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1c/d1b435847325937e3ea55129cb76f299.jpg)
濃厚な軟骨と玉子と絡むちぢれ麺、そしてもちろん優しい玉子とじスープと、まさに三拍子揃ってる。はっきり言うよ、めちゃくちゃ美味〜い!
軟骨といえば自分的には岐阜の名店「麺屋 白神」だが、認知度および人気度はかなり差があるものの、決して負けてない1杯と言える逸品だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/37/ce572f24fd576211c5f26ada5b933fbe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bf/8383eb048d61e99b558c79b4849b944d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/37/a76c56a32058762908f76fb3ba55d7da.jpg)
っと言うのもその理由がこの後に控えているのだ。それが〆の玉子雑炊だ!白神の〆の焼き石雑炊もめちゃくちゃ美味いんだけど、玉子塩スープからなる玉子雑炊には勝てない?だって玉子雑炊って王道中の王道でしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/53/a6ac223f5847310dcee0182133179380.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3e/7ecf7d0053e88b26082f0b12c05d9908.gif)
やや多めのスープでも全然大丈夫。とにかく極旨の玉子スープが全て解決してくれる。だって、これぞっ雑炊だもんね。やっぱりこの〆は極上だ。軟骨と玉子雑炊この2本だてがいいのだ。美味ぇ〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/82/f7850baff0396b32454e3f406e0e4da9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/54/b0776f765180a89217c06d425f655c18.jpg)
あぁ〜とりあえずこれぞっ元祖名古屋のご当地ラーメンとも言える薬膳+玉子とじだ。なんとなく名古屋ラーメンの歴史を味わえちゃったのでは?満足してるのって自分だけ?更に軟骨で進化してるんだもんね。いやぁ〜ホント美味かった。
でも、なんでだろう?エリアの問題?こんなに美味いのにブレイクしているとまではいかない?狭いエリアで人気というレベルなの惜しいよね。どんどん推していきたいものだ。ご馳走様でした。
#名古屋ラーメン