草むらに大きなカナヘビがいました。
模様くっきり!の器量よしさん。
模様くっきり!の器量よしさん。
カナヘビを撮影した後すぐ、トカゲも姿を見せてくれました。
ついでにパチリ
カナヘビに比べるとずいぶんハデですなぁ・・
トカゲの顔アップ
カナヘビも・・
なかなか貫禄ありますねぇ
by南斗遊星
啓蟄
2012-03-08 | 動物
藪の中にカナヘビを発見!
枯葉色の保護色でうまくかくれてますね~
枯葉色の保護色でうまくかくれてますね~
こちらはツチハンミョウ↓
ハクサイを収穫したら一緒についてきたみたいです。
畑のハクサイのそばで冬眠していたのでしょう。
ちなみに
これは数年前に撮影した冬眠中のツチハンミョウです。
濃いメタリックブルーのとてもきれいな色をしていました。
あ~・・
これから虫の季節だな~
by南斗遊星
カナヘビ
2011-10-31 | 動物
10cmくらいの小さいカナヘビを発見。
卵だったヤツかな?と思いましたが
この後、もっと小さなカナヘビも見つけました。
カナヘビって秋に孵るの??
小さな虫を捕まえて食べるのを観察できました。
小さいお口をモグモグ、ゴックンする仕草が
めちゃくちゃラブリーでした
by南斗遊星
(11月4日再編集)
みっちゃんが見つけました。
なんの卵だろう?
なんの卵だろう?
発見時の再現写真。
おナスとシシトウの根元
敷きワラの中に産み付けたようです。
以上photo byみっちゃんでした。
汚れをとってキレイにしてみました
畑でよく見かけるカナヘビかカラスヘビの卵じゃないかと
思います。
ライトに透かしてみると目玉らしきモノが見えます。
動いているのがわかるでしょうか?
何が生まれるのか興味はありますが
生まれてもきっと、もてあますだけなので
見つけた場所にもどしておきました
by南斗遊星
(9月21日再編集)
10月25日追記
無事に生まれたみたいです