フクロウを撮影できたのはふくちゃん以来です
最近つがいで目撃する機会が多いので
近くで営巣しているのかも知れません。
夏には白いほわ毛のヒナを連れてきてくれないかなぁ
と妄想に近い希望を膨らませてます
by南斗遊星

最近つがいで目撃する機会が多いので
近くで営巣しているのかも知れません。
夏には白いほわ毛のヒナを連れてきてくれないかなぁ

と妄想に近い希望を膨らませてます

by南斗遊星
畑に来るときは
たいてい夜の移動なので
山道では鹿やタヌキに会うことが多いです。
今回も車で峠を走ってる途中
道端を何かが歩いていました。
「アレ何?」
「え?タヌキ?」
「タヌキに似てるけど、タヌキやなかったで。」
「カメラ、カメラ!」
こういう時のためにカメラをいつも持っているのですが
慌てるとひっかかってケースから出せなかったり
暗くて電源のスイッチが入れられなかったり・・・

そんなことをしてる間に
ナゾの生物は側溝に逃げ込んでしまいました
あきらめきれないみっちゃんが車から降りて
ダメ元で溝蓋から手を突っこんでシャッターを押してみたら
やってみるもんですね。
それらしい影が映ってました
上の写真ではわかりにくいので輪郭をひいてみました↓

by南斗遊星
たいてい夜の移動なので
山道では鹿やタヌキに会うことが多いです。
今回も車で峠を走ってる途中
道端を何かが歩いていました。
「アレ何?」
「え?タヌキ?」
「タヌキに似てるけど、タヌキやなかったで。」
「カメラ、カメラ!」
こういう時のためにカメラをいつも持っているのですが
慌てるとひっかかってケースから出せなかったり
暗くて電源のスイッチが入れられなかったり・・・


そんなことをしてる間に
ナゾの生物は側溝に逃げ込んでしまいました

あきらめきれないみっちゃんが車から降りて
ダメ元で溝蓋から手を突っこんでシャッターを押してみたら
やってみるもんですね。
それらしい影が映ってました

上の写真ではわかりにくいので輪郭をひいてみました↓

by南斗遊星
2週間ぶりにやって来たら
山は鮮やかな色に変わってました。
もえぎ色の山を「笑う」と表現するそうです(^^)

は前回(4月7日)撮影していた桃の花。
ツボミの頃から毎回撮影して
満開になるのを楽しみにしていたのですが
見頃を逃してしまいました
一応撮りためた写真をつないでみました↓
・・・で、今日撮影したのがコレです↓

季節が進むのは早いですね~。
by南斗遊星
山は鮮やかな色に変わってました。
もえぎ色の山を「笑う」と表現するそうです(^^)


ツボミの頃から毎回撮影して
満開になるのを楽しみにしていたのですが
見頃を逃してしまいました

一応撮りためた写真をつないでみました↓
・・・で、今日撮影したのがコレです↓

季節が進むのは早いですね~。
by南斗遊星
アトリが、渡り途中に立ち寄ってくれました。
写真のアトリはもう夏羽に変わってます。

こちらも渡り途中のヒレンジャクたち、
アトリと同じ日に来てくれました。
写真で見ると厳つい感じですが、
実際見ると意外と可愛らしい鳥さんでした。
鳴き声も可愛かったです
冬の間、畑を縄張りにしていたジョウビタキさんは
いつの間にかいなくなりましたが、
最近似たような鳴き声が聞こえてきます。
声の主は↓

ウソでした
桜のつぼみをポトポト落とすので
探しやすい鳥さんです^^;
図鑑で調べるとウソも冬鳥だそうです。
桜前線とともに北に帰っていくのかなぁ?
by南斗遊星
写真のアトリはもう夏羽に変わってます。

こちらも渡り途中のヒレンジャクたち、
アトリと同じ日に来てくれました。
写真で見ると厳つい感じですが、
実際見ると意外と可愛らしい鳥さんでした。
鳴き声も可愛かったです

冬の間、畑を縄張りにしていたジョウビタキさんは
いつの間にかいなくなりましたが、
最近似たような鳴き声が聞こえてきます。
声の主は↓

ウソでした

桜のつぼみをポトポト落とすので
探しやすい鳥さんです^^;
図鑑で調べるとウソも冬鳥だそうです。
桜前線とともに北に帰っていくのかなぁ?
by南斗遊星
今日のタケノコは、ほとんどみっちゃんが見つけました。
「見ぃ~つけた!」
と、掘っていたらすぐ隣に
「もう一本あった
」り
作業中の足下で
「わっ踏んでた
」り。
実は今日、誕生日のみっちゃん
ツキまくりでした

焼くだけではそろそろエグ味が気になるので
今回はちゃんと糠で水煮しました
by南斗遊星
「見ぃ~つけた!」
と、掘っていたらすぐ隣に
「もう一本あった

作業中の足下で
「わっ踏んでた

実は今日、誕生日のみっちゃん
ツキまくりでした


焼くだけではそろそろエグ味が気になるので
今回はちゃんと糠で水煮しました

by南斗遊星
台所にケモノらしき足跡が・・・
もしかして、またホンドテンのテンちゃんが赤ちゃんを産むために住みついてるのかも?
と期待(?)してます。

写真ではわかりにくいですね^^;
流し台を横切って、ガス台のところで降りたようです。
テンちゃんがいると収穫した作物や種を食べるネズミが来なくなります。
by南斗遊星
もしかして、またホンドテンのテンちゃんが赤ちゃんを産むために住みついてるのかも?
と期待(?)してます。

写真ではわかりにくいですね^^;
流し台を横切って、ガス台のところで降りたようです。
テンちゃんがいると収穫した作物や種を食べるネズミが来なくなります。
by南斗遊星
みっちゃんが枯れ葉を掃いたら
タケノコがぽこぽこ顔を出してました

今週の収穫
ところで・・・
竹の根の近くを掘ると

よく小さいタケノコ(みたいなの)を見つけるのですが

大きさはこんなモンです。

ちいさ
!!
もしかして、放っておいたら大きいタケノコになるのかなぁ?

ということで
枯れ葉をかぶせて観察してみることにしました。
もし、おいしいタケノコに生長したら
また記事にします
何も報告がなかったら、ダメだったと思ってください
by南斗遊星
タケノコがぽこぽこ顔を出してました


今週の収穫

ところで・・・
竹の根の近くを掘ると

よく小さいタケノコ(みたいなの)を見つけるのですが

大きさはこんなモンです。

ちいさ

もしかして、放っておいたら大きいタケノコになるのかなぁ?

ということで
枯れ葉をかぶせて観察してみることにしました。
もし、おいしいタケノコに生長したら
また記事にします

何も報告がなかったら、ダメだったと思ってください

by南斗遊星