珍しく朝出発する、というのを止めなかったのは、夜や早朝の運転は疲れるだろうというのと、11日ならそう混雑もしていないのではないか、と思ったからなのですが、これが甘かったことは出発してすぐに気づきました。
8時に自宅を出て、西宮北までは普段の土日でも絶対に混むので下道で行くのだろう、ってところまでは想像通り。
9:00 ようやく猪名川町役場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4e/b73ed44ec66500cd59ecaaef04a4da7b.jpg)
この辺り、先週も走りましたっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6a/44f116b96a7f0f4dde2e2b8762f12bbb.jpg)
ここ!!ここですよ、41年前、第一回目の宝塚ブルーグラスフェスが行われた神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7a/161be0b1e4bd9128e33ee7b87dd55eb0.jpg)
新三田駅前から曲がって、9:43三田西ICへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1f/fcc2a43fcd8d3abc0cdc1c58c8200ffa.jpg)
ん?三田西って舞鶴道やん、どないすんのん?いったん中国道を東に進んでようやく9:53山陽道に入ります。私はどうせ地道を通るなら、神戸三田までの道を行けばいいと思うのですが、頑固な相方は、「これでええねん」といいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/31/098955619df6bb4a4b4b34f26c8b416d.jpg)
しょっぱなから渋滞です。家を出てから3時間40分、11:40岡山県に入りました。瀬戸PAでトイレ休憩。岡山県内も渋滞続き、岡山~山陽、引き続き倉敷~福山東30キロ以上!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6b/d98ccda5684d671078f1edd968248738.jpg)
13:12 篠坂でコーヒーを買う。13:18広島県に入る。でも西条~広島分岐が渋滞。お腹が空くも、見るPA、SA混雑の文字。何とか小谷SAでお昼ご飯にありつけました。私は親子丼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a6/49ef8d3cbad228994815f4a908ed7e70.jpg)
相方は、ばくだん屋の広島つけ麺。ちょっとインパクトに欠ける感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3d/a667df610c0e2b166b0295a11d205f60.jpg)
15:10小谷を出発、いい加減イヤイヤになってるのに、さらに岩国~熊毛20キロ渋滞の表示。でも結局この渋滞はほとんどなく、岩国あたりでちょっと混んだ位で済みました。
朝は下松あたりが通行止めになっていたり、新幹線が止まっていたり、中国地方の友人からは、「大雨だよ、注意!」と連絡をもらっていたのですが、途中ぽっちり降った位でほぼ晴天でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/95/64ce50101f1a91a87cb31079c79e23e1.jpg)
16:46山口県に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1f/b6766a0bf391049f83d7ffd3a008d0af.jpg)
実家へは午後5時頃には着くだろう、と伝えていたので、大幅に遅れてしまいます。連絡を入れるために下松SAへ入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2f/45d50553cebe9241ff8bf3364c1631c3.jpg)
ちょるるくん、今日も元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8a/f661a41da1c4dff0a9821f60ad5db8c0.jpg)
BGMがカントリーばっかりのこのSAで、どなたかライブやってくださいませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0b/3b30b38e99a2999fa3fa5627bf657c1d.jpg)
18:16、美祢ICを出ました。ここからは小一時間ですが、途中買い物に寄ったので、結局実家へ着いたのは19:30過ぎでした。ほぼ12時間かかったことになります。ただ乗ってただけでへとへとになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/83/b82885218ef85956c119efe937653aa3.jpg)
スーパーでの買い物は、地場産の野菜中心。昔なら義母が裏の畑で作ってくれた夏野菜が、これでもか、という位たくさん取り放題になっていたものですが、今はもうなにも作っていません。キュウリもトマトも茄子も買って帰りました。
二つとも伝統野菜らしいのですが、義母は知らないとのこと。地這いキュウリの大きさはこれではちょっとわかりにくいですが、実は白オクラもかなりの大きさなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dd/742aa366564f0f5d2752d4053d349527.jpg)
これが地這いキュウリ。加賀太キュウリより絶対大きいです。瓜ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/af/86263bd09559ef8af21624f3f0f93ea1.jpg)
この夜は買って帰ったお寿司と有りものでご飯にして、早々にお休みなさい。
さて翌日、主目的を果たすために、まず買い物に出かけました。最近近隣の山に熊がでるらしい、と出発前に義母から電話がありました。道の駅かどこかで、熊よけの鈴を買ってくるように、とのこと。「はあ~?熊避け?」すっごい所に住んでいるのかと思われるかもしれませんが、別に普通に日本の典型的な農村です。山の中ではありません。前夜遅くなって道の駅なんて閉まっている時間だったので、朝からホームセンターに出かけてみました。すると、難なく手に入りました。お店の人には、「最近よく出る、って聞きますからね。」と言われたそうです。
墓掃除に行くための装備一式。長袖長ズボン、長靴と麦わら帽子、これが標準装備で、枝を払うためのカマとハサミを持っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f4/fd58e8160793c37f120bfd5c78da07f1.jpg)
そしてこれが熊避けの鈴です。けっこういい音がしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8a/f558d2999151d7662bd8be2f8844b401.jpg)
掃除に出かけている間、娘は宿題をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/64/d8873d0227155d30716933e6172b5826.jpg)
私は昼ごはんの支度。今回は551の中華ちまきを持って行きました。後は茄子と豚バラ肉の味噌炒め、白オクラのおかかかけ、地這いきゅうりは甘酢とごまで、パプリカ、ブロッコリ、エリンギ、紫玉ねぎのマリネなど、野菜中心です。ひらそのお刺身もちょっとだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a2/6c30301a7fe53da0e27648a567f7ff94.jpg)
午後から4人でお墓参り。痛めた膝がまだ良くないので、私はゆっくりゆっくり歩いて登りました。
墓掃除の前とお参りの前に降った雨が、戻ってきたらまた降っていました。義父自慢の池も世話をする人がいないので、埋めてしまってちょっと寂しいな。息子が小さい時、ここにりっぱな鯉がいて、餌をやるのを楽しみにしてたっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c6/3338c22c0e4a3d2a65801a45c194507f.jpg)
午後から娘は、おばあちゃんの朝ごはんに食べてもらおう、とパンを焼いていました。この家にはオーブンやオーブンレンジがないので、フライパンでできるレシピを探して作っていました。今度来るときには、自宅から美味しいのを焼いてきてあげるね、って言ってましたが、彼女のパンフェチも役に立つこともあるもんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5b/92e09968039b1e3377926e4a6a255d84.jpg)
晩ご飯はお待ちかねのひらそをたっぷり切りました。この地方で、たいへんによく食べられているとはいえ、スーパーでその値段を初めて見て、娘は驚いていました。「ひらそって高かってんねえ。」実は私も最初に自分で買ったときには驚いたのです。そしてこんな高価なものを毎食毎食、3人の食べ盛りの孫たちと、食い気だけはいつも絶好調の息子夫婦に飽きるほど食べさせてくれていた両親に、こっそり手を合わせたのでした。
イカは剣先イカ、これも歯ごたえがあって美味しいイカでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0c/f259fab35884497303bd822f6ad455a1.jpg)
茄子と豚肉、とかマリネ、とかレンコンサラダとかやっぱり野菜中心。長芋は、こないだフェスでご馳走になったステーキが美味しかったので、私流に中華風でやってみました。ねばねば仲間のオクラとイカのゲソ、エンペラも足してみました。おばあちゃんがちょっとずつですが、あれこれ食べてくれたので良かったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7f/ccd7c2454a93f70227dcb340e58ce6a1.jpg)
おや、こんなお客様が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/c34fe285e9ffcd5f47badad0fb1fe6e7.jpg)
相方はまだお休みが残っているのですが、帰りの渋滞はもうイヤだ、と3日目の朝には帰ることにしていたようです。(私はもっと遅い出発だと思っていて、そのつもりの手仕事を持ってきていたのですが、最後までできへんかったやん。)実家を出たのは8:45頃。
途中、義姉の家に寄り、その初孫を抱っこさせてもらってから、新しくできたJCTから高速に乗りました。10:20でした。
しばらく走ると、警察の車両が何台も何台も通っていきます。サイレンは鳴らしていないので、何だったんでしょう?機動隊が乗るようなバスみたいなのが10台位、断続的に通っていきました。後、パトカーとはちょっと違う形の車も何台も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e9/e72d6609ea239eae96d93b194b75c841.jpg)
11:27広島に入りました。行きは3時間半かかったのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c2/bd683f2fc198d74a46d6fe80d22b4490.jpg)
娘のSOSで、急遽宮島SAへ。早いけどここでご飯にしてしまおう、と相方はかきだしの塩ラーメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/79/121a645e2140ad2bf6ea5a7398ad2849.jpg)
娘は、呉冷麺。平打のおそばは弾力がしっかりあり、おいしかったです。私はなぜか肉じゃが丼。丼ばっかり食べてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0f/c71574abcb41452e25a8557f3310be1d.jpg)
宮島を出発したのが12:15、岡山に入ったのが13:30、快調です。そして14:27には兵庫県に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2c/a049a10187486c6ea44ac7bb6de78afc.jpg)
あまり入ったことのない龍野西SAでちょっと休憩して、15:00にはそこを出たのですが、やはりいつもの西宮北の渋滞からは逃れられなかったのです。とはいえ5キロ、全く動かなかった時間もありましたが、先の見えない30キロ以上の渋滞に比べたら何ってことはありませんね。16:19には池田を降り、途中アルコールを買い足して自宅へ着いたのが5時前でした。寄り道の多さも含めて、8時間で到着です。あー、お疲れさんでした。