去年に引き続き今年もお雛様のタペストリーとバッグの展示販売です。
かわいいお子さん、お孫さん、曾孫さんの春のおひなさまのお祝いに贈られると
喜ばれますよ。
2月1日(水)から2月28日(木)まで1ケ月間開催します。
去年に引き続き今年もお雛様のタペストリーとバッグの展示販売です。
かわいいお子さん、お孫さん、曾孫さんの春のおひなさまのお祝いに贈られると
喜ばれますよ。
2月1日(水)から2月28日(木)まで1ケ月間開催します。
去年の秋の「ぽすと祭り」でまぼろしのオバサン漫才「新市シスターズ」の動画が
発見されましたので、ここにお披露目したいと思います。
大きなカンニングペーパーを携えてますが、直前に2,3回練習しただけにしては
我ながら面白く何回も聞いてます。
動画の中でずっと笑っているのは脚本を書いてくれた平川さんです。
ではごゆっくりお楽しみください。
2011年ぽすと祭り 新市シスターズ漫才
http://www.youtube.com/watch?v=fbv5IbL2W2c&feature=endscreen&NR=1
高知が生んだ天才お笑い師
はざまかんぺい!ではなく はざまむくちさん
無口ではありません六口(どれだけ口があんねん!)
会場から溢れんばかりのお客さん。(何しろ狭い部屋なのでねえ。お客さんがいっぱいに
見えます。)
溢れたのではなくそこで聞いていたお馴染みさん。
ふうてんの寅さんのようですが、間さんはハローワークの所長さんだったそうで
あの話っぷりはいつ練習したんでしょうね。
しばらく話術をお楽しみください。
http://www.youtube.com/watch?v=5Y5G1dx77Us&list=HL1328075539&feature=mh_lolz
http://www.youtube.com/watch?v=JsGG1WDBURk&feature=autoplay&list=HL1328075539&lf=mh_lolz&playnext=1