
【372】酒見寺 兵庫加西市
住所 加西市北条町北条1319
宗派 真言宗
山号 泉生山
開山 行基菩薩
本尊 十一面観世音菩薩
重文 多宝塔
備考 新西国霊場29
行基により酒見明神に詣でた折、明神により寺建立のお告げがあり、聖武天皇の勅願寺として建立したのが始まりです。隣にある住吉神社に酒見明神が祀られており、酒見寺より古いと言うことになります。家光以来、徳川家より庇護され栄えてきた。
本尊の十一面観音、脇侍として持国天、多聞天を安置され、極彩色の重文多宝塔がある。
御詠歌
世の旅を 酒見の寺に かへりみて
頼むは遠き 行くてなりけり
観音の 酒見の寺に 何願う
播磨の町に 酒見明神