おっさんの記録箱

古寺巡礼記の紹介と山野草の写真記録
御朱印の記録 (御詠歌の御朱印が自慢)
低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

【492】虚空蔵院興田寺 香川

2012年07月28日 | 【西日本の古刹】

【492】虚空蔵院興田寺 香川

住所 香川県東かがわ市中筋466番地
宗派 真言宗善通寺派
山号 醫王山
開山 行基菩薩
本尊 薬師如来

重文 木造不動明王立像及び童子坐像2躯・絹本着色地蔵曼荼羅図1幅・ 絹本著色仏涅槃図1幅
備考 四国八十八箇所総奥の院・さぬき七福神寿老人

 奈良時代の天平時代に行基を開山として醫王山薬王寺薬師院の号で法相宗の寺院として創建され、後に空海により宗派を真言宗神宮寺に改められたという。
 嵯峨天皇の時代に勅願寺となり、国内談議所の―つに定められ、増吽による中興し後小松天皇より虚空蔵院の院号を下賜される讃岐国屈指の大寺院となった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。