夏の山野草・花木(6月) 2011年06月26日 | <山野草の目次> ツチアケビ サラサドウダン キヨスミウツボ スズサイコ クサタチバナ ササバギンラン サラサドウダン ソクシンラン カキノハグサ ムヨウラン コクラン フナバラソウ イナモリソウ ウメガサソウ スイセンノウ(ヒトリムスメ) クモキリソウ イチヤクソウ ウリノキ シロバナイワカガミツマトリソウツクバネソウツルアリドオシマタタビササユリイチヤクソウクモキリソウオカタツナミソウホナガタツナミソウイワカガミ イワカガミオオミネコザクラ オオミネコザクラワチガイソウ ワチガイソウアカショウマ イワヒバ 羽蝶蘭 羽蝶蘭 羽蝶蘭 (昨年の1株が越冬して開花しました)空木(卯木) ウツギ ウツボグサ ササユリ ササユリ タカラヅカ テンナンショウ ニワゼキショウ ネジキ ネジキ ヤマアジサイ 風蘭 フウラン 銀龍草 オカタツナミソウ アザミ コツクバネウツギ ヒオウギアヤメ キキキョウソウ キキキョウソウイタチハギ ハナイカダ ホタルブクロ ヤマアジサイ コアジサイ シライトソウ ヒルガオ カキノハグサ #山登り・ハイキング « ヒルガオ | トップ | 2011/06/25【町石道-弁天岳... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 山頂のユリはまだですか (アンニョン) 2011-06-05 08:32:53 岩湧山は、山野草が豊かですね。ギンリョウソウも見られたようですね。明神平は少なかったです。ギンリョウソウは、どんだけ!というほど咲いてます。岩湧山頂のユリはまだですか。9日の木曜日ぐらいですかね。今朝は昨日の疲れでゆっくり出発します。葛城山頂の花や虫を見に、帰りに千早赤阪の棚田風景を撮って来ます。 返信する ササユリは もう少しかな (団子) 2011-06-05 09:08:04 我が家(標高255m)のササユリは だいぶふくらみができたくらいです。昨年 やっちょんで買ってすぐに ダンゴムシに食われてしまって落ちたので今年は 是が非でも咲かせたいです。ウチのが咲くと岩湧も咲きますよ。そのときは お知らせします。(笑)それにしても毎日毎日~ くやしい~ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ギンリョウソウも見られたようですね。
明神平は少なかったです。ギンリョウソウは、どんだけ!というほど咲いてます。
岩湧山頂のユリはまだですか。9日の木曜日ぐらいですかね。
今朝は昨日の疲れでゆっくり出発します。葛城山頂の花や虫を見に、帰りに千早赤阪の棚田風景を撮って来ます。
昨年 やっちょんで買ってすぐに ダンゴムシに食われてしまって落ちたので
今年は 是が非でも咲かせたいです。
ウチのが咲くと岩湧も咲きますよ。
そのときは お知らせします。(笑)
それにしても毎日毎日~ くやしい~