![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7d/78f54bf2bdf5d435f59bd030625b4961.jpg)
少しだけ負荷をかけるために祝戸の丘へ登る。
飛鳥川に4羽のカワセミを見付けるもカメラが望遠じゃないのよねぇ~
花粉症の元のヤシャブシか?
飛鳥の郷には たくさんのマラ石があり子孫繁栄を願っていた節がある。
その代表的存在が 飛鳥座神社である。
超巨大な男根が神として祀られている。
牽牛子塚古墳は ついこの間までこんもりとした古墳の中に入れていたのに
いつからなのか いかにも人工物のような整備がされている。
とうとう宮内庁まで天皇陵墓であることを認めたのかな?
【飛鳥川原寺の謎】