笠山荒神 桜井
住所 桜井市笠2415
祭神 興津彦神(おきつひこのかみ)興津姫神(おきつひめのかみ)土祖神(はにおやのかみ)
寺名 鷲峯山(笠山)竹林院(長谷寺奥の院)
日本最古の源として、推古天皇の時、聖徳太子が参籠し尊像を残したと言われています。弘法大師が、三宝を守る荒神を高野山の立里荒神へ分霊したとのこと。更に、それを神仏習合により清荒神へ分霊されたようです。三荒神の元祖が笠山荒神と言うことのようです。しかし、宮司さんは常宿されておらず御朱印を管理人さんにしてもらった。
日本三荒神
【神社】立里荒神 奈良野迫川村 【302】清荒神清澄寺 宝塚市
【笠山荒神社】長谷寺 奥の院
笠山を 大師訪れ 火の神を
連れて参るぞ 高野の里に
先日、行きました。
蕎麦を食べて来られましたか。
11月の中旬くらいに新蕎麦が食べられるようです。
笠山荒神には立ち寄ったことがない、罰当たりな僕です(笑。
そばの花 かなり期待して行ったのですが
終わってました。
やはり例年より 半月ほど早いとか。
茶色い果実は 写真には向きませんね。
そばを写すカメラマンがほぼゼロなのに
そば畑の中に
バズーカ砲が ズラリと並んでました。
何の鳥が飛んでくるのやら。。。
明日28日は 祭神で宮司さんも来られていました。
火の神 お札を買おうかと思ったのですが
もしかして 弘法大師はんが
高野野迫川村の立里荒神へご神体を持って行ったのでは
ならば ここは空っぽかなと(笑)
お札は 立里荒神へ行った折にでも買おうと思った次第です(笑)
お参りしているのは
姫ちゃま?
食いしん坊さんです。
大人が何か食べていたら ずっと見てます(笑)
かわうぃですねー(≧∇≦)
赤ちゃんの後ろ姿、丸い後頭部大好き。
食いしん坊 けっこう!食欲あるのは素晴らしいことです。
元気にすくすく健やかに( ´ ▽ ` )
寝返りするようになって 後頭部が擦れてないからね。
脂肪細胞の数は 3歳までに決まるとか。
ぶくぶく肥えないか心配です。
後ろ姿だけでも可愛いです♡
赤ちゃんのうなじ、好きです。
たくさん抱っこしていますか。
お母さん以外がだっこすると顔をゆがめ
しばらくして 泣き出します。
以前は いくらでも抱っこしていてもニコニコしてたんですけどね。