2013/12/15【6番松峠志野峠・7番アラレ宿】
粉河街道県道62号 池田トンネル北出口付近⇒林道入り口⇒分岐⇒レンガ隧道⇒新説6番松峠経塚その1
⇒道無き尾根を東へ⇒松峠志野峠分岐⇒現6番松峠経塚その2⇒6番松峠経塚その3⇒林道を東へ⇒林道終点
⇒山道を東へ⇒粉河クリーンセンター⇒第7番アラレ宿経塚
⇒折り返し⇒松峠志野峠分岐⇒林道右⇒最初の分岐に戻る⇒池田トンネル北出口付近
8.7km 14317歩 最高峰527m
粉河街道県道62号 池田トンネル北出口付近に駐車し少し戻り
この林道に入る
林道に入ってすぐに分岐がある。右へ行くと新説6番 直進すると現在言われている6番が2ヶ所ある。
6番は 全部で3ヶ所あることを認識しておこう。
橋を渡り
レンガのトンネルが見えてくると その上が新説6番 松峠になる。
レンガのトンネルは 丁度 池田トンネルの真上に当たり 粉河から犬鳴へ抜ける旧道だったことが分かる
それだけに 新説が正しい気もするが ここは通説の6番ではない。
【第六番経塚】 松峠志野峠 妙法蓮華経 授記品
六宿を 探し求めて 松に志野 息を切らせし 三ヶ所巡り
峠道 経塚示す 石柱に 鈴の音響く レンガトンネル
松峠 巡る行者の 勧進に 西持経詠み 法螺の音響く
松峠と志野峠の2つの峠の名前が残っていると言うのも ここが6番と言えないことのひとつにもなっている気がする。
以前 ここをそのまま下ったことがある。ロープがあるも恐ろしいほどの急坂で池田トンネルの南出口に出た。
さて ここからが問題だ。方向的には 東なのだが
尾根に出たので 下らないと決めて東へ尾根道を進む。
山の頂上に石 三角点ではなさそうだが。。。。さて
方向だけを頼りに少し下ると尾根が見えるので 下らないよう尾根に向かって進むと左下に林道が見える。これだ。
林道に平行して尾根を進むと
見覚えのある分岐に出た。ここが現在の6番経塚の周辺になる。
私は以前 来て位置関係が分かっているからこそ ここまで来れたのであって
最初の分岐に戻って この林道を上がってくることを勧めます。
林道に出て300mほど下る。この道を下ってしまうと桜池へ行く。
左奥に もうひとつの6番経塚があるが 先に下の経塚へ行く。
龍門山が見えます。
ここが 現在言われている6番経塚になる。この先に分岐があり右へ下ると桜池になる。
【第六番経塚】 松峠志野峠 妙法蓮華経 授記品
確かに 「松峠持経塚」とあります。
お参りします。
250mほど戻ってきました。軽トラが居なくなっています。ここを入ってすぐに もうひとつの経塚。
これも 【第六番経塚】 松峠志野峠 妙法蓮華経 授記品 です。
すぐ近くに地蔵さんですが 顔が割られています。廃仏毀釈の影響でしょう。
地蔵があることから ここは 本来 草庵か寺があったのではないかと思われます。
そのまま上がると分岐の先に出ます。7番は この林道を進みます。
紀ノ川が見える。紅葉は 遠くから見ると綺麗だ。
先ほどの軽トラがあり 伐採しているようだ。イノシシ対策か 我が輩の気配で猟犬が吠えている。
クヌギの落ち葉の絨毯です。長い林道をずっと登ってきます。
やっと林道終点です。真っ直ぐにも道がありますが 右の道へ入ります。標識等はありませんので念のため。
左 テープで立ち入りを禁止しています。なるほどの理由があります。このあたりが 本日の最高峰527m付近です。
しばらく 行くと 粉河クリーンセンターに出てきました。
舗装路を300mほど下ります。
下に 桜池が見えます。本来なら 桜池に駐車して一周するのが理想のコースなんでしょう。
7番アラレ宿です。右へ下ると桜池へ出ます。直進すると粉河中央林道を経由して和泉葛城へのスカイラインに出て犬鳴山へ至ります。
【第七番経塚】 中津川アラレ宿 妙法蓮華経 化城喩品
犬鳴へ 立ち入る前の 天狗道 経を写せし アラレ宿かな
お参りして。。。
さて 戻るど~ 粉河クリーンセンター
コウヤボウキの花後です。
今日は干し柿とちゃうど~ 昨日焼いた石焼き芋の紅東 小さいのを持ってきた。甘い。しばし コーヒータイム。
朝作ったコーヒー まだ暖かい。
帰りは ずっと下りです。
落ち葉で すべらないように注意。
下りは早い 一度加速すると なかなか減速できない。
軽トラが居なくなって 猟犬も居ない。
つつじの狂い咲き
この奥の6番から出てきた所です。
松峠の分岐まで戻ってきました。
松峠・志野峠の分岐 右から下りてきて300mほど下ると6番経塚その2 標識の上奥あたりにその3の経塚がある
しっかりした林道の道 左上を見ると最初道無き道を通った尾根が見える
最初の新説6番との分岐
県道62号線 池田トンネル北出口付近
戻ってきた~ 路肩に駐車スペースがあります。
2月ですから当たり前?
経塚って巡ってらっしゃる方が結構いてはるんですね。
心にあることをきいていただけそうです。
着込んでいたせいで 汗びっしょり。
手袋の中も汗で なかなか脱げないほどでした。
経塚巡りは
犬鳴山七寶瀧寺と金剛山転法輪寺と京都聖護院と熊野青岸渡寺
の4派の行者さんが巡っています。
28ヶ所で 友ヶ島から王寺亀の瀬までですから
巡りやすいと言うこともありますね。
ただ 修行ですから 少しはしんどい思いもしないとね(笑)
そう多少ともしんどい思いをするだけに
何か聞いてくれそうな気がしますね。
心にあること、かぁ~。
団子さんの心にあることは何だろ~?(  ̄▽ ̄)
道、見てるだけでも迷いそうです。団子さんは迷ったことはないのですか?
ワテの頭には 方位磁石があって
絶対の自信を持っていますが それが災いします。
山道は 迂回路やら なだらかな道と
本来の方向と逆方向に道があったりします。
ワテ 疑い深いと言うか
道をあまり信じない(笑)
で 信じる方向へ進むと藪に囲まれたり
獣道すら無くなったりして
大概 元に戻ります(笑)
山は 道に迷ったら下るのでは無く
尾根を目指して登れが絶対の原則です。
普通は 楽ですから どうしても下ろうとしますね。