4月24日のマニラ新聞から
強制立ち退き
首都圏パラニャーケ市での強制立ち退きで住民と警官隊が衝突し31人死傷
首都圏パラニャーケ市で23日、違法占拠民居住区の強制立ち退き執行で、
同市当局や警察の実力行使に住民や支援団体が抵抗、住民の20代比人男性が死亡、
警官9人を含む30人が負傷し、33人が公務執行妨害容疑で逮捕された。
ベルナベ同市長は「道路の通行妨害になる露店や一部家屋に対し、
地裁の立ち退き命令を執行した」としているが、左派系団体からは非難の声が上がっている。
警官隊による強制立ち退きは、同日午前6時ごろ、同市サンイシドロのスーカット通り沿い
フリーマーケットで始まった。強制執行に抗議する住民や支援団体らが石、火焔瓶などを
投げて抵抗、警官隊約250人と衝突する事態となった。
首都圏警察によると、支援団体らは道路をふさぎ、タイヤを燃やしたほか、
パトカーや消防車への放火を試みたという。同日午前11時半ごろ、警官隊が催涙弾で
応酬、抵抗する住民や支援団体を排除、午後6時45分ごろ、立ち退き作業は
予定通り終了した。
現場には特別機動隊(SWAT)も出動した。警官隊が住民に向け銃撃したとの
情報もある。警察側は空砲による威嚇射撃だったと発表。死亡した男性の
死因についても、現在調査中としている。
同居住区は約2万8千世帯が違法占拠しており、約10年前から問題になっていた。
同市長は「道路の真ん中を露店が占拠していて、消防車など緊急車両の
通行を阻害している」と強制立ち退き執行の理由を説明した。
内務自治省のロブレド長官は同日、「(立ち退きを)予定していたのは
道路を占拠している店舗と居住区の一部」と述べ、同居住区全体を強制立ち
退きさせる計画はなかったと語った。
同長官はまた、「居住区全体が退去させられると、何者かが住民を扇動した」と
述べた。首都圏警察本部とパラニャーケ署は、複数の左派系団体が扇動行為に
関わったとみて捜査を進めている。
一方、左派系団体「アナカバヤン」は同日、「アキノ政権は富裕層と共謀し、
国民を苦しめている」と現政権を厳しく批判する声明を発表した。
[ 2012年4月24日のマニラ新聞 ]
本日の日記
2012年 4月24日 (火) 午前5時 晴れ 気温26℃ 湿度81%
昨日の3時頃でしたが、急に雨が降り出しました。乾季の季節の雨は珍しいですね、
此の日は木工所から、注文していた下駄箱が届く事に、義弟ダニロ(バランガイ.コンシハル)
の所に1本のメールが入ります。雨の為搬入は明日になると、急ぐ訳でもないし、何時でも
好いのです。そんなやりとりも忘れていた、3時頃だったでしょうか、階下から人声が、
雨が止んだので、運んで来たようです。私は車で引き取りに、行くものと思っていましたので、
おお助かりですね、品物を運ぶ手間も省けますからね、届いた品物は据え置くスペースに、
ピッタリですね、今回此処に下駄箱を置く事を、考えたのは妻なのです。物置に入れて有る
皮靴が湿気の為、ボロボロに朽ち果てて、しまったのです。此処フィリピンは高温多湿の国、
しかも私の物置は、密閉され通気性も良くありません、私が最初の段階で、
換気扇を付ける事を、忘れてしまったのです。後から壁をぶち破るのも、億劫になりその事は
脳裏より消えていたのですが、あらためてフィリピン季候を、考えてみますと、私が移住前に、
購入して持ち込んだ、高級靴も履ける状態では無く、ただのゴミですね、でも此れから革靴も
履く機会は、何回も有るとは、思えません。【笑】 日常は80ペソ(約150円)のサンダルと、
50ペソ(約95円)のスリッパが有れば事足りるのです。そして日本に行く場合は、
シランで買った、400ペソ(約760円)の、クロコダイル.デコ助マークの、スポーツシューズが、
有るのです。ナイキのシューズも、同じ価格で買えるのです、【笑】 日本の税関で、
没収だと云われた事も有りません。
私はフィリピン国で、タガイタイしか知らない、内弁慶です。最初タガイタイが、
涼しかったのでカラッとしていると、感違いをしていました。此処何年も毎日、温度.湿度を、
測っていて居るので、はっきり分かるのですが、正しくフィリピンは、南国特有の、
高温.多湿地帯、物置で朽ち果てた革靴、今回搬入された下駄箱の背面を見て、
実感致している所です。私が涼しいと誤解をしたの。湿気が少ないのでは無く、
常時パラスの山から吹き付ける、土地の人がナチョラル.エアコンと呼ぶ、
自然の風のせい、だったのですね、
不法占拠の問題は比国全土に普及してますね。特に人が大勢集る商業都市は生活困窮者の日銭稼ぎに適してるのかも知れません。日本人の私には何ともコメントのしようがありません・・・(苦笑
下駄箱の件で革靴の保管に全く同意です。
私も比国のアパートに保管していた高級革靴数足惨めな姿でした。特にここ数年は年に1~2回しか渡比出来ませんでしたのでキャビネットの衣類とこの革靴はカビが生えていました。都度空気の入れ替えと靴磨きや衣類の整理はしますが、年中湿度が高いのでしまい込むのは不適切ですね・・・(苦笑
年中ビーサンとTシャツ姿の比国人の日常カジュアルは利に敵ってる姿なのですよね・・・(微笑
夏場になると日本からいぼいぼのついたサンダルを何足も送ります。指圧の効果があるみたいで彼らからのリクエストでもあります。最近比国でも売っていました・・・(ぷ
こちらも2・3日天気が良く無かったですが、今日は雨が上がりました。
さぞ素敵な下駄箱が搬入されたのでしょうね。P30ので良いですから
私のMyスリッパも置いて於いて下さいネ。(笑)
田園調布の憩いの場所には、Myグラス・My黒霧島も
当然置いてあります。(爆)
タガイタイの魅力は、何と言っても素晴らしい景観と、
エアコンが要らない生活です。
まるで以前行った釧路の生活みたいです。
あるビルの中に有る飲み屋さんで、チョット熱かったので、
エアコンが稼働してるか聞いてみたら、設置してないとの事でした。
エアコン設置しても、1年中で稼働するのはせいぜい1~2週間との事...
納得です。(笑)
フィリピンで、エアコンが占める電気代は恐ろしいです。
エアコン稼働するのと、しないのでは大きく電気代が変わります。
今は日本での毎月の電気代と変わらないか、かえって高い位です。
それでも日本では、7月から10%UPするとかしないとか?
廃業する飲食店やホテルも最近多いみたいで、フィリピンに負けず
日本も大変な時代になってきました。
あ~あ~!早く帰りたい.....(笑)
>特に人が大勢集る商業都市は生活困窮者の日銭稼ぎに適してるのかも知れません。日
律儀な日本人の私ですが、【笑】図々しさは、国民性のように見えますが、その人に甘える人なあっこさは、
好い面なのでしょうね、
少数の富裕層に乗っ取られた経済、庶民が家を持つのは不可能ですね、
都会の近辺には必ずスコワッター地域が有りますね、
不法占拠の建物取り壊し、イタチの追いかけっこですね、
>衣類とこの革靴はカビが生えていました
フィリピンで簡単に栽培出来る蘭もこの環境が好きのようです。
贅沢に蘭は通気性も必要なんです。皮はボロボロに朽ち果てるのですね、
>ビーサンとTシャツ姿の比国人の日常カジュアルは利に敵ってる姿なのですよね・
こんなにサンダルの似合う国は他にないですね、汚れたら履いたまま水をかけ、
足と一緒ににザブザブと、そして自然乾燥【笑】
>最近比国でも売っていました・・・(ぷ
私も見た事が有りますよ、【笑】
きらさん・お早う御座います。
>こちらも2・3日天気が良く無かったですが
昨日の雨で野菜も大喜びです。本当に元気になるんです。
>さぞ素敵な下駄箱が搬入されたのでしょうね。P30ので良いですから
私のMyスリッパも置いて於いて下さいネ。(笑)
リザーブですね、食器棚には霧島も入れておきますね、弦った工事の赤黒もね【笑】
>エアコンが要らない生活です。
我が家は特に自然の風が心地良いのです。
>日本での毎月の電気代と変わらないか、かえって高い位です
最初に高額な電気代を知りもうビツクリ致しました。グリーンベルトは、
食事も高そうですね、林の中には教会も有るし、
フィリピンを知っている方は、『此処がフィリピン』と驚く筈です。
>日本では、7月から10%UPするとかしないとか?
廃業する飲食店やホテルも最近多いみたいで、フィリピンに負けず
大震災の影響は日常生活にも深く影響していますね、
早く戻って来て下さいネ、自由が丘でお会い致しましょう。【笑】
昨日のシャッターチャンスを逃した様ですが今日は少し笑みを浮かべましたか?
私は静けさを感じる昨日の一番目が気に入ってましたが赤く染まる空には勝てませんね。
比国の住宅はブロックコンクリートですし昼間と夜の温度差もあり室内は湿度が高くなるのでカビの原因すね。
玄関で靴を脱がず室内へ入るのは日本との習慣の違いと思ってましたが下駄箱が無かったのが理由だったんですね。(笑)
我が家の洋服ダンスも衣装ケースも下駄箱も80%嫁さん用が大きな顔してますね。
サンダル履いてTシャツにジーンズの生活に戻りませんかね~
昨日のニュースの場所は直ぐ近くでした。うちの従業員もひとりそこから通っておりましたが、
住まいが無くなるとのことで、昨日で退職、住まい探しだそうです(汗)
パサイに買い物に行った際に帰り道にその場所を通りましたが、
道路は片付けられ、住居区だけが騒々しく騒いで居りましたが、
扇動する輩が外部から沢山来ていたようです。今回のこのような死人や怪我人が
出たのは今まであまり例がなかったようです。何かが変化していますね、フィリピン・・・・。
綺麗な木目の下駄箱が、スペースにピッタリ納まりましたね。フィリピンで下駄箱がある家を初めて見ました。上がり口に脱ぎっ放しの家ばかりでしたからね。下駄箱があるだけで富裕層に思えます。裏がスノコのようになっているのは通気を考慮したようで、靴の為にも良さそうですね。サンダルを入れるには勿体無い出来ですね。
タガイタイは有名な観光地ですが、この朝焼けを知っている人は少ないでしょうね。殆どが昼間のタガイタイを見るだけですからね。
私も昼間のタガイタイの景観を見ただけで、こんな朝焼けがあるとは思いもしませんでした。見落としている事が沢山あるんですよね、きっと。
入院前と比べ、体重が落ちています。
助っ人のフィリピン人いわく、「やせたけどローロになった」ですって!!!
もうすぐ60K台になりそうですが、そうなれば30年ぶりの体重になります。あと5K位は落としたいところですが、肉がなくなって弛んだ皮が皺になるのも問題ですよねぇ、ハハハ。
kiyoさん・今日は、
>昨日のシャッターチャンスを逃した様ですが今日は少し笑みを浮かべましたか?
納得いかないので、妻のカメラを借り写したのですが、
CPに取り入れ失敗、止めました。色は綺麗にでているのですが、
私馬鹿だから何の因果でこう苦労するのでしょうか、【笑】
現物の方は綺麗ですよ、【笑】
>下駄箱が無かったのが理由だったんですね。(笑)
下駄箱は1Fの玄関のも有りますよ、【笑】
他の大家族の家には有りませんね、
>下駄箱も80%嫁さん用が大きな顔してますね。ラケールちゃんは、顔は小さめでしたね、
【笑】
>サンダル履いてTシャツにジーンズの生活に戻りませんかね~
もう直ぐ、5月、サンダルに短パンの時期ですね、パンツ一丁では少し寒いですkね、
ショウタさん。今日は、
>うちの従業員もひとりそこから通っておりましたが、
何の権利も無いのに無断で公共の場所に家を建てるのですから、
凄いですね、赤信号みんなで通れば怖くないの心境ですね、
オリバレスのアギナルドハイウェイも、不正占拠の店舗が、
取り壊されましたが、先に一軒が張り出すと様子を見て追従するのです。【笑】
>今回のこのような死人や怪我人が
死人迄出たのは凄いですね、
>綺麗な木目の下駄箱が、スペースにピッタリ納まりましたね。フィリピンで下駄箱がある家を初めて見ました
少し余裕を見て高さも抑えて有ります、
自分で作らないで良かったと、喜んで居ります、
>裏がスノコのようになっているのは通気を考慮したようで、靴の為にも良さそうですね
此方から言わなかったのですが、何回か失敗して、タガイタイの季候に合うように、
学習したのでしょうね、【笑】
>この朝焼けを知っている人は少ないでしょうね。
私は朝焼けを眺めようとは全く思いませんでした。畑の有る車庫の方に作るつもりでしたが、偶然ラグナ湖が見えたので、
此処のしたのです。朝焼けを計算外でした。寝ぼけ眼で最初に見たときは、もうビツクリでした。【笑】
大家族はこの時間に起きないから、見たこと無いのです。
月下美人を徹夜でとった富にの、気違いぐらいに思ったようです。
我が家には月下美人が10本有りますが、挿し木にして増やすのですが、
誰も開花を知らないのです。写真で一時見れば満足のようです。【笑】
感覚が日本人と違うのですね、花より団子のようですね、妻も同じです。朝焼けは一度もみていないのです。
yuさんと同じで、ブログの写真した知りません。【笑】
お身体お大事にしてくださいね、