本日ののほほん生活記
2019.01.06 (日) 午前6時30分 曇り 気温 19.9 ℃ 湿度 48 % 東北東 6.0m 和風④
関税局は4日、セブ州のセブ港で、日本から発送されたコンテナに、ベンツなど4台の高級乗用車を発見、
密輸品として摘発したと発表した。同局によると、高級車は首都圏マラボン市の「カイルメラン雑貨」が昨年12月19日に
持ち込んだコンテナに収納されていたが、申請は1台分の「車体装飾品」となっていたという。 2019.01.06(マニラ新聞から)
先日でしたが、アギナルド.ハイウェイ沿いに、新しく出来た、シラン.トヨタの、デーラーに、伺ったのですが、待合室の、
エアコンが、効きすぎて、寒さを感じたのです。道路の対面を、眺めますと、バナナの樹が、在るように、見えたので、
バナナが、なっている、様子でも、撮って見ようと、カメラを持ち、道路を、横断したのです。バナナの花弁の、裏側に、
果実は、成長するのですが、最近植物の、葉を眺めますと、何の果物の樹か、分かるように成りました。南国の植物は、
雨期に成長するのですが、日本での、植物の成長とは、桁外れに、スピードが、違いますね、乾季の時には、
成長を停めて、其の蓄えた、エネルギーが、雨期に一気に、爆発するかのようです。植物を、増やす手法には、
挿し木も御座いますが、雨期の期間に、太い樹木でも、地面に突き刺すと、やがて根を張り、成長するのです。
妻の姉弟が、盆栽屋を、していたのですが、ブーゲンビリヤ等の、樹を挿し、成長させ、売っていましたが、
故国の盆栽町での、盆栽とは、全く別物で、俄仕立ての、恥ずかしい物でしたが、通りがかりの、人達が、
偶にですが、買って行くのです。年間2,3 鉢でしたね、とても、商売とは、云えませんが、フィリピンンでは、
それで、好いのでしょうね、此の日高原に、似合いの、アラビカ種の、コーヒーの樹が、御座いましたが、
葉のヒダが、深いのが特徴です。此の近隣では、他には、リベリカ種の、バラコも、多いのですが、戦前から、
フィリピンコーヒ-と云えば、此のバラコだった、ようです。此方は、葉も実も大きく、葉のヒダも浅く、ノッペリと、
しています。コーヒーの、種類には、低地でも、収穫出来る、ロブスター種も、御座いますが、此方の用途は、
インスタントコーヒーや、缶コーヒーの、材料として、用いられるのです。m(_ _)m
本日の起床は、午前4時30分でした。近隣からは、夜明けを待つ、サボン(軍鶏)が、啼いて居ります。
此の啼き声に、連呼するように、次の鶏が、続くのです。私は夜明けの、コーヒーを呑み、夜が開けるのを、
共に待って居るのです。新聞に拠れば、本日の、マニラの日の出時間は、午前6時23分と、在りました。
タガイタイの、我が家には、5,6分遅れの、6時28,9分頃ですが、雲が多く、陽も射すまいに、(涙)
乾季の筈なのに、本当の乾季の空には、会えず終いの、毎日ですね、m(_ _)m
日本からは相当量のコーヒー豆を持ってきました
それもやっと底が見えてきました
マホガニーにも何軒かコーヒー豆屋さんがありますね
今度何種類か買って、飲み比べてみたいと思います
何故かフィリピンに来ると風邪をひくのです、昨日の昼頃からのどが少し痛み、耳が痒く成ってきたのです、右耳の中が痒く成るのが私の風邪の前兆です、去年持ってきてあったパブロンが残っていたので飲んで寝ました、今日はのどよりも節々が痛いです、この風の原因ですが、クリスマスの頃タタイから始まって家族全員を回っていたのです、最後に自分に来ましたね、
年が変わった途端にネットスピードが回復しました、そこそこ順調です、どうも年末は容量越えで絞られていた気がします、
Tomyさん・今日は、
>日本からは相当量のコーヒー豆を持ってきました
それもやっと底が見えてきました
日本のコーヒーは、美味しいですからね、
之からフィリピンコーヒーですか、(笑)
>マホガニーにも何軒かコーヒー豆屋さんがありますね今度何種類か買って、
飲み比べてみたいと思います
ジャコウネコが、完熟実ばかりを食べ、
その糞を集め、其の中から、消化出来ない、
コーヒー豆を、焙煎し、粉にたコーヒーが、
最高に美味しいとされて、居りますが、
試しますか、日本から来た、観光客が、お土産に、
バラコを、するそうですが、
試しますか、私は未だ、飲んだ事が、無いのです。
m(_ _)m
とろろさん・今日は、
>何故かフィリピンに来ると風邪をひくのです、昨日の昼頃からのどが少し痛み、耳が痒く成ってきたのです、右耳の中が痒く成るのが私の風邪の前兆です、
人に依って、症状が皆違いますが、
故国には、持ち帰らないように、フィリピンに、置いて、お帰りを、(笑)
>去年持ってきてあったパブロンが残っていたので飲んで寝ました、今日はのどよりも節々が痛いです、この風の原因ですが、クリスマスの頃タタイから始まって家族全員を回っていたのです、最後に自分に来ましたね、
症状の移動ですね、此処フィリピンですが、今年は、平年拠り、寒く、体調を崩した、
人達が、多いのです。此のように、崩れた天候は、
身体に好く無いですね、(涙)
>年が変わった途端にネットスピードが回復しました、そこそこ順調です、どうも年末は容量越えで絞られていた気がします、
早くネット回線が引かれ、ネット環境が、整えば好いですね、他の会社が、
之から、加わりますので、之から、段々得なる法華の太鼓ですね、耐え難きを耐え、
忍び難きを忍びましょう。(笑)