本日ののほほん生活記
2020.06.27 (土) 午前5時30分 靄霧り 気温 23.8℃ 湿度 50% 東南東 2.2 m 軽風②
内務自治省の26日の発表によると、新型コロナウイルス防疫対策によりバランガイ(最小行政区)単位など
局地的に封鎖されているのは、21日時点で全国112カ所となっている。 内訳は、首都圏で18、セブ市で19、
カガヤンデオロ市で5、ケソン州、カビテ、レイテ各市で各1のほか、コルディリエラ行政区ではマウント、
アパヤオ、カリンガ、イフガオ、アブラ、ベンゲット各州とバギオ市内で、7町と51バランガイを含む計67。
2020.06.27.(マニラ新聞から)
昨日の事でした。昨日は義弟(ダンテ)の妻で在る、ビョレッタの、60歳の誕生日でした。ビョレッタは、
50歳頃迄、中学校も教諭でしたが、私の大家族関係ですと、子供の成長と共に、50歳を境に、
仕事をしない人が、多いように感じます。義弟ダンテも、50歳頃で、タガイタイ市役所努めを、止めました。
タガイタイ市の、関連施設、市民病院勤務でしたが、救急車の運転が、予告無く、深夜からの急務が、
耐えきれなかったのです。上司が変わってから、働く意欲が、無くなったのです。傍目にみても、勿体無いが、
私の気持ちでした。妻は義弟拠りは、2つ上と云う事ですが、実際はもっと上なのです。姉さん女房ですが、
何が恥ずかしかったのでしょうか、運転免許書や、その他の照明も、自分で年上に、書き直していたのです。
几帳面な、日本の役所では、出来ない芸当ですが、其れが出来るのも、此処フィリピンですね、(笑)
退職してからは、DOTCと云う、警察組織とは、別の組織で、グループを、結成し、其の組織の、下で働いて、
居たのです。其れも無料奉仕ですね、又亡義父の、後継者として、バランガイの、祈祷師として、
過ごしていたのです。此方も無料奉仕ですね、本実誕生日を迎えた、妻はタガイタイの教会の、神父さんの、
手助けをする、奉仕活動を、していたのです。此の家族の、収入は、娘二人の、収入に頼っていたのです。
廻りの大家族を、見廻しても、三番目の義妹の旦那は、パサイの学校の、用務員を、していたのですが、
やはり50歳頃、此処の仕事を止め、タガイタイに、移住してきたのです。色々眺めて居ますと、子育ても終わった、
50歳頃が、フィリピンでは、人生の節目でしょうか、此れは、寿命の短いと云われる、フィリピンですから、
納得でしょうか、私的には、もっと働けるのにと、思えるのですが、私が育った、幼少の頃の、日本でも、
同じだったようにも、思い出して居るのです。此の日途から、私の畑の、ドラゴンフルーツが、気に成ったので、
散策致しました。未だ蕾を付けて居る頃ですから、収穫は未だ先に成りますね、印象的には、アボカドの実が、
緑に輝いて、居りました。唐菓子も、実を付けて居りました。胡椒はこれからですね、キャサバ芋も、之からですが、
根本の芋の、デンプン質かた、タピオカも、出来るのですね、生姜は、作付けが終わって居ましたね、m(_ _)m
本日の起床は、午前5時でした。目覚し時計の、ベルの鳴る音に、俊敏に反応したのです。起きてから、
トイレに立ちました、其処で飛んでいた小さな虫を、蝿叩で一撃を与えた、すると虫の息、ざまぁみろ!
そしてその時、何かが動いた、ゴキちゃんの中親か、瞬間右足が反応、踏み潰す。相手は手足がもげたが、
蠢いていた。紙で包み、ゴミ箱へポイと、今朝の夜明けは、雲が多く遅いだろう、m(_ _)m
フォトチャンネル マニラ新聞
2020.06.27 (土) 午前5時30分 靄霧り 気温 23.8℃ 湿度 50% 東南東 2.2 m 軽風②
内務自治省の26日の発表によると、新型コロナウイルス防疫対策によりバランガイ(最小行政区)単位など
局地的に封鎖されているのは、21日時点で全国112カ所となっている。 内訳は、首都圏で18、セブ市で19、
カガヤンデオロ市で5、ケソン州、カビテ、レイテ各市で各1のほか、コルディリエラ行政区ではマウント、
アパヤオ、カリンガ、イフガオ、アブラ、ベンゲット各州とバギオ市内で、7町と51バランガイを含む計67。
2020.06.27.(マニラ新聞から)
昨日の事でした。昨日は義弟(ダンテ)の妻で在る、ビョレッタの、60歳の誕生日でした。ビョレッタは、
50歳頃迄、中学校も教諭でしたが、私の大家族関係ですと、子供の成長と共に、50歳を境に、
仕事をしない人が、多いように感じます。義弟ダンテも、50歳頃で、タガイタイ市役所努めを、止めました。
タガイタイ市の、関連施設、市民病院勤務でしたが、救急車の運転が、予告無く、深夜からの急務が、
耐えきれなかったのです。上司が変わってから、働く意欲が、無くなったのです。傍目にみても、勿体無いが、
私の気持ちでした。妻は義弟拠りは、2つ上と云う事ですが、実際はもっと上なのです。姉さん女房ですが、
何が恥ずかしかったのでしょうか、運転免許書や、その他の照明も、自分で年上に、書き直していたのです。
几帳面な、日本の役所では、出来ない芸当ですが、其れが出来るのも、此処フィリピンですね、(笑)
退職してからは、DOTCと云う、警察組織とは、別の組織で、グループを、結成し、其の組織の、下で働いて、
居たのです。其れも無料奉仕ですね、又亡義父の、後継者として、バランガイの、祈祷師として、
過ごしていたのです。此方も無料奉仕ですね、本実誕生日を迎えた、妻はタガイタイの教会の、神父さんの、
手助けをする、奉仕活動を、していたのです。此の家族の、収入は、娘二人の、収入に頼っていたのです。
廻りの大家族を、見廻しても、三番目の義妹の旦那は、パサイの学校の、用務員を、していたのですが、
やはり50歳頃、此処の仕事を止め、タガイタイに、移住してきたのです。色々眺めて居ますと、子育ても終わった、
50歳頃が、フィリピンでは、人生の節目でしょうか、此れは、寿命の短いと云われる、フィリピンですから、
納得でしょうか、私的には、もっと働けるのにと、思えるのですが、私が育った、幼少の頃の、日本でも、
同じだったようにも、思い出して居るのです。此の日途から、私の畑の、ドラゴンフルーツが、気に成ったので、
散策致しました。未だ蕾を付けて居る頃ですから、収穫は未だ先に成りますね、印象的には、アボカドの実が、
緑に輝いて、居りました。唐菓子も、実を付けて居りました。胡椒はこれからですね、キャサバ芋も、之からですが、
根本の芋の、デンプン質かた、タピオカも、出来るのですね、生姜は、作付けが終わって居ましたね、m(_ _)m
本日の起床は、午前5時でした。目覚し時計の、ベルの鳴る音に、俊敏に反応したのです。起きてから、
トイレに立ちました、其処で飛んでいた小さな虫を、蝿叩で一撃を与えた、すると虫の息、ざまぁみろ!
そしてその時、何かが動いた、ゴキちゃんの中親か、瞬間右足が反応、踏み潰す。相手は手足がもげたが、
蠢いていた。紙で包み、ゴミ箱へポイと、今朝の夜明けは、雲が多く遅いだろう、m(_ _)m
フォトチャンネル マニラ新聞
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます