今日から四連休ですが・・・・・・・・・・・・・、
このような状況下なんで・・・・・・・・・・・・・・・・・、
奈良にお参りに行く以外は・・・・・・・・・・、
巣ごもり予定の団酸です・・・・・・・・・・・・・。('◇')ゞ
せっかくメンテ道具も買ったので・・・・・・・・・・・・・、
ツーバーナーの復活をもくろみ、
作業に行って来ました・・・・・・・・・・・・・・・・・。

30年以上前に買ったとは思えないくらい奇麗な状態の
コールマンのツーバーナーです・・・・・・・・・・・・・・。(笑)
まぁ・・・・・・・・・・・・・・・、
倉庫の肥やしですな・・・・・・・・・・・・・・・。(^^ゞ

品番はというと・・・・・・・・・・・・・・・、
414-700Jっていうことで・・・・・・・・・・・・・・・・・、
赤ガス、白ガス両方とも使えるモデルです・・・・・・・・・・・・・。
(赤ガス=レギュラーガソリン、白ガス=ホワイトガソリン)

ですので、ガソリンタンクは赤ではなくシルバーの塗装・・・・・・・・・・・・・・・。

本体の燃焼部分も分解してやりましたが・・・・・・・・・・・・・・、
錆もカーボンの付着もなかったので・・・・・・・・・・・・・・、
そのまま元の状態に・・・・・・・・・・・・・・・・。
着火しない原因は、レギュレーターの目詰まりを踏んでいたので、
早速、レギュレーターを分解してやります・・・・・・・・・・・・・・・。

CRCをぶっかけて、暫し放置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
相当使っていないので、固着してるのは明らかなんで・・・・・・・・・・・・。(^^ゞ
スパナで力いっぱい回してやると・・・・・・・・・・・・・・・、
CRCをぶっかけたところと違うところが回って・・・・・・・・・・・、
レギュレーターが本体から外れました・・・・・・・・・・・・・・。(笑)

ニードルだけが残った状態・・・・・・・・・・・・・・・。

このニードルも外してやって・・・・・・・・・・・・・・・、
レギュレーターの穴に、パーツクリーナーを噴射!!!!!!!!!!!!!!
ニードルにもパーツクリーナーを噴霧してやり、
ウェスで磨いてやりました・・・・・・・・・・・・・・・。
元通り組付けてやって、
燃焼試験をしようとポンピングしたところ・・・・・・・・・・・・・・、
どうやらポンププランジャーもおかしい・・・・・・・・・・・・・・・。
ポンププランジャーを分解しようとしましたが・・・・・・・、
嫁を買い物に連れて行かないといけないので、
あえなく時間切れ・・・・・・・・・・・・・・・。
まぁ・・・・・・・・・・・・・・・、
レギュレーターは治ったはずなんで・・・・・・・・・・・・、
まずは一安心・・・・・・・・・・・・。
レギュレーターを交換するとなると・・・・・・・・・・・、
4,000円以上の出費になるもんで・・・・・・・・・・・。(^^ゞ
また明日、作業の続きをすることにします・・・・・・・・・・・・・・・。
このような状況下なんで・・・・・・・・・・・・・・・・・、
奈良にお参りに行く以外は・・・・・・・・・・、
巣ごもり予定の団酸です・・・・・・・・・・・・・。('◇')ゞ
せっかくメンテ道具も買ったので・・・・・・・・・・・・・、
ツーバーナーの復活をもくろみ、
作業に行って来ました・・・・・・・・・・・・・・・・・。

30年以上前に買ったとは思えないくらい奇麗な状態の
コールマンのツーバーナーです・・・・・・・・・・・・・・。(笑)
まぁ・・・・・・・・・・・・・・・、
倉庫の肥やしですな・・・・・・・・・・・・・・・。(^^ゞ

品番はというと・・・・・・・・・・・・・・・、
414-700Jっていうことで・・・・・・・・・・・・・・・・・、
赤ガス、白ガス両方とも使えるモデルです・・・・・・・・・・・・・。
(赤ガス=レギュラーガソリン、白ガス=ホワイトガソリン)

ですので、ガソリンタンクは赤ではなくシルバーの塗装・・・・・・・・・・・・・・・。

本体の燃焼部分も分解してやりましたが・・・・・・・・・・・・・・、
錆もカーボンの付着もなかったので・・・・・・・・・・・・・・、
そのまま元の状態に・・・・・・・・・・・・・・・・。
着火しない原因は、レギュレーターの目詰まりを踏んでいたので、
早速、レギュレーターを分解してやります・・・・・・・・・・・・・・・。

CRCをぶっかけて、暫し放置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
相当使っていないので、固着してるのは明らかなんで・・・・・・・・・・・・。(^^ゞ
スパナで力いっぱい回してやると・・・・・・・・・・・・・・・、
CRCをぶっかけたところと違うところが回って・・・・・・・・・・・、
レギュレーターが本体から外れました・・・・・・・・・・・・・・。(笑)

ニードルだけが残った状態・・・・・・・・・・・・・・・。

このニードルも外してやって・・・・・・・・・・・・・・・、
レギュレーターの穴に、パーツクリーナーを噴射!!!!!!!!!!!!!!
ニードルにもパーツクリーナーを噴霧してやり、
ウェスで磨いてやりました・・・・・・・・・・・・・・・。
元通り組付けてやって、
燃焼試験をしようとポンピングしたところ・・・・・・・・・・・・・・、
どうやらポンププランジャーもおかしい・・・・・・・・・・・・・・・。
ポンププランジャーを分解しようとしましたが・・・・・・・、
嫁を買い物に連れて行かないといけないので、
あえなく時間切れ・・・・・・・・・・・・・・・。
まぁ・・・・・・・・・・・・・・・、
レギュレーターは治ったはずなんで・・・・・・・・・・・・、
まずは一安心・・・・・・・・・・・・。
レギュレーターを交換するとなると・・・・・・・・・・・、
4,000円以上の出費になるもんで・・・・・・・・・・・。(^^ゞ
また明日、作業の続きをすることにします・・・・・・・・・・・・・・・。