入院していた初日・・・・・・・・・・・、
時系列でいうと・・・・・・・・、
14日午前8時半に踵を骨折した時に入院していた病院へ・・・・。
受付で症状を伝えたところ・・・・、
受付のおばちゃんがどの科を受診するか院内電話で確認・・・・。
まずは、循環器内科の看護師さんが来られて・・・・・、
心電図をということでその検査・・・・・・・・・。
検査は終わりましたがしばらく待たされて・・・・・・・・、
車椅子に乗せられ処置室へ・・・・・・・・・。
なんで、車いすなん????????
処置室でもベットに寝かされて採血・・・・、
さらに、点滴用の針まで右腕に刺されて・・・・・・・・。( ゚Д゚)
その処置中に、採血をした看護師さんから・・・・、
心筋梗塞かもしれんしって・・・・・・。
マジかっ!!!!!!!!!
検尿のためにトイレに行くにも車椅子で・・・・・・・・・・・。(^^ゞ
その後、心臓の超音波検査とレントゲンを撮りに地下1階へ・・・・。
もちろん車椅子で・・・・・・・・・・・。
超音波検査、嫌ッていうほど時間がかかりました・・・・・。
レントゲンは1枚撮っただけ・・・・・・・・・・・・。
再び、処置室に戻り・・・・・・・・、
生理食塩水500㏄の点滴開始・・・・・・・・・。
午前11時前に、循環器内科の先生が来られて・・・・・・、
骨折で入院した時の心電図と比べてみて・・・・・・、
狭心症の疑いがあるので血管の造影剤での検査を行い、
血管が詰まっていたりしたら、検査と同時に処置を行うってか・・・・。
別院(骨折の時に入院したところ)で、検査と治療を行うので、
移送車(救急車のような車)で移ってもらう・・・・・、
もちろん、今日から入院・・・。( ゚Д゚)
午前11時過ぎ、人生初のストレッチャーに乗せられ・・・・・・、
別院のICUへ・・・・・・・・・。
心臓のCTスキャナー検査を受けてオペ室へ・・・・・・・・。
服を全部脱がされて、手術着に・・・・・・・・・。
団酸は、まな板の上の鯉状態・・・・・・・。(笑)
左手首の局所麻酔でカテーテルを血管に挿入されて・・・・・・、
造影剤による検査開始・・・・・・・・・・・・・・。
全身麻酔じゃないんで、意識もはっきりしているし・・・・、
話し声も丸聞こえ・・・・・・・・・・。
なんか、もめてるし・・・・・・・。(-_-;)
午後1時過ぎには、処置終了・・・・・・。('◇')ゞ
ICUに戻されて・・・・・・・、
最初は、大部屋だったんですけど・・・・・・・・・・、
何かでベットごと部屋を出て帰って来た時は個室に変わってました・・・。
看護師さんに、トイレに行きたいと伝えると・・・・・・・・、
ポコ×ンを掴まれて尿瓶をセットされて「はい、どうぞ」って・・・・。
そんなもん、でるかい!!!!!!!!
「私らいたら、恥ずかしいわなぁ、出ておきます」って、
部屋から出られましたが・・・・・・、
ポコ×ン掴まれたほうが恥ずかしいわ!!!!!
結局、1~2滴くらいしか出ず・・・・・・・・・、
寝たままではできひんのでトイレ行かしてほしいと懇願・・・・。(笑)
主治医の許可が出たので、ようやくトイレへ・・・・・・・・・。
ICUの中にはトイレがなく・・・・・・・、
ICUの外にあるトイレへ・・・・・・・・・・・・。
溜まりに溜まっていたものを放出・・・・・・・。
トイレの外で待っていた看護師さん・・・・・・・・・・・・、
ようけでましたねぇって・・・・・・。(;^ω^)
そんなこんなで・・・・・・・・・・・・・、
ICUの部屋の中・・・・・・・・・・・。

右手は、点滴のチューブ・・・・・・・・・・・・。

左手はというと・・・・・・・・・・・、

カテーテルを差したところをプラスチックの絆創膏のようなもので
保護してます・・・・・・・・・。
空気を入れて痛いくらいに圧迫してます・・・・・・・・。
黒の丸印は、エコーでドックンドックンと動脈音が聞ける場所・・・・。
胸部4か所くらいテープを張られてコードがつながってます・・・・・。

コードはこの機械につながってます・・・・・・・・。(;^ω^)
トイレに行くときは、看護師さんのお願いして・・・・・・、
この機械をゴロゴロ押しながら歩いてトイレへ・・・・・・・。(笑)
ICUでは、当日(金曜日)1泊して・・・・・、
翌日の午後2時20分までおりました・・・・・・・・・・・。