団酸’s Bar(セミリタイヤ親爺の日常)

趣味のボート釣り、木工、旅行など日々の出来事をとりとめもなく・・・・。

アストロプロダクツへ行ってきた件

2021-10-16 16:10:13 | 工具



今日は、朝から工房で鉄筋の曲げ作業と、

切断作業をやってきた団酸です・・・・・・・・・・・・。

ようやく、鉄筋を曲げるコツをつかみました・・・・・・・。(笑)

その様子は、後日、報告することにして・・・・・・・・・・・、

今日は、アストロプロダクツさんへ買い物に行ってきた件を・・・・・・・・・。('◇')ゞ



工房から車で約30分の京都南店へ・・・・・・・・・・・。







開店と同時に飛び込んで・・・・・・・・・・・・・、







セール品のみ3点お買い上げ・・・・・・・・・・・。(;^ω^)

〆て、2,090円でした・・・・・・・・。(笑)



まずは・・・・・・・・・・・、







ガソリンの携行缶1リットル、1,210円・・・・・・・・・・・・。

カブでツーリングに行った時の予備用です・・・・・・・・・・、

まだ、エンジンもかからん状態ですけど・・・・・・・。(^^ゞ















黒いポーチに入っていて・・・・・・・・・、

ノズルもちゃんとついていました・・・・・・・・・・。



お次は・・・・・・・・・、







軸付きポリッシュバフ ボール型ソフト・・・・・・・・・・・・。

お値段495円・・・・・・・・・・・・・。

電ドルにつけて使います・・・・・・・・・・・・・。







曲面のワックスがけに便利です・・・・・・・・・。

車のホイールに使うつもりです・・・・・・・・・・。



最後に・・・・・・・・・・・、







3PC パワーソケットアダプター・・・・・・・・・・。

お値段、385円・・・・・・・・・・・。

いろいろと揃えてきたソケットを電ドルでつけるようにするもの・・・・・・・。


3/8のアダプターで差し込み角9.5㎜に対応・・・・・・・・・・・。







1/4のアダプターで差し込み角6.35㎜に対応・・・・・・・・・・・。







1/2アダプターで差し込み角12.7㎜に対応・・・・・・・・・・。







3/8アダプターは壁面収納へ、それ以外はソケットと一緒に収納しました・・・・・・。







来週末もアストロプロダクツさんへ突入予定です・・・・・・・・・・・。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週三度目のダイソー・・・・・。(^^ゞ

2021-10-15 07:18:11 | 100均




一昨日、テレビ大阪の番組で・・・・・・・・・・、

100均と業務スーパーの特集をやっていて・・・・・・・・、

晩飯をいただきながら見ていたところ・・・・・・、

嫁が「これ、エエやん!買って来て・・・・。」



・・・・・・・・・・・・・。(;^ω^)



ということで・・・・・・・・・・・・、

コンビニに支払に行ったついでに・・・・・・・・・・、

近所のダイソー小型店に行ってきました・・・・・・・・・。







たった2点だけ・・・・・・・・・。(笑)

嫁に頼まれたものは一つしか買えませんでした・・・・・・・・・。

それが・・・・・・・・、







温泉卵メーカー・・・・・・・・・・。

嫁は、無類の温泉卵好き・・・・・・・・・・・、

まぁ、卵全般が好きなんですけどねぇ・・・・・・・・・・。(笑)


ハム・ベーコンキーパーも探しましたが・・・・・、

おいてませんでした・・・・・・・・・。(-_-;)


探している途中で見つけた・・・・・・・・・・・、







セルロースクロス・・・・・・・・・・・。


以前、「魔法のレストラン」つう番組で・・・・・・・・・・・・、

シェフが非常に使えるって無印のセルロースクロスを

紹介していたのを思い出して・・・・・・。

それを見たときは、洗車の時に使えるなぁって・・・・・・・・・・。


まぁ、これも、キッチリと嫁に献上いたしましたが・・・・・・・・・。(笑)



あと、セリアとキャンドゥの商品も頼まれているんで・・・・・、

探しに行かんと・・・・・・・・・・。(^^ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社でのコロナ対策・・・・。

2021-10-14 07:36:08 | 日記
一昨日の取締役会で・・・・・・・・・・、

新型コロナウィルス感染症対策に関して、紛糾いたしました・・・・・・・。(^^ゞ


現状、出社時の検温で・・・・・・・・・・・、

(まぁ、非接触型の電子温度計を使っての検温でして・・・・・・、

医療用の体温計ではないんですよねぇ・・・・・・。)

37.5度以上の計測結果が出れば、帰宅させることになっているのですが・・・・・・・、


37.5度っていう基準、高過ぎねぇかということに・・・・・・・・。


もう、発症してるかもしれんやろって・・・・・・・・・。


まぁねぇ、そりゃあそうなんですけど・・・・・・・・・・・・・。


色々調べてみると・・・・・・・・・・、

厚生労働省のHPでは・・・・・・・・・・、

以前あった「37.5度以上の発熱が4日間以上続く」っていう基準は無くなってます。

感染症法上の発熱の定義は「37.5度以上」で38度以上は「高熱」なんですねぇ・・・・・。


37度で出勤停止している会社や、37.5度のところや、

38度っていう会社も・・・・・・・・・。( ゚Д゚)


まぁ、会社でのルール作りなんで・・・・・・、

会社で「エイ!ヤァ!」で決めればよいことなんで・・・・・・・。(笑)


ということで・・・・・・・・・、

37.1度以上になった場合、帰宅させて在宅勤務・・・・・・・。

37.5度以上の場合は、帰宅させて発熱外来へ行ってこい・・・・・・・・・。

となりました・・・・・・・・・。



ここで問題になってくるのが・・・・・・・・・、

給与の問題・・・・・・・・・・。



まぁ、在宅勤務の場合は普通に100%支給されるんですけど・・・・・・・、

37.5度以上で発熱外来行ってこいの場合・・・・・・・・、

コロナの感染が確認されれば、自動的に就労不能なんで、欠勤になります・・・・・。

コロナに感染していなければ・・・・・・・・・・、

会社として最低60%の休業手当を支払う必要が出てくるわけで・・・・・・。


このあたり、厚労省のHPに記載されてますので・・・・・・・・。


「例えば熱が37.5度以上あることなど一定の症状があることのみをもって、

一律に労働者に休んでいただく措置を取る場合のように、使用者の自主的な

判断で休業させる場合は、一般的には「使用者の責に帰すべき事由のよる休業」

に当てはまり、休業手当を支払う必要があります」


でもねぇ・・・・・・・・・・、

休業手当を払いたくない使用者も世の中には少なくないわけで・・・・・・・・。

37.5度以上の熱のある人を働かせて・・・・・・・・・・、

クラスターなんかを巻き起こしちゃうと・・・・・・・・・・、

今度は、従業員に対する「安全配慮義務違反」となってしまいますからねぇ・・・・・・。



うちの会社では、37.5度以上で発熱外来行って、

コロナ感染ではなかった場合、

60%の休業手当を支払うことになりました・・・・・・・・。

減るの嫌な人は、有給取ってねぇつうことも・・・・・・・。



マジ、よかったわ、うちの会社、ブラックじゃぁなくって・・・・・・。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣具屋さんからセールの葉書は来たけれど・・・・・・。

2021-10-13 07:19:25 | 釣り具




嫁がスマホを買い替えたので・・・・・・・・・・、

ひとり 4Gで取り残されている団酸です・・・・・・・・・・。(-_-;)


今のスマホで、別に不自由してないし・・・・・・・・・・・・、

特に問題もないので、つぶれるまでこのままのつもりです・・・・・・・。(笑)




さてさて・・・・・・・・・・・・・・、

昨日帰宅すると・・・・・・・・・・・、

釣具のキタガワさんからセールのチラシが届いておりました・・・・・・・・・。











とりたてて、欲しいものもなく・・・・・・・・・・・。

あったとしても、先立つものが無いし・・・・・・・・・。(^^ゞ


今年中には、マイボートの整備にマリーナに行って・・・・・・・・・・・、

来年1月の小浜沖Tグリ周辺のハマチ牧場には復帰したいものです・・・・・・・・・。


って、マイボート、エンジンかかるんやろか??????


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日連続のダイソーパトロール、キャンプ用品がザックザク・・・・。(笑)

2021-10-12 07:20:08 | 100均




昨日は、心斎橋の地銀さんへ源泉税と住民税の納付に行ったんですけど・・・・・・・・・、

何やら、入ったところに行員さんが多数・・・・・・・・・。

よく見ると、その中に・・・・・・・・・・・・、

でっかいカメラや三脚を持った人も・・・・・・・・・・。

カメラには、カンテレって・・・・・・・・・・・。

関西テレビが取材に来ていました・・・・・・・。( ゚Д゚)


何の取材かわかりませんでしたが・・・・・・・・、

長居をしている暇もなく・・・・・・、

郵便局、ダイソーを回って帰社した団酸です・・・・・・・・・・。('◇')ゞ



そうなんです・・・・・・・・・・・・、

二日連続のダイソーパトロール・・・・・・・・・・。(笑)



ダイソー心斎橋店は・・・・・・・・・、

店舗の前にも商品が並んでます・・・・・・・・・・・。

いまは、キャンプ用品が充実してました・・・・・・・・・・・・。

その中で見つけたのが・・・・・・・・・・・・、







OD缶カートリッジカバー・・・・・・・・・・。

サイズ的に3種類の展開です・・・・・・・・・・・・・。







CB缶のカートリッジカバーもありました・・・・・・・・・・・。


さらに、同じ色合いの・・・・・・・・・・・・・、







テーブルクロスも2種類の展開・・・・・・・・・・・・。( ゚Д゚)


ほんでもって・・・・・・・・・・、







挟んで焼ける網も・・・・・・・・・・・・・・・・。

こいつは、220円商品でしたが・・・・・・・・。(;^ω^)


とうとう見つけました・・・・・・・・・・・・。







湯たんぽのでかい奴・・・・・・・・・・・・・・。

去年、1個しか買えなくて・・・・・・・・・、

1個は小さいので我慢してたんですけど・・・・・・・・・・・。


ワークマンもそうですけど・・・・・・・・・・・・、

秋冬物商品は、今が買い時なんですねぇ・・・・・・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・・、

今回の戦利品は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、







6点で1,210円・・・・・・・・・・・・・・・。



キャンプ用品は・・・・・・・・・・・・、







OD缶カバー、焚火ハンガーフック、メスティンまな板の3点・・・・・・・・・・。

OD缶カバーは、点火中には使えないということなので・・・・・・・・・・、

まぁ、1個だけにしました・・・・・・・・・。

CB缶カバーには、ネオプレン素材のペットボトルカバーを代用しているので、

絶対そっちのほうがエエやんつうことでパスしました・・・・・・・・。(笑)



それから・・・・・・・・・・・・・・、







ディスクグラインダー用のディスクペーパーとワイヤーブラシ・・・・・・・・・・。

どちらも110円商品なんですけど・・・・・・・・・、

ディスクペーパー、ホンマに使えるの???????????

今度、試しに使ってみます・・・・・・・・・・。


最後に・・・・・・・・・・・・・、







もちろん、買いました、湯たんぽ・・・・・・・・・・・。







660円商品です・・・・・・・・・・・・・・、

がぁ、それ以上の価値があると思ってます・・・・・・・・・・・。(笑)



しっかし・・・・・・・・・・・・、

通常の通勤用のカバンに入れて・・・・・・・・・、

持帰るのは大変でした・・・・・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月最初のダイソーパトロール

2021-10-11 07:19:52 | 100均




3連休の最終日の昨日・・・・・・・・・・、

朝、7時過ぎに自宅を出て・・・・・・・・・・・・、

コーナン久御山南店へ・・・・・・・・・・・・・・・。


このお店、午前8時から開店していて・・・・・・・・・、

ダイソーさんが同じフロアにあって・・・・・・・・・、

レジも同じというなかなか使いやすくてお気に入りのお店です・・・・・・・。(;^ω^)



さてさて・・・・・・・・・・・・・・、

本日の戦利品は・・・・・・・・・・・・・・・、







まずは・・・・・・・・・・・、







330円のハンマーと110円のメジャー・・・・・・・・・・。

どちらも、鉄工作業用です・・・・・・・・・。


それから・・・・・・・・・・・・・・、







ワイヤーメッシュネットと取付金具・・・・・・・・・・・・。

工房の壁にまだ隙間があるので・・・・・・・・・。(^^ゞ







カラーボックスの側面に取り付ける商品なんですけど・・・・・・・・・・、

これも、工房の壁に取り付ける予定・・・・・・・・・。


最後に・・・・・・・・、







蛍光ロープ7m・・・・・・・・・・。

前にも一度購入して、ペグの頭に結んでいるんですけど・・・・・・・・・、

残りがどこに片付けたか思い出せずに・・・・・・・・・、

再度購入となりました・・・・・・・・・・。(^^;



さてさて・・・・・・・・・・・・・・、

9時半ごろには工房に戻って・・・・・・・・・・・・・、

もう一回、カブのエンジンを・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


やっぱり、かかりませんでした・・・・・・・・。トホホ


まぁ、気長にやるしかないですわ・・・・・・・・。(;^ω^)


気を取り直して・・・・・・・・・・・・・、

買ってきたワイヤーメッシュネットの取付を・・・・・・・・・・・・。











後は、溶接道具を買ってからの作業かなぁ・・・・・・・・・・・・・。


今週も、お仕事、頑張りましょう!!!!!!!!!!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ復活計画 その18 キャブレター修理完了、んがぁ・・・・。

2021-10-10 16:48:26 | カブ



三連休の最終日も朝からうろちょろしていた団酸です・・・・・・・。('◇')ゞ

10月というのに・・・・・・・・・・、

まだまだ、暑かったっす・・・・・・・・・・・。(;^ω^)



さてさて・・・・・・・・・・・・・・、

昨日も、朝8時過ぎからいろいろとやってきました・・・・・・・・。('◇')ゞ



まずは・・・・・・・・・・・・・・・、

親父のところから・・・・・・・・・・・・・、

最初に作った作業台を工房に持ち帰りました・・・・・・・・・・。







これに、鉄工用のバイスなんかを取り付ける予定です・・・・・・・・・・。

今後作る予定の溶接台も、この作業台とほぼ高さが同じなんで、

ちょうどエエ感じになるかなぁって・・・・・・・・・。(笑)

もともと、木工用の作業台として作ったんですけど、

親父のキッチンの作業用の椅子として改造して渡してました・・・・・・・。


釣り用のパイプ椅子も併せて使えるように・・・・・・・・・・・・。







お次に・・・・・・・・・・・・・・・・、

鉄筋の曲げ作業に移りましたが・・・・・・・・・・・・、



コツがわからん!



曲げられん!!



うーーーーーーん、

大汗をかいただけで・・・・・・・・・・・・、

撤収しました・・・・・・・・・。(-_-;)



もう一回、ネットでやり方を検索することにします・・・・・・・・・。(;^ω^)



ということで・・・・・・・・・・・・・、

キャブレターの修理を完了させることに・・・・・・・・・・・。



なんとか、無事にチョークバルブを組み付けることができました・・・・・・・・・・。



カブ キャブレター修理完了




そして・・・・・・・・・・・、

キャブレターをエンジンに取り付けて・・・・・・・・・・・・、

エアクリーナーを取り付けて・・・・・・・・・・、

一応、完了・・・・・・・・・・・・。












燃料コックを開いて・・・・・・・・・・・・、

エンジンキーをオンにして・・・・・・・・・・・、

キックペダルを・・・・・・・・・・、

キック、キック、キック、キック、キック、キック、キック、キック、キック・・・・・・・・。


かからへんやん!!!!!


_| ̄|○



エンジン内部で爆発している感じがないので・・・・・・・・、

やはり、点火系統が原因か・・・・・・・・・・・。

イグニッションコイルを付け替えることにします・・・・・・・・・・。( ノД`)シクシク…


イグニッションコイルを変更しても、

エンジンがかからなければ・・・・・・・・・・・、

最終手段のバイク屋さんに持ち込むことにします・・・・・・・・。(涙)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラ磨きクロスを使ってみた・・・・・・・。

2021-10-09 08:10:47 | カブ
昨日、昼から、カブのラッグシールドなんかを、

きれいに洗ってきた団酸です・・・・・・・・・・・・・・。



いやぁ、マジ暑かったですわ・・・・・・・・・。(;^ω^)




それにしても・・・・・・・・・・・・、

レッグシールド、マジ、汚ねぇ・・・・・・・・・・・・。







水をぶっかけて・・・・・・・・・・・、

洗剤をつけて・・・・・・・・・・・・・・・、

ブラシでこすって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。







小一時間かかりました・・・・・・・・・・・。(;'∀')


それから・・・・・・・・・・・・・・、

届いたばかりの プラ磨きクロスを使ってみました・・・・・・・・・・・・・。













↑ 施工前の写真・・・・・・・・・・・。









↑ 施工後の写真・・・・・・・・・・・。

あんまり代わり映えしませんが・・・・・・・・・・・・・・、

黄ばみが少し取れて・・・・・・、

ちょこっとだけ光沢が蘇ったかなぁ・・・・・・・・・・・。


劇的な変化はありませんでしたが・・・・・・・・・・、

まぁ、こんなもんかな・・・・・・・・・・・。(笑)



今日は・・・・・・・・・・・・・・・、

鉄筋を曲げて、カットする作業をやってきたいと思ってます・・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ復活計画 その17 恐るべしクレ コンタクトスプレー

2021-10-08 15:46:15 | カブ



今日は、有給をとったので・・・・・・・・、

今日から3連休の団酸です・・・・・・・・・。('◇')ゞ


昨日、アマゾンから荷物が届いておりました・・・・・・・・・。






中身はというと・・・・・・・・・・・・、






プラ磨きクロスです・・・・・・・・・・・。







同封の注意書きには・・・・・・・・、

黒くなっても洗濯するな!!!って・・・・・・・・・・。

今日、使ってみることにします・・・・・・・・・。



午前8時半に自宅を出て工房へ・・・・・・・・・・。

工房の前の道は通学路になっていて・・・・・・・、

午前7時半から8時半まで通行止めなんです・・・・・・・。(;^ω^)


まずは、ホッタラカシなっているバッテリーの充電から・・・・・・・・・・・。






バッテリーはボイジャー系のものです・・・・・・・・・。








充電器もボイジャー系に充電できるものを使います・・・・・・・・・。

はてさて、充電出来たら儲けもんです・・・・・・・・。

たぶん、ダメだと思いますけど・・・・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・・、

今日は久しぶりにカブをいじります・・・・・・・・・。


まずは、点火系の点検から・・・・・・・・・。


この間、プラグキャップをばらして・・・・・・・・、

クレ コンタクトスプレーをたっぷりと噴霧してやったんですけど・・・・・・、







その効果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、

プラグは正常に点火いたしました・・・・・・・・・・・。('◇')ゞ



恐るべし


クレ コンタクトスプレー



ということで・・・・・・・・・・・・・、

イグニッションコイルから点火プラグに至る経路は

正常ということになりました・・・・・・・・・・。('◇')ゞ


さて、お次は・・・・・・・・・・・・・、

カブのハンドルの左側のスイッチもばらして・・・・・・・・・・、

コンタクトスプレーをぶち込んでやります・・・・・・・・・・。







4か所のねじとチョークレバーを外して・・・・・・・・・・、








完全に取り外すのではなく・・・・・・・・・・・、







これくらいの隙間を開けて・・・・・・、

スプレーのノズルを突っ込んで、たっぷりを噴霧・・・・・・・・・・。


あとは元通りに組み立ててやって・・・・・・・・・、

完了です・・・・・・・・・。



昼飯を食べに自宅に戻って・・・・・・・・・・、

昼からは、外してあるカブのレッグシールドなんかを洗浄する予定です・・・・・・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日産マリーン(株) 特別清算開始決定 ってか・・・・・・。

2021-10-07 09:06:09 | ボート釣り
毎朝、東京商工リサーチさんから送られてくる倒産情報のメールを

チェックしている団酸です・・・・・・・・・・。(^^ゞ


今朝の倒産情報の中に・・・・・・・・・・・・、

船舶製造・販売など [神奈川]日産マリーン(株)
特別清算開始決定 負債総額約8億円

ってぇのがありました・・・・・・・・・・・・。


団酸のマイボートはつうと・・・・・・・・・・・・、

日産マリーンの ジョイフィッシャー23EXっていうボートです・・・・・・・・。








2009年11月に中古で購入したもの・・・・・・・・・・・。

写真は、小浜のマリーナに納艇された時のもの・・・・・・・・・。



まぁ、日産マリーンが 2015年3月で販売を終了させて・・・・・・・・、

2016年3月で中古艇の販売やメンテナンス業務を終了させていたのは、

知っていましたけど・・・・・・・・・・・・。


今年の3月まで、会社が残っていたとは・・・・・・・・・・。( ゚Д゚)


まぁ、エンジンはホンダの船外機なんで・・・・・・・・、

船体の修理っていうのは、ぶつけなければ発生しませんので・・・・・・・・・・・。(笑)



まだまだ、整備して乗り続けるつもりです・・・・・・・・・・。



ホンマは、26フィートくらいのボートに乗りたいんですけどねぇ・・・・・・・・。(;^ω^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けがキレイやったので・・・・・・・。('◇')ゞ

2021-10-06 07:23:12 | 日記




ここんところ・・・・・・・・・・、

なんか、一気に昼が短くなった感じがする団酸です・・・・・・・・・。


朝、自宅を出るときも薄暗いし・・・・・・・・、

帰宅するときも真っ暗やし・・・・・・・・・・。(笑)


毎日、朝、同じ電車に乗って会社に行って・・・・・・・・・・、

同じ電車に乗って自宅に戻る毎日・・・・・・・・・・。


まぁ、なんの変化もない毎日なんですけど・・・・・・・・・・・、

それはそれで、結構なことやとしみじみ思っております・・・・・・・・・・。(^^ゞ


昨日、自宅最寄り駅を降りて・・・・・・・・・・、

自宅に向かって歩いていると・・・・・・・・・・・・・・・、

あまりにも夕焼けがキレイやったんで・・・・・・・・・・・。







さぁ、今日も、一日頑張りますか・・・・・・・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガバンクさんで・・・・・・。(-_-;)

2021-10-05 07:14:45 | 日記
だんだんと・・・・・・・・・・・・・、

人流が増えているなぁって実感している団酸です・・・・・・・・・・。



昨日の17時過ぎの梅田の地下街なんか・・・・・・・・・・・、

コロナ流行前とかわらんぐらいの人混みやん・・・・・・・・・・・・。

まだ、終息してへんのに・・・・・・・・・・・。



さてさて・・・・・・・・・・・・・・、

昨日、会社の近くのメガバンクさんへ記帳に行ったんですけど・・・・・・・・、

記帳機に通帳を入れて・・・・・・・・・・・、

「ただいま処理をしています」という画面になって・・・・・・・、

「新しい通帳を発行しています」という画面に・・・・・・・・・。


おおぉぉぉぉぉぉ~、

通帳満杯になったら・・・・・・・・・・、

記帳機で新しい通帳迄発行してくれるんやぁ!!!!!!( ゚Д゚)

世の中、進んでまんなぁ・・・・・・・・・。(笑)



ところが・・・・・・・・・・・・・・・、

「係員が参りますので、そのままお待ちください」という画面に・・・・・・・・・。



Σ(゚д゚lll)ガーン



係員の行員さんがやって来て・・・・・・・・・、

記帳機を開けて、右往左往・・・・・・・・・・・・。



5分後・・・・・・・・・・・・・、



「すみません、中で通帳を発行いたしますので、

窓口のところで座ってお待ちください。」って・・・・・・・・・・・・・・。



待つこと、10分・・・・・・・・・・・・・・・。


ようやく、新しい通帳を発行してもらって・・・・・、

銀行を後にしました・・・・・・・・・・。


記帳機はというと・・・・・・・・・・、

「故障中」という張り紙が貼られておりました・・・・・・・・・・・・。(笑)



機械は便利やけど・・・・・・・・・・・、

故障したら、ただの箱やねぇ・・・・・・・・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾン到着とダイソーで見つけたキャンプ用品

2021-10-04 07:30:39 | 100均



今日は、10月最初の月曜日ともあって・・・・・・・・・、

宣言も解除されたことですし・・・・・・・・・・、

やっぱり、朝の通勤電車は混んでましたねぇ・・・・・・・・・。


まぁ、やっぱり、「第6波」はやってくるでしょうねぇ・・・・・・・・。

今のうちに、飲みに行くかぁ~!!!!!!

って、アカン、アカン・・・・・・・・・・・・。(笑)

しばらく様子を見ることにします・・・・・・・・・・。


って、すでに、飲み会の約束、入ってるんですけど・・・・・・・。(;^ω^)



さてさて・・・・・・・・・・・・・・、

アマゾンでポチっていた商品が届きました・・・・・・・・・・。







10月1日にポチった商品のうち・・・・・・・・・、

土曜日に2個が届きました・・・・・・・・・・。







メッキ調スプレーと差し込み角6.35㎜のソケットセット・・・・・・・・・・・。

どちらも、しばらく出番は無いんですけどねぇ・・・・・・・。(笑)


それから・・・・・・・・・・・・・・、

この間、ダイソー選に行ったときに見つけた220円商品・・・・・・・・・・・。







カトラリーケース・・・・・・・・・・・・・。

もちろん、セリアの物を使っているので・・・・・・・、

買いませんでしたけど・・・・・・・・・・・・。


なんか、すごいねぇ・・・・・・・・・・、

100均からいっぱい出てくるねぇ、キャンプ用品・・・・・・・・・・・。(笑)


さぁ、今週も頑張りましょう!!!!!!!!!!('◇')ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工房快適化 コンセント増設、完了です・・・・・・。('◇')ゞ

2021-10-03 15:48:52 | 木工

今日も朝7時過ぎに自宅を出て・・・・・・・・・・、

まずは、コーナンプロに向かいましたが・・・・・・・・・・、

早すぎました・・・・・・・・・。


まだ、開いてない・・・・・・・・・・・。_| ̄|○


仕方ないので・・・・・・・・・・・・、

横大路のワークマンへ・・・・・・・・・・・・・・・。







299円の皮手袋を購入・・・・・・・・・・・・・。

斜め向かいにあるロイヤルホームセンタープロへ・・・・・・・・・・・。








いろいろと見て回って、価格調査・・・・・・・・・・・・・。(笑)







13㎜の鉄筋1mを購入・・・・・・・・・・・・・・。

お値段、251円・・・・・・・・・・・。



木工場に戻って・・・・・・・・・・・・、

午前8時半から作業開始・・・・・・・・・・・・・・・。

コンセントの増設作業を行います・・・・・・・・・。



1.6㎜ 2芯のVVFケーブルを使って・・・・・・・・・・・・・、















ブレーカーから集塵機横のコンセントへつながっていたケーブルを・・・・・・・・・、

ブレーカーからジョイントボックスにケーブルで持ってきて・・・・・・・・・・、

ジョイントボックスの中で・・・・・・・・・、

集塵機横のコンセントに行くケーブルと・・・・・・・・・・、

新しく増設するコンセントに行くケーブルに分岐させます・・・・・・・・・。



まずは、すべてのブレーカーを落として・・・・・・・・・・・・・・、

ブレーカーから集塵機横のコンセントへつながっていたケーブルを外します・・・・・・・・・。







ブレーカーの横にジョイントボックスを取り付けて・・・・・・・・・、

その中で配線を行います・・・・・・・・・。

って、3本の黒線同士と白線同士を接続するだけ・・・・・・・・・・・・。







この後、増設するコンセントをケーブルに取り付けて・・・・・・・・・・・、

一旦、通電させて・・・・・・・・・・・、

ちゃんと使えるかを確認・・・・・・・・・・・・・・。


すべてのコンセントが使えることを確認して・・・・・・・・・・・・、

もう一度、すべてのブレーカーを落とします・・・・・・・・・。



それから・・・・・・・・・・・・・・、

ケーブルの固定作業・・・・・・・・・・・・・。















これで、コンセントの増設作業は完了です・・・・・・・・・・。('◇')ゞ


って、2時間近くかかってしまいました・・・・・・・・・・・・。(;^ω^)


ということで・・・・・・・・・・・・・、

嫁と買い物に行く時間となったため・・・・・・・・・・・、

本日の作業は、ここまでとなりました・・・・・・・・・・。


今週の金曜日は有給をとっているので・・・・・・・・・・・・、

3連休の団酸です・・・・・・・・・・・。('◇')ゞ

カブの電装系の修理も行う必要があるしねぇ・・・・・・・・・・・、

大変やわ・・・・・・・・・・・。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、朝からフル稼働でした・・・・・・・・。('◇')ゞ

2021-10-02 16:46:28 | 工具



今日は、朝7時過ぎに自宅を出て・・・・・・・・・・・・、

まずは木工場へ・・・・・・・・・・・・・・。



コーナンオリジナルの小型切断機の型番確認・・・・・・・・・・・。









これまた、自主回収商品でした・・・・・・・・。(;^ω^)

ただし・・・・・・・・・・・、

こいつは、もう少し働いてもらう必要があるので・・・・・・・、

コーナンさんへの持ち込みは暫し先に・・・・・・・・・・。(笑)


それから・・・・・・・・・・・・・・、

二種電の受験勉強の時に余っていたケーブルの確認・・・・・・・・・・・・。









コンセント増設にちょうど使える長さのVVFケーブルなどがありました・・・・・・。




お次は・・・・・・・・・、

カブの電装系をちょこっといじりました・・・・・・・・・・・。

スパークプラグが機能していないので・・・・・・・・・、

プラグコードを引き抜いて・・・・・・・・・・・、















プラグキャップを外して・・・・・・・・・・・、

コンタクトスプレーをぶっかけてやりました・・・・・・・・・・・。

これで、火花が飛ばなければ・・・・・・、

イグニッションコイルごと変えてやる必要があります・・・・・・・・・。

あした、確認することにします・・・・・・・・・・・。



木工場を後にして・・・・・・・・、

散髪へ・・・・・・・・・・。


8時5分に散髪屋さんに行って・・・・・・・・・・、

1番札を取っておいたので・・・・・・・・、

9時20分には終了しておりました・・・・・・・・・・。('◇')ゞ


そのまま、コーナンプロへ・・・・・・・・・・・。

エアコンプレッサーを返品して、代金を受け取り・・・・・・・・・、

電設部材を購入してきました・・・・・・・・・・。


自主回収商品を持ち込んだ時には代金の返金と・・・・・・・・・、

粗品を進呈ってHPには書いてありましたが・・・・・・・、

粗品はもらえませんでした・・・・・・・・・・・。(-_-;)


まぁ、ほとんど、自主回収商品の持ち込みが無いようで・・・・・・・・・・、

店員さんも右往左往してましたから・・・・・・・・・。(笑)


コーナンプロで購入してきたものは・・・・・・・・・・・、











防水ジョイントボックスとコンセント・・・・・・・・・・・。








電源ケーブルをとめるステップル・・・・・・・・。







鉄製のプレート・・・・・・・・・・。


コンセントの増設は、明日、行うつもりです・・・・・・・・・・・・。('◇')ゞ



コーナンプロからの帰り道・・・・・・・・・・・、

ダイソーさんに行ってきました・・・・・・・・・。


ダイソーさんで購入してきたものは・・・・・・・・・・・、







ワイヤーネット・・・・・・・・・・・、







缶ホルダー2個・・・・・・・・・・・・・・・・、







スマホ用の充電ケーブル・・・・・・・・・・・・・・・。

これは、今朝、嫁のスマホの充電器がぶっ壊れたんで・・・・・・・・・。(;^ω^)



木工場に戻って、作業開始です・・・・・・・・・・・・・。

ダイソーで買ってきたワイヤーネットを取り付けて・・・・・・・・・・・・、















缶ホルダーは・・・・・・・・・・・、






スプレー缶を入れてますが・・・・・・・・・・・、

どのように壁に取り付けるかは今後の課題です・・・・・・・・・・・。(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする