団酸’s Bar(セミリタイヤ親爺の日常)

趣味のボート釣り、木工、旅行など日々の出来事をとりとめもなく・・・・。

ヴァリタス スムースプレーンNo.4 の手入れ その2

2022-11-15 08:56:12 | 工具



昨日は、午前中マイカーを取りに来る修理工場の人を待っていたため、

な~んにもできなかった団酸です・・・・・・・・・。

11時ごろ電話がかかってきて・・・・・、

駐車場に着きましたって・・・・・・・。( ゚Д゚)

工場出る前に連絡してくれよぅぅぅぅぅぅ・・・・・・。(笑)



ということで・・・・・・・・、

昼飯食ってから工房へ・・・・・・・・・・。


途中になっていたスムースプレーンの整備の続きを・・・・・・。

ブルーマジックを使って布でゴシゴシ・・・・・・・・・。


まぁ、こんなところですかねぇ・・・・・・。(^^ゞ











金属部分に錆止め防止油を塗ってやって・・・・・・、

元通り組み立てて・・・・・・・・、





完了しました・・・・・・・・・・。





棚にある西洋カンナの手入れ完了・・・・・・・・・。


っていうか・・・・・・・・・・、

刃研ぎはやってませんので・・・・・・・・・・、

それは後日、そのほかのノミとかと一緒にやる予定です・・・・・。(^^ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーマイカーのその後・・・・・・。

2022-11-14 12:27:10 | RAV4



昨日は、右ひざ裏側の痛みで・・・・・・・・・・、

一日中引きこもり状態だった団酸です・・・・・・。(;^ω^)

バンテリンの二日連続べた塗りで・・・・・・、

ようやくマシになりました・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

擦り傷を負ったマイカーですが・・・・・・・、

本日、修理工場へと旅立ちました・・・・・・・・・・。(笑)


バンパー交換になるわけですが・・・・・・・・、

コーティングに関してはメーカーの保証期間が過ぎているので、

施工はできないという保険会社から連絡がありました・・・・・・。


なんか微妙に納得できないところもありますが・・・・・・・、

バンパーだけなんで、自分ですることにしました・・・・。


買っても、2,000円もしないので・・・・・・・。(笑)


これから、代車のヴィッツ、それも古いタイプ・・・・・・・に、

乗って工房でカンナの手入れをしてきます・・・・・・。(;^ω^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァリタス スムースプレーンNo.4 の手入れ その1

2022-11-13 08:11:44 | 工具



昨日のリハビリのおかげで・・・・・・・・、

しばらく椅子に座っていると右ひざの裏側が痛くなって・・・・・、

歩くのに支障が出てしまいました・・・・・・・。(-_-;)

まぁ、動かしていると・・・・・・・・・、

普通に歩けるようになるんですけどねぇ・・・・・・・・。(笑)

ということで・・・・・・・・、

今朝もいつものコースをリハビリウォークしてきた団酸です・・・。('◇')ゞ

でもまぁ、大事を取って・・・・・・・、

今日は一日自宅でグダグダするつもりです・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

昨日のリハビリの帰りに工房で・・・・・・・・、

一つ残っている西洋カンナの手入れを行ってきました・・・・・・・。


ヴァリタスのスムースプレーンNo.4・・・・・・・。

持っている中で一番デカくて・・・・・・、

一番状態が悪くなっているものです・・・・・・・・。('◇')ゞ










まずは分解・・・・・・・・・・・。









分解したパーツから磨いていきます・・・・・・・・。

まず、「ピカット」を使って真鍮ブラシでゴシゴシ・・・・・・・。

その後、「ブルーマジック」を布に付けてゴシゴシ・・・・・・。

この方法が一番良いみたいです・・・・・。(笑)




ある程度、錆も落とせたし・・・・・・・・、

ブルーマジックで艶出しもできたので良しとします・・・・・・・。


残るは、錆だらけの本体・・・・・・・・・・・・・。

こいつは手ごわいです・・・・・・・・・。


ということで・・・・・・・・、

その2に続きます・・・・・・・・。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロックプレーン(西洋カンナ)の整備・・・・・。('◇')ゞ

2022-11-12 11:39:33 | 工具



今日もリハビリウォーキングを済ませてから・・・・・・、

鬼軍曹のリハビリを受けてきた団酸です・・・・・・・・。('◇')ゞ

ストレッチメインのリハビリになってきています・・・・。

とはいうものの・・・・・・・・・、

めちゃくちゃキツイわぁ~・・・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

収穫の終わったプランターですが・・・・・・・・、

土をふるって・・・・・・・・、







ごみを取り除いて・・・・・・・・・、

ほうれん草の種蒔きを行いました・・・・・・・・・・。('◇')ゞ






ほうれん草、育つのに時間がかかるみたいで・・・・・・・・・、

収穫はまだまだ先になりそうです・・・・・・。(笑)



もう一回、

さてさて・・・・・・・・・・・・・、

西洋カンナの整備ですが・・・・・・・・・・・、

引き続いて ブロックプレーン というカンナの整備を・・・。








これもGROZというメーカーのブロックプレーンで・・・・・・・、

品番は39790というモデルです・・・・・・・・。

ヤフーショッピングで今でも13,600円で売られています・・・・・。


まずは分解します・・・・・・・・・。






ブルーマジックで部品ごとに磨いてやります・・・・・・。

磨いた後は、油を塗ってやって・・・・・・・、

同じように組み立てて完了・・・・・・・・。








これで残るは・・・・・・・・・・、

一番デカイ ヴェリタスのスムースプレーンとなりました・・・・・。('◇')ゞ


この整備に関しては、また、後日に・・・・・・・・。(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洋カンナの錆落とし・・・・・・・。

2022-11-11 07:26:22 | 工具




昨日は、午前中に工房で作業をして・・・・・・・・・、

帰宅して昼食を取ったのち・・・・・・・・、

急に鼻水が止まらなくなってしまいました・・・・・・・・。(;^ω^)

その症状は今も変わらず・・・・・・・。(-_-;)


なんかの拍子でスイッチが入ってしまったのかも・・・・・・。(笑)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

西洋カンナの錆落としですが・・・・・・・・・・、

結論から言いますと・・・・・・・・、

ここまでひどくなってしまうと打つ手は無し・・・・・・・。(-_-;)


まずは・・・・・・・・・・・、

アストロプロダクツの小型ルーターで・・・・・。






一番左端のナイロンブラシで・・・・・・・・・・。


うー-------------ん、

なかなか奇麗にはならず・・・・・・・・。(-_-;)


かくなる上は、グラインダー&サイザルブラシで・・・・・・。





若干、マシになったような・・・・・・・。(笑)


ということで・・・・・・・・・・、







この程度であきらめて・・・・・・・・・・、

たっぷりと油を塗って終了・・・・・・・・・・。(;^ω^)


日ごろの手入れが大事ということですねぇ・・・・・。(^^ゞ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラディッシュの収穫とリハビリ・・・・・・。

2022-11-10 07:15:24 | プランター菜園



昨日は、鬼軍曹のリハビリを受けた後・・・・・・・、

昼食後に右足首が急に痛くなって・・・・・・・・、

午後からの予定をすべて取りやめた団酸です・・・・・・・。(-_-;)


リハビリが終わった直後は・・・・・・・・・、

変な言い方ですけど・・・・・・、

右足首が軽くなった感じがして・・・・・、

いそいそと帰宅したんですけどねぇ・・・・・。(笑)


昼からは工房に行って・・・・・・・・、

カンナの手入れをしてと思っていたのですが・・・・・。


ほんでもって・・・・・・・・・・、

なんか疲れた感満載状態で・・・・・・・・・・、

1時間半ほど昼寝・・・・・・・。(^^ゞ


起きた時には・・・・・・・・・・・・・、

なんとか体調は戻っておりました・・・・・・・。('◇')ゞ



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

後蒔きのラディッシュですが・・・・・・、

リハビリに行く前に全部収穫しました・・・・・・・。





なにしろこの状態でしたから・・・・・・・・。(笑)




13個ほど収穫しましたが・・・・・・・・・、

なんで丸くならへんのやろ・・・・・・・。(;^ω^)

赤い部分は甘酢漬けに・・・・・・・。

葉っぱはお浸しにして晩飯でいただきました・・・・・・・・。


収穫後のプランターは・・・・・・・・、

土の整理をして・・・・・・、

ほうれん草の種まきをする予定です・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーマイカーのその後と西洋カンナの手入れ・・・。('◇')ゞ

2022-11-09 07:35:03 | 木工




マイカーですが・・・・・・・・、

昨日、相手方の損害保険会社から連絡があり・・・・・・、

修理は保険会社の提携しているところで行うことに・・・・・・。

まぁ、キチンと直りゃあどこでもよいので・・・・・。(笑)

午後2時には、修理会社がマイカーの状況を見に来て・・・・・・、

写真なんかを撮って帰られました・・・・・・・。


その後、修理会社から電話連絡が来て・・・・・・、

バンパーの交換、コーティング処理などで1週間程度かかるらしい・・・。

代車のサイズも聞かれたが・・・・・・・、

たった1週間で遠出する予定もないので・・・・・・・、

コンパクトカーになっても構わないと返答・・・・・・・。

バンパーの在庫も確認が取れたらしく・・・・・、

来週の月曜日に引き取りに来られて・・・・・・・、

金曜日には納車されることになりました・・・・・・・・。


事故後の対応が早かったので・・・・・・・・、

今のところ一安心です・・・・・・。('◇')ゞ




さてさて・・・・・・・・・・・・・、

そんなやり取りのなか・・・・・・・・・・、

午前中、工房に行って・・・・・、

西洋カンナの錆取り作業を行ってきました・・・・・・・。


工房にある錆取り剤を探してみると・・・・・・・・・、





「ピカット」と「ブルーマジック」というのがありました・・・・。

たぶん、「ピカット」は貰い物・・・・・・・・。

「ブルーマジック」はアメリカ製品ですが・・・・・、

箱には日本語表記なので・・・・・・・・、

国内で購入したもの・・・・・・・・。

こういう薬剤などは、個人輸入では没収される可能性大です・・・。(;^ω^)



まずは・・・・・・・・・・・、





ピカットを使ってみたいと思います・・・・・・・。




手入れするのは、フラッシュプレーン・・・・・・・・。









ピカットを歯ブラシに付けて・・・・・、

ゴシゴシ開始・・・・・・・・・・。(笑)


30分ほど格闘した後・・・・・・・・・・・・、










案外きれいになりましたが・・・・・・・・・・・、

激落ちというわけにはいかず・・・・・・・・。

最後に・・・・・・・・・、

例の刃物油を塗布して終了・・・・・・・・・・。





お次は・・・・・・・・・・、




ブルーマジックを使ってみます・・・・・・・・・・。











まぁ、こんな状態がどこまで変化するのか・・・・・・・・。(笑)







名前通り水色のペースト・・・・・・・・。(笑)

今回は、歯ブラシは使わずに・・・・・・・・、

布でゴシゴシ開始・・・・・・・・・・・。


フラッシュプレーンより状態は悪いので・・・・・・・・・・・、

今回は時間切れで途中までです・・・・・・・・・。





こちらの面しか出来ませんでしたが・・・・・・・・、

案外きれいになりました・・・・・・・・・。

まぁ、でも布でゴシゴシという手作業では埒が明かん・・・・・。(笑)


時間切れ直前に・・・・・・・・・、

ミニルーターでゴシゴシしたほうが早いやんということに

ようやく気付くというお粗末さ・・・・・・・。(^^ゞ


次回はミニルーターで錆落としに挑戦します・・・・・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅マンションの駐車場でマイカーが・・・・・、オーマイガー。(笑)

2022-11-08 07:32:00 | 工具



昨夜6時過ぎに自宅に訪問者が・・・・・・・・・・・。

出てみると、ご近所さん・・・・・・・・・。

って、私は面識がないのですけど・・・・・・・・。(笑)


マンションの駐車場でのお隣さんなんですけど・・・・・・・・、

お話を伺うと・・・・・・・・、

車庫入れの際にマイカーにぶつけてしまったそうな・・・・・・。( ゚Д゚)




まぁ、まったく走行に支障もないし・・・・・、

エライ恐縮されて謝罪されて・・・・・・・、

修理してくださいとのことですので・・・・・・・・・、

ここは穏便に・・・・・・・・。(笑)


その後、加入されている損害保険会社からも電話連絡がありました。


まぁ、突然のことなんでびっくりしましたが・・・・・・。



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

昨日は、昼からちょこっとだけ工房へ・・・・・・・・・・。

名刺のプラケースに入れていたビス類をケースに整理・・・・・・。





って、まだちょっと納得いかない整理なんですけどねぇ・・・・・。(笑)


工房の中を見回していると・・・・・・・・・・、

カンナ類がゲロゲロ状態に錆びているのを発見・・・・・・・・。( ゚Д゚)




すべてヴェリタスッていうカナダ製の物・・・・・・・・。

日本のカンナと違って引いて削るのではなく・・・・・・・・、

押して削るタイプのものです・・・・・・・・。


明日からは、このカンナ類を整備してやることにします・・・・・・。


帰宅後・・・・・・・・・・、

キャン★ドゥで買って来たホットサンドメーカーの取説を読み・・・、

シーズニングが必要ないことを確認してから・・・・・・・、

洗剤で洗ってやって・・・・・・・・、




ソロキャン用のバッグに収納いたしました・・・・・・・・。('◇')ゞ


今日も工房に出かけて・・・・・・・・・、

工具の整備をやってきます・・・・・・。('◇')ゞ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイ工房の片付け・・・・・・・・・。('◇')ゞ

2022-11-07 08:27:54 | 木工



今日も、午前6時半からいつものコースを・・・・・、

3.3キロ 4,200歩 34分かけてリハビリウォークしてきた団酸です・・・・。



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

昨日は、特にすることもなかったので・・・・・・、

マイ工房の片づけをちょこっとだけやってきました・・・・・。(笑)


一番ごちゃごちゃしている作業台周辺を・・・・・・・・・・・。






いろんなものが積み重なって・・・・・・・・・・・・。

まぁ、なんでもかんでも、ポイポイと置いてしまう性格ゆえ・・・。(^^ゞ


1時間半かかって不用品とか・・・・・・・、

置き場所を変えたりして・・・・・・・・・・・。








出来るだけ作業台の上にはものを置かないように・・・・・・・。

しかし、いつまでこの状態が続くことやら・・・・・・・。(笑)


作業する途中で・・・・・・・・・、

とあるものを見つけました・・・・・・・・・・。( ゚Д゚)





左から・・・・・・・・・・、

スイスの登山鉄道の半額パス・・・・・・・・・、

スイスのインターラーケンからユングフラウヨッホまでの

往復のチケットに・・・・・・・・・・、

ユーレイルパス1等21日間・・・・・・・・・・。


これはすべて団酸が大学3年の春休みに33日間ヨーロッパを旅した時の物。

正確には、34日間になっちゃったんですけどね・・・・・・、

帰りの飛行機が遅れて乗り継ぎできずに羽田で一泊したので・・・・。(笑)

ダイアモンド社の「歩こう地球」というツアーで・・・・・、

ツアーはロンドン解散、パリ集合で間はすべて自由行動・・・・・。

バックパックを担いであっちゃこっちゃ回りました・・・・・・・。





な、なんと1980年ですから42年前の代物・・・・・・・。( ゚Д゚)




ユングフラウ鉄道のチケット・・・・・・・・・、

インターラーケンオスト(東)駅からユングフラウヨッホ駅までの

往復チケット・・・・・・・・・・・。

この鉄道、最後は山の中のトンネルを走ってヨッホ駅へ・・・。

もちろん、駅もトンネルの中・・・・・・・・・。

天候が悪くって・・・・・・、

天辺の天文台の展望台に上ってもな~んにも見えず・・・・・・。(笑)

凍えるような寒さなんで慌てて降りてきた思い出が・・・・。(;^ω^)





ユーレイルパス・・・・・・・・・・・。

ヨーロッパ(イギリスは除く)の西側諸国の鉄道が・・・・・・・、

21日間乗り放題のチケットです・・・・・・・・。

もちろん、1等車用で、コンパートメントも予約なしで乗れました・・・・。

夜行列車を多用して、宿代浮かしまくりました・・・・・・・。(笑)


めちゃくちゃ懐かしいものを発見しました・・・・・・・・。

けど、なんで、工房にあったんやろ???????



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャン★ドゥ大型店に行ってきた・・・・・・・。('◇')ゞ

2022-11-06 07:21:53 | 100均



昨日のリハビリで鬼軍曹から・・・・・・・・、

今日は筋肉痛になりますよって言われていたんですけど・・・・・、

朝起きた時だけ痛みましたが・・・・・・・・、

いつもどおりのいつものコースでリハビリウォークしてきました・・・。('◇')ゞ


いまのところ・・・・・・・・・・・、

筋肉痛もなく普通に過ごしております・・・・・・。(笑)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

先週の金曜日にキャン★ドゥ大型店へ突入してきました・・・・・。('◇')ゞ


キャンプ用品売り場では・・・・・・・・・、




あるやん、1枚焼きのホットサンドメーカー・・・・・・・。




トライポッドまで1,000円(税抜)で出てるやん!!!!!




使い捨てではないBBQグリル迄・・・・・・・・・・。( ゚Д゚)

こちらも1,000円(税抜)でした・・・・・・・・。(笑)





コンパクト焚火台って・・・・・・・・・、

どっかで見た商品ですけど・・・・・・・・・、(笑)

550円(税込)つうのは破格値やん・・・・・・・。(^^ゞ


という感じで・・・・・・・・・・、

店内を回って買って来たものは・・・・・・・・・、





こんな感じです・・・・・・・・。(笑)


まずは・・・・・・・・、





1枚焼きのホットサンドメーカー・・・・・・・・。

ソロキャンプ用です・・・・・・・。

じつは、キャン★ドゥへ行ってきたのはコレを買いに・・・・・。(笑)







うんうん、案外しっかりとした作りになってます・・・・・。

まずは、家で使ってみようかと・・・・・・・。


それから・・・・・・・・・・、



普通タイプのホットサンドメーカーの収納袋・・・・・・。

330円(税込)商品です・・・・・・。


あとは・・・・・・・・・・・、




防虫ネットを2枚・・・・・・・・・・・。




カッターナイフの替え刃大と小・・・・・・・・・・。


以上のお買い上げでした・・・・・・・・・。(笑)


つぎは、セリアの大型店へ突入かなぁ・・・・・・。(^^ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華製ハンマードリルを使ってみた・・・・・・。('◇')ゞ

2022-11-05 11:27:40 | 工具



今日も4,000歩以上歩いてから・・・・・・、

鬼軍曹のリハビリを受けてきた団酸です・・・・・・・。('◇')ゞ



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

アマゾンのタイムセールで購入した中華製ハンマードリル・・・・・。

早速使ってみました・・・・・・・。


付属品で着いていたドリルビットをセット・・・・・・・。





モードはドリルモードで・・・・・・・・・・・、

コンクリートブロックに穴を掘ってみました・・・・・・・・。



ハンマードリル1



思っていた以上に音がうるさくて・・・・・・・・、

午前9時過ぎだったのでいったん中断・・・・・・・。(;^ω^)

やっぱり、ドリルモードではなかなか掘れませんでした・・・・・・・・。



お昼休憩の後・・・・・・・・・・・、

実は翌日のお昼過ぎですが・・・・・・・・・、

ドリル&ハンマーモードで挑戦・・・・・・・・・・。



ハンマードリル2  



やっぱりドリル&ハンマーモードだと・・・・・・・・・・、

ぐいぐいとブロックに食い込んでいきます・・・・・・・・・・。

これは使えるわぁ~・・・・・・・・・・。(笑)


ビットをチゼルに交換して・・・・・・・・・・・・・、

モードはハンマーモードにして・・・・・・・、

コンクリートブロックを削ってみます・・・・・・・・・・・・。



ハンマードリル3



一昔前のトンネル工事の掘削作業みたいに・・・・・・・・、

ガンガン削れるのかと想像していましたが・・・・・・・、(笑)

エア工具ではないし・・・・・・・、

18Vのバッテリー工具なんで・・・・・・・・・・・、

もともとそんな力はないですよねぇ・・・・・・・・。(笑)


まぁ、7,500円の工具でここまでできるんですから・・・・・・・、

上出来だと思います・・・・・・・・・。('◇')ゞ

さすが、アマゾン ベストセラー1位だけありますねぇ・・・・・。

この工具、買いの一品だと判断しました・・・・・・・・。


シール剥がしも完了したケースに収めてみました・・・・・・・・・。


 





なかなかエエ感じで収めることが出来ました・・・・・・・・・。('◇')ゞ


もう一つのケースには・・・・・・・・・・、




マルチツールが収まっていますが・・・・・・・・・・・・、

ガラ空きなんで、何の工具を収納するかなぁなんて・・・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チゼルが届きました・・・・・・・・。('◇')ゞ

2022-11-04 07:01:46 | 工具



昨日から、早朝のリハビリウォークの距離を延ばした団酸です・・・。('◇')ゞ

今までは2キロ程度だったのを・・・・・・・、

3キロに・・・・・・・・。(笑)

たった1キロなんですけどねぇ・・・・・・・・・。

30分程度のウォーキングなんですけど・・・・・・、

案外気持ちのいいもんです・・・・・・・・・。

6月の車いす生活を考えると雲泥の差です・・・・・・・・。('◇')ゞ



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

ほうれん草の芽が少しばかり大きくなってきたので・・・・・・・・、

防虫ネットを支柱仕様に変更しました・・・・・・・。




これで当分の間、防虫ネットに触れることはないでしょう・・・・・・・。

もうちょっと大きくなったら支柱の高さも変えるつもりです・・・・・・。



アマゾンでポチってまだ届いてなかった商品が届きました・・・・。



10時8分に配達しましたが不在で持ち帰りましたって・・・・・・。

その時間は家にいましたんですけど・・・・・・・・。(;^ω^)

再配達は、1階の集合ポストに投函されてました・・・・・。(-_-;)

オイオイ、それなら1回目にポストに投函しとけよ・・・・。ボソッ

1回目は絶対に配達に来ていないわ、こりゃぁ・・・・・。


実は、このようなことが過去にもあって・・・・・・・・・・、

これ3回目です、アマゾンさん・・・・・・・・。

配送業者はすべてアマゾンの契約業者で・・・・・・・・・、

佐川さんやクロネコさんではこのようなことは一切ないです・・・。


まぁ、そんなこんなで・・・・・・・・・・、(笑)




ちっちゃい割に、相当な重量感・・・・・・・・・。


中身は、たったこれだけ・・・・・・・・・。








先日届いたハンマードリルに取り付けるビットです・・・・・・。

コンクリを削ったり、はつったりする先端工具です・・・・・。('◇')ゞ


ハンマードリルに対して、このビット、デカくないかい?????


近いうちに、工房で試してみることにします・・・・・・。('◇')ゞ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにアマゾンでポチリました・・・・・・。('◇')ゞ

2022-11-03 04:35:36 | 工具



昨日は、天気は良かったんですけど・・・・・・・・・・、

一日中自宅で色々と作業をしていた団酸です・・・・・・・・。('◇')ゞ


まずは本棚の整理・・・・・・・・・・・。

もういらなくなった本などを処分するために出して・・・・・・・、

部屋の片隅へ・・・・・・・・・・。(笑)

ほうれん草のプランターの防虫ネットを支柱仕様に変更・・・・。

キャン★ドゥで購入したアイアンプレートをシーズニング・・・・・・・。


ぼちぼちですが・・・・・・・・、

普段できなかったことを進めております・・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

11月に入った昨日・・・・・・・・・・・、

アマゾンの欲しいものリストを確認していると・・・・・・・、

タイムセールで安くなっているものが・・・・・。( ゚Д゚)

本来ならば、今月下旬のブラックフライデーで買うつもりだったんですが。

過去1年間の価格変動を見ても・・・・・・・・、

最安値だったもんでポチリました・・・・・・・・。('◇')ゞ


3点ポチって、当日届いたものが2点・・・・・・・・。





まずは・・・・・・・・、






腰袋・・・・・・・・・・・。

作業の時に工具なんかを入れて腰にぶら下げるものです・・・・・・・。

ベルトの方は安くなっていなかったので・・・・・、

ブラックフライデーまで待ちます・・・・・・・。(笑)


もう一つは・・・・・・・・・、









マキタ18V互換のハンマードリル・・・・・・・・・。

あっ、バッテリーは付属しておりません・・・・・・・・。

ハツリ機能が付いているので買っちゃいました・・・・・・・。


しかし、思っていた以上に・・・・・・・・・、

メチャクチャ重い・・・・・・・・・。(;^ω^)




ドリルビットがおまけで3本付いていました・・・・・・・・。

ハツリ機能・・・・・・・・・・、

コンクリートなんかを砕くたりすることができる機能なんですが、

それ用のビットは1日遅れで到着予定です・・・・・・・。


ビットが届いたら・・・・・・・・、

工房で試してみたいと思っております・・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーで買って来た回転台を調整してみた・・・・・。('◇')ゞ

2022-11-02 05:45:00 | 盆栽



昨日は、雨が降り出す前にリハビリウォークした団酸です・・・・。('◇')ゞ

キャン★ドゥの大型店にでも行こうかと思っていたんですけど・・・・・・、

あいにくの雨・・・・・・・・。(;^ω^)

一昨日の鬼軍曹のリハビリによるアキレス腱当たりの痛みもあるので、

中止にしました・・・・・・・・。


そこで・・・・・・・・・・、

マイデスクの上を片付けて・・・・・・・・・、

この間、ダイソーで買って来た回転台を使ってみることに・・・・・・。



盆栽回転台の調整1


思っていた以上に回転がスムーズにいかない・・・・・。(-_-;)

こうなったら分解するしかいない・・・・・・・。(笑)


回転台をひっくり返してみると・・・・・・・・・・・、




裏側は中心でねじ止めされているだけ・・・・・・・・・。





このプラスネジを外してみると・・・・・・・、




こんな感じ・・・・・・・・・。( ゚Д゚)

ベアリングでも入っているかと思ったら・・・・・・・、

12個の金属球がコロコロ回っているだけ・・・・・・・・・。


まぁ、220円やもんねぇ・・・・・・・・・、

ベアリングなんか使っているわけないか・・・・・・・・。(笑)


ということで・・・・・・・・・・、

この金属球それぞれに・・・・・・・・・・・・、





グリースを噴霧してやって完了・・・・・・・・・。(^^ゞ


元通り組み立ててやる時に・・・・・・・、

組み立てるってネジを1個取り付けるだけですが・・・・・・・。

そのネジをきつく締めつけ過ぎると回転が悪くなることが判明・・・・。

若干、緩めてやって調整が終了・・・・・・・。(笑)



盆栽回転台の調整2  


上の動画のように・・・・・・・・・、

スムーズに回転するようになりました・・・・。('◇')ゞ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚異の発芽率100%・・・・・・・。( ゚Д゚)

2022-11-01 06:26:12 | プランター菜園




昨日は、鬼軍曹のリハビリを受けた後・・・・・・、

一か月に一度の整形外科での診察を受けてきました・・・・・・・・。

回復度合いは順調、人工骨も自分の骨のようになっているようで・・・・。

もう一か月、リハビリに通うことにしました・・・・・・・。

一か月に一度しか診察がないので・・・・・・・、

湿布薬と消炎鎮痛剤の塗り薬を処方してもらいました・・・・・・。


隣の薬局で・・・・・・・・、

湿布薬63枚と塗り薬2本をゲット・・・・・・・・・・。(笑)

ジェネリックで構わないと言っておいたら・・・・・、

両方ともジェネリックで・・・・・・・・、

お支払いは、な、なんと720円・・・・・・・・。( ゚Д゚)

マジか・・・・・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

ほうれん草の発芽状況ですが・・・・・・・・・・・・、

驚異の100%・・・・・・・・・。( ゚Д゚)


蒔いた種、すべてが発芽しております・・・・・・・。('◇')ゞ

やるやん、ダイソー・・・・・・・・・。(笑)















昨日、帰宅後に活力剤と液肥を与えました・・・・・・・・・。

一穴2個蒔きしたほうは、早いうちに間引きをするつもりです・・・。


いやはや、それにしても、蒔いた種すべて発芽するとは・・・・。(笑)




そうそう、病院からの帰宅途中にドラッグストアに立ち寄って・・・、

精製水を買ってきました・・・・・・・・・。





500㏄入って、お値段97円(税抜)でした・・・・・・。

年末の大掃除の時に窓ガラスの掃除に使います・・・・・。

まぁ、その前に洗車の時にも使ってみます・・・・・。

メチャクチャ奇麗になるそうです・・・・・・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする