
やっと釣り人も隣の大きな池に何人か来始めた
タナゴが少ないという
カメラマンは独り占めですが中々現われない
12時に到着後1時間やっと現われたのはモズ君!
モズ オス

何かを見つけたよう






狙いはカワセミ?


モズがいなくなるとカワセミ君!現われる
カワセミ君、あらっ見てたのね~

モズが止まっていた木に早速止まるカワセミ君

カワセミ君にもにらまれた


止まり木に移動
華麗なる飛び込みを期待する
15過ぎないと池には陽がささない
明るさに差がある







前回より良い?



前回よりと変わらず
こんな映像続く








ホバリングが好き










入ってきました入ってきました 西から樹木の間から



タイムリミット
カワセミ君を置いてバイバイ
毎度のこと、画像が多くて申し訳ありません。
お付き合いありがとうございました。
綺麗な色彩で、説明もしてくださっていて、鳥の図鑑を見ているようです😃
重いカメラや機材担いで、エネルギッシュな行動、専門的な知識に感服致します💕
こんにちは~
風に乗ってさんでいきますねイメージは風に乗って爽やかなイメージですから~
カメラとレンズ、三脚に椅子、肩が痛くなりますが
頑張っています。
今はもう遠征は出来ません。
いつも訪問下さり、拙い映像にお付き合いありがとう御座います!
風に乗ってさんのエネルギー源は凄すぎ、
とても同じ年代とは思えません。
憧れるばかりです。あやかりた!い
モズのお写真、素晴らしく綺麗ですね。。
4枚目、5枚目、バッチリで可愛いですね。
でも口を開ければ、やっぱり猛禽類ですね。
カワセミも躍動してますね。
ホバリングがパラパラ漫画のようです。
runbaさんもクミコさんも、凄いエネルギーをお持ちですね。
お二人に
小さい体で猛禽類とはね~
野鳥を初めて出会ったのがモズそれもいきなり
ヨシの中、戻って枝に帰ったときはカエルを
加えていました。その帰り道に自然公園で
初めてカワセミを見たんです、それから飛び込みを
撮るいきさつになったんです。モズが猛禽だと知りました。モズは大好きな鳥です。可愛いでしょっ~
お尋ね頂いて
ルンバさん喜びます
とてもエネルギシュで頭が下がります。
先日のお庭のブログに遅れてコメント入れてあります。見落としてしまいました。
カワセミの写真、高速連続シャッターでバチバチ---とやっていらっしゃいますね。私は止まっているところを写しています。
首都圏と近畿圏も異常なほど新型コロナの新規感染者が増えてきましたね。不気味としか言いようがありません。
まず最初のモズのお写真、くっきりと表情が見えて素晴らしいですね。
小さくて可愛い顔をしているのに獰猛!
そのギャップに萌え?(笑)
そしてカワセミ、カワセミ、カワセミ・・・
息もつかせぬカワセミのえさとり光景。
躍動的で美しいお写真に感動を覚えました。
皆さんおっしゃっている通り、これだけのお写真を撮られるパワーに脱帽です。
私のようにコンデジ入れたショルダーバッグで肩こりひどくて死にそうなんて言ってたら、とても無理ですね^^;
元気が出て来たようですね。
可愛い顔して肉食系のモズ トップのお写真はそのものですね。
カワセミを威嚇している顔? かぎ型のくちばしは凄いね。
カワセミが狙われないで良かった!
名ハンターのホバリング いいねぇ。
こんばんは~
飛び込みは1600~2000で撮ります
露出、ISOであかるさを調整します
飛び込みが目的なので連写でシャッター切ります。
さいたまもそうですがコロナ大変、ワクチン接種3回目しましたが今回は高熱出ました。
今までならトップにカワセミなのに
モズが先に出てきたからではなく
本当に可愛いでしょうここ暫くもずに会ってないので
ラッキーでした。
カワセミ君、少しは良い格好になっているかしら?
未だ魚が小さいので探すのが大変そうです。
椅子に座って待っているだけですが
来ると何時飛び込むか半押しいて待っている
根比べでしす。腕も痛くなります。
5K位有りますね、三脚とカメラ、レンズ、椅子
おばさんが良い格好していますよ(笑)
身体小さくて猛禽と言うのが良いね
モズが来るとアリスイも出るといわれますが
今回カワセミ君狙われなくて良かったです。
はち合わせしたらと内心ハラハラ
モズはねらっていましたよ感ですが?
ホバリングが好きで何回も、余高いいちでやられるピント合いました。
明るい方にピント取れれて今回は1回だけの