吉川の鷺コロニー 新居建設中 2021-05-08 22:06:29 | 日記 引き続き鷺山です少しずつカップルが誕生雌が巣を作る場所で留守番雄が枝を運んでいます、去年と変わらない光景ですが~アマサギは同居者募集中ゴイサギダイサギチュウサギ流れてくる枝を運んでいるチュウサギコサギアオサギ去年と変わらない光景ですが次回も見てくださいね~ « 吉川の鷺コロニー 同居... | トップ | 母の日 »
14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます^^ (attsu1) 2021-05-09 07:30:11 吉川の鷺コロニーの新居建設中、この景色は見たことないので、たくさんの新居が出来るのを感じさせてくれていますね。と言うことは、たくさんのカップルが出来ているってことですよね。そして、少し先には卵を産み、子供が生まれ、子育てと、しばらく吉川の鷺コロニーは、賑やかな毎日になりますね^^今日も5月の陽気になりそうですねぇ~ 返信する サギ (カンサン) 2021-05-09 08:13:19 ダリアクミコさんへ、私のブログにコメントをありがとうございます。サギが一度に数多く見られるところですね。私の近くの川でもサギは見られますが、コロニーができていることはありません。巣も見たことないですね、どこかにあると思いますが。 返信する 皆さん何かしらしていますね。 (fukurou) 2021-05-09 08:28:29 ダリアクミコ様おはようございます。皆さん何かしら体を動かしています。そんな写真を選んでおられるのでしょうが、この時期はそれほど忙しいと言うこと。巣材を運んで、巣を完成させたら、いよいよ子育て。一番鳥さんたちのかき入れ時ですね?! 返信する 忍耐力 (ヒゲオヤジ) 2021-05-09 18:29:02 ダリアクミコさん、こんばんは(^-^)/私のブログにご来訪とコメント有難うございましたm(__)mこの時期鳥さん達は繁殖期、巣作り大変そうですね。特にサギたちは身体も大きく、大きな家を造るのは大変なのでは無いでしょうか?1本1本小枝を運んでどれくらい時間が掛かるのか、彼らの忍耐力に脱帽です。それにもまして、これらの写真を撮り続け、ブログに上げるダリアクミコさん、ホント凄いです(@_@;)そのお陰で普段見られない鳥の生態写真を拝見出来るのですから・・・重ねてお礼申し上げます_(._.)_ 返信する 住宅ラシュ続く (ダリアクミコ) 2021-05-09 19:24:16 attsu1さん今晩は!コメントありがとうがざいます。さくねんよりはやと思ったのですが今年はいっか月遅れの撮影でしたが、早いのはアオサギだけでした。これから未だ住宅ラシュ続きそうです。賑やかになるでしょう~ 返信する ホームグランドでも (ダリアクミコ) 2021-05-09 19:27:39 カンサンさん今晩は!ホームグランドに現われるコサギは何処に巣があるのか確認できません、大阪にもきっとコロニー有るのでしょうね、それとも単独で行動でしょうか? 返信する 毎日サンデーはつらい (ダリアクミコ) 2021-05-09 19:36:53 fukurouさん今晩は!1日中動居ていますよ(笑)家事の合間を見計らって撮影に行っていますが家に居られないタイプですね~カワセミも落ち着き、雄が巣にエサをお持ち帰りしています。コロニーの撮影と庭の手入れしています。コロニーの撮影毎回行動が違うので楽しいです早いアオサギは雛も孵りました。妊活が始まっていました。 返信する アオサギは特等席 (ダリアクミコ) 2021-05-09 19:48:12 ヒゲオヤジさんコメントありがとうがざいます。とくにアオサギは大邸宅です。枝運びもエサ運びは頑張っています。これから益々見られる光景です、雄は枝を運ぶのが仕事、カワセミで云うと雄が雌に魚をプレゼントが有りそれから妊活に鷺も妊活になります。玉子を抱えているのも多くなりました。これから鷺山にはコサギ、アマサギが増えてくるでしょう。住宅地はラシュになります。 返信する 力仕事は・・・ (なつみかん) 2021-05-09 20:33:27 こんばんは~お~、みんな巣材を運んでいますね。サギの世界でも、建設はオスの仕事なんですね。メスは場所をキープ。いい場所だったら取り合いとか起こらないのでしょうか。お相手探し中のサギもいるのですね。ダイサギの目元が綺麗なブルー、見事に婚姻色。こんな風に見せていただけるなんて、ラッキーです~ 返信する 皆巣作り (さざんか) 2021-05-09 21:52:15 どのサギもせっせと雄が巣作りの枝を運んでいますね。メスはじっと待って場所取り。「お父さん、しっかり運んで来てよ。もっと沢山!」「おー、任しとけ。」なんてね。子孫を残すために一生懸命ですね。ダイサギの目元が婚姻色でブルーなんですか。なつみかんさんの投稿で知りました。お二人とも有難うございます。 返信する 鷺山 (ピエロ) 2021-05-10 00:00:10 クミコさん こんばんはコロニーは今住宅新築ラッシュのようですね。結構長い枝なども運ぶんですね。マイホームが完成したら今度は子供を育てるのに一生懸命ここでは住宅密集地にならないの? 返信する バトルも~ (ダリアクミコ) 2021-05-11 21:53:57 なつみかんさん今晩は!コメントありがとうがざいます。巣の確保している雌の所に雄同士のバトルが、相手探しも大変そう(笑)良い場所はもう完売、アオサギが占めています。早い者勝ちですね~隣同士のバトルも~鷺社会も大変です。 返信する はい、場所取り雌 (ダリアクミコ) 2021-05-11 22:07:19 さざんかさん今晩は!コメントありがとうございます。先ずはカップルになること、次に雄が枝を運んでいます、それか受け入れないメスも受け入れない雌も居ます。やはり相性もあるのでしょうかお父さん木材運びもエサ運び大変そうです。ダイサギの目元がブルー、黄色の目元はチュウサギです~ 返信する これから住宅密集に~ (ダリアクミコ) 2021-05-11 22:18:08 ピエロさん今晩は!コメントありがとうがざいます。体の割に長い枝も運んでいますね、時々落としています(笑)マイホーム完成後はいよいよ妊活、子育てこれから未だ住宅ラシュになるでしょう~コサギ、アマサギが来ると思います。一等地は早い者勝ちですね~毎年アオサギが占めています。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
見たことないので、たくさんの新居が出来るのを
感じさせてくれていますね。
と言うことは、たくさんのカップルが出来ているってことですよね。
そして、少し先には卵を産み、子供が生まれ、子育てと、しばらく吉川の鷺コロニーは、賑やかな毎日になりますね^^
今日も5月の陽気になりそうですねぇ~
サギが一度に数多く見られるところですね。私の近くの川でもサギは見られますが、コロニーができていることはありません。巣も見たことないですね、どこかにあると思いますが。
おはようございます。
皆さん何かしら体を動かしています。
そんな写真を選んでおられるのでしょうが、この時期はそれほど忙しいと言うこと。
巣材を運んで、巣を完成させたら、いよいよ子育て。
一番鳥さんたちのかき入れ時ですね?!
私のブログにご来訪とコメント有難うございましたm(__)m
この時期鳥さん達は繁殖期、巣作り大変そうですね。
特にサギたちは身体も大きく、大きな家を造るのは大変なのでは無いでしょうか?
1本1本小枝を運んでどれくらい時間が掛かるのか、彼らの忍耐力に脱帽です。
それにもまして、これらの写真を撮り続け、ブログに上げるダリアクミコさん、ホント凄いです(@_@;)
そのお陰で普段見られない鳥の生態写真を拝見出来るのですから・・・
重ねてお礼申し上げます_(._.)_
コメントありがとうがざいます。
さくねんよりはやと思ったのですが今年は
いっか月遅れの撮影でしたが、早いのは
アオサギだけでした。これから未だ住宅ラシュ
続きそうです。
賑やかになるでしょう~
ホームグランドに現われるコサギは何処に
巣があるのか確認できません、大阪にも
きっとコロニー有るのでしょうね、それとも単独で行動でしょうか?
1日中動居ていますよ(笑)
家事の合間を見計らって撮影に行っていますが
家に居られないタイプですね~
カワセミも落ち着き、雄が巣にエサをお持ち帰り
しています。
コロニーの撮影と庭の手入れしています。
コロニーの撮影毎回行動が違うので楽しいです
早いアオサギは雛も孵りました。
妊活が始まっていました。
コメントありがとうがざいます。
とくにアオサギは大邸宅です。
枝運びもエサ運びは頑張っています。
これから益々見られる光景です、
雄は枝を運ぶのが仕事、カワセミで云うと
雄が雌に魚をプレゼントが有りそれから妊活に
鷺も妊活になります。
玉子を抱えているのも多くなりました。
これから鷺山にはコサギ、アマサギが増えてくるでしょう。住宅地はラシュになります。
お~、みんな巣材を運んでいますね。
サギの世界でも、建設はオスの仕事なんですね。
メスは場所をキープ。
いい場所だったら取り合いとか起こらないのでしょうか。
お相手探し中のサギもいるのですね。
ダイサギの目元が綺麗なブルー、見事に婚姻色。
こんな風に見せていただけるなんて、ラッキーです~
メスはじっと待って場所取り。
「お父さん、しっかり運んで来てよ。もっと沢山!」
「おー、任しとけ。」なんてね。
子孫を残すために一生懸命ですね。
ダイサギの目元が婚姻色でブルーなんですか。
なつみかんさんの投稿で知りました。
お二人とも有難うございます。