
公園の水飲み場の撮影最後
期待していた映像は撮れなかった
カメラマンたち多く、エナガは梅の木を渡り歩き
水野に場には降りてこない
メジロは1羽だけ、1度だけ
混浴場面は撮れなかった
最後の撮影はシジュウカラ、ヤマガラはのんびりした
水飲み場シーン、表情もどことなくノビノビと~

ヤマガラが2羽並ぶのは珍しい






メジロもみんなで居れば怖くないがシジュウカラには勝てなかった














水飲み場でーす

車で20分 梅林公園です。梅が桜の時期にまた
お邪魔します~
10日間でしたが地元のカメラマンだけ楽しんでいたようですが
そのお仲間に入れていただきました、まるで地元の住人みたい(笑)
楽しい10日間でしたが、情報入り次第お邪魔します。
これで最後の撮影になりますと言うと、いつでもおいでと、
ジーンとしちゃいました(笑)
隣が宮内庁のカモ場です。
有難うございました。
バシャバシャ水浴びをして、羽繕いをして、私綺麗になったでしょ?と言っているみたいです。
メジロは可哀想にシジュウカラに威嚇されていますね。
同じ様な大きさの鳥でも、強さには違いがあるんですね。
色々面白いです。
隣は宮内庁の鴨場、にはびっくり!埼玉県にもあるとは知りませんでした。
市川市にもありますから。
10日間通われてご苦労様でした。
ヤマガラ、メジロ、シジュウカラ、三役揃い踏みを
揃っている写真は、中々撮れないですよ😉
ヤマガラって気が強いイメージがありますが、
野鳥の中の争いも、食べないでしょうが、
弱肉強食の世界なんでしょうね
びしょ濡れになって、これも生活の一部?
風邪ひかないでしょうけど、風呂上がりに風邪ひかないでねって言いたいです(^^ゞ
ヤマガラ、シジュウカラ、メジロが一緒に写っているお写真。3羽とも、ボケずにしっかり写っています。
どうしたらこんなふうに撮れるのかしら?
それにしても、小鳥を集める仕掛けがあるのかしら。
水浴びの後の小鳥の様子、どれも面白いですね。
何日も通われてこそのお写真ばかりと拝察しています。
お疲れさまでした。
多く現れてくれたのはヤマガラでしたが、
すぐに飛んでいって代わりのヤマガラガが代わりばんこ、なぜかこの日は少なくゆっくり水浴びを
楽しんでいました。力関係も観察できました~
最後に可愛い仕草も撮れ満足でした。長い投稿に
お付き合い有難うございました。
ホームグラウンドに戻ります。
雅子様とのデートはこちらだったそうです?
そうなんです、意外でした、ヤマガラとは
同じ仲間でヤマガラが出て来るとシジュウカラも
やって来ます。両方は水飲み場には集団では
現れなく、お行儀が良いのでしょうか(笑)
集団はエガラ、メジロ~
びしょ濡れは生活に必要ですね、皮膚病から
守るためだそうです。
そうですね言ってやりたいですね、
attsu1さん風邪曳かないでね(笑)
長い投稿、拙い画像にお付き合い頂きました。
ピントは真ん中に合わせましたがシジュウカラの
位置が少しだけ下過ぎましたね、失敗例ですね(笑)
ここは水を綺麗にしていました。少なくなったら
水をペットボトルで足します誰と無く~
それだけで餌付けはしていません。
小さい公園ですので水飲み場はここだけです。
こんなに集まったのは例年にないそうです。
ダリアクミコ さん、こんばんは。
可愛い カワイイ、まるで ぬいぐるみ みたい。
ヤマガラ って、こんなに奇麗な鳥なんですね。
いつも 跳ねる 水玉も凄いね。
シジュウカラ の一喝には、メジロも タジタジ?。
家周りで見られる、雀、烏、椋鳥 ぐらいの
地味な鳥ばかりとは大違いです。
サギの中でアカガシラサギというのを初めて見ました。いつもは数人から10人ちょっとくらいのバーダーさんしかいないのに、日曜はいつもとは比較にならないくらいバーダーさんがきていました。
ヤマガラ 作り物のように見えて可愛いわぁ。
バードバス ヤマガラにメジロそしてシジュウカラと
一度にこんなに見れるなんて・・・
喧嘩はしないの?
バシャバシャがいいね。
トップのヤマガラ、ニッコリ笑っているみたいで可愛いですね!
鳥の正面顔はたいてい変な顔なのですが、これは意外でした。
それと、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロが写っているシーンの次に、シジュウカラに威嚇されるメジロ。
序列は、シジュウカラ>メジロ>ヤマガラなのでしょうか?
ちょっと意外です。
ほんと、子供向けの番組みたいに、可愛らしいシーンばかりですね~
今回が最後ですか?
またの機会に、見せてくださいね!!
おはようございます。
最後のヤマガラ、何かしゃべっています。
何を言っているのでしょうね?!
こんなにバシャバシャ水あびをするのですね。
これでは入浴シーンなんて言っていられませんね。(笑)
しばらく餌台の鳥たちともお別れで寂しいです。
数羽のメジロには太刀打ち出来ないか弱いシジュウカラです(笑)
ヤマガラは人なつ慣れする鳥です、ここでは、大勢カメラマンいても水飲み場に現れると必ずシジュウカラが来ます。集団で来るのはメジロ、他の鳥は遠慮がちです、面白いですね(笑)
こちらではスズメが少ないです。
ムクドリがうるさいくらいです~
お立寄り有難う御座います!
今晩は!
こちらでは名前さえ聞きません。
カメラマンは殺到するでしょうね、サギが好きなので
飛んでいきたいくらいです。カンサンさんの映像で
初めて拝見しました。有難う御座います!
喧嘩しないのはシジュウカラとヤマガラは
同じ仲間なので~
幅をきかせるのはメジロの団体様です。
1羽のメジロには威嚇します。
おとなしいのはエナガちゃんです。
投稿しませんがこんな小さなバードバスに10羽
以上の撮りましたが絵になりません(笑)
端で威嚇していますよ(笑)
ひ孫さんを抱っこしたいですね~
その通りです。(笑)意外でした~
ヤマガラの正面は愛嬌が有りすぎ、可愛いね~
春にいったさいたまの県民の森では
肩や頭に止まってくるんですよ(笑)
中々止められなくいましたが、昨日連絡あり
今日行って来ました。メジロが1羽だけ、
オレンジ色混じっていました、
前回に気がついて居たのですが、カワセミと
同じで陽の光かと思っていましたがそれを撮影してきました、後日投稿しますね
連絡頂いて嬉しくて行ちゃいました、
あの挨拶は何だったのかしら?
大阪に戻られたのですね、お疲れ様でした。
しばらく幻想的な世界見られないですね
残念!
貸し切り状態でヤマガラがこんなに
ゆっくり水浴びしているのは珍しいです、
秩序を守るヤマガラですが仲間を呼んでいる
のでしょうか?
そうですねヤマガラ入浴シーンでは有りませんね
はしゃぎ過ぎですね!
バードバスですが、聞いてきました、毎日
枯れ葉除き水を入れ替えているそうです。
水浴びしてくれますよ、きっと!
しばらく小鳥たちに会えないのは寂しいですね!
コロナを避けるためにも戻ってきてください!
表示されないです
(コメント数1には、なりました。)
こちらは、表示されるので、
一応のご連絡です。