![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/18/894ca348cf8d72aa501f730cf79c789c.jpg)
毎日、車の話ばかりで申し訳ありません。
私、ペーパー歴が非常に長く、この30年の間に運転した回数は両手で足ります。
一番近いところでは、一昨年の沖縄旅行ですね。
その前が10年くらい前、主人が胆石になって病院へ連れて行ったときですから、
沖縄旅行は無謀でした。
胆石で病院へ連れて行ったのも、 無謀でしたね。
主人は、痛みを堪え、うんうん唸りながら、
「運転、気を付けて~痛い~気を付けて~痛い~」と言っていましたっけ・・。
沖縄では友達に、
「寿命が10年縮まった。」と言われました。
それというのも、AT車というのはブレーキを外した時点で動くということを
理解してなかったからなんです。
沖縄で初めてAT車に乗りました。
サイドブレーキを下ろすと同時に、ゆっくりと出発するつもりでアクセルを少し踏みました。
すると、すごい勢いで発進し、
駐車場から飛び出して歩道を超え、
大きな道路へ飛び出す寸前で止まりました。
信号待ちして並んでいる車に飛び込まなくてよかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そんなことを経験したので、
友人の寿命も縮まったことでしょう。
私の寿命も縮まりました。
でも、もう大丈夫。
ブレーキを外すと、AT車は動きだします。
坂道はずり下がりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ちゃんと運転出来ると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_over50/img/shufu_over50125_41_z_hanakuruma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)