
初詣なのさ
今日は、地元旗が岡八幡宮に息子(といっても働いてますが)と二人で男だけの初詣である。池上に父の見舞いに行ったのであるが、池上本門寺も人出があまりないような感じで駅前も結構空いていた...

小池変身中
池上線長原駅のそばに小池というその名よりはちょっと大きいかなと思ったりする小さな池があ...

お神楽殿について考えるのでござる
昨日、お祭りのお神楽について周辺の神社を巡って奉納神楽をやっているかもしれないという仮...

お祭りの季節
昨日あたりから、唐津~小樽遠征の疲れがどっと出てきたようで、整体から帰ってから眠くなっ...

アドマチ続報
さて、日曜日か土曜日はサッカーがなければジョギングとしているが、今日は時間がないので、...

速報!アドマチ中延放映翌日効果は!
さて、昨日は放映であったが、一夜明けての中延の状況をオリジナル速報でご紹介しよう。時間...

アドマチック天国で中延!
をやっていた。我が地元ではあ~~りませんかい。ちょっと中延の範囲を逸脱して旗の台や荏原...

七福神巡り強行
午前中に新横浜の日産スタジアム横の「しんよこフットボールパーク」で、高校爺サッカーの初...

蛇窪踏切
ここが、横浜から来た横須賀線と湘南新宿ラインが分かれるポイントである。踏切の側にポイン...

大井のドブ川続編
10月下旬に発見した溝(ドブ)川の続編であります。あのときは興奮して、川側からしか撮って...
- 暇人日記(2)
- 農業用モノレール・モノラック(5)
- 49sec.movie series(4)
- 新浦澤鐵道奇譚(13)
- カキモノ(7)
- たまには音楽(2)
- 爺でもゲーム!(0)
- Nゲージレイアウト 製作記(0)
- 病気自慢(0)
- 病気自慢の集い(2)
- ほいとぼのブラ街歩き(30)
- 写真・絵日句教室(83)
- 小樽探求アカデミー(35)
- 鉄チャン喫茶室(96)
- 乗り物倶楽部(19)
- ねこブーム(2)
- 路地フェチズム資料室(3)
- こりゃなんだ研究所(50)
- ほいほいニュース(172)
- おもちゃん箱管理室(0)
- 城南地区郷土史資料館(59)
- 源流探求研究室(15)
- 秋葉的考古学研究所(5)
- ディープOKINAWA(27)
- ちょいまじ意見箱(6)
- 箱入り玩具研究所(8)
- B級グルメ相談室(52)
- 目皿コレクション(0)
- お得ものお奨め本部(10)
- ガメ廃人喫茶室(5)
- 珍問答(2)
- iPhone体験教室(27)
- なつかし本棚屋(8)
- たわごと会議室(81)
- とと研(12)
- 3Di研究所(2)
- お好み個展(3)
- ア式ソッカー同好会(156)
- その他(41)
- 衝動買い促進協会(3)