トントントン、大家さん。こら、大家いねーのかい。何だい、八つあんじゃないか?どうしたんだ。いや、じつはそこんとこの公園でこんな本を拾ったんですがね、高い本だったら、売っちまって飲み代にしようなんて了見で、一体どんなもんかを「おごうつく」でいらっしゃる大家さんならお値踏みができると思って寄ってあげたんでございますよ。
なんだろね、この人は。ごうつくに「お」をつけて。ま、仕方がない。さて、本を見せてご覧なさい。 ほうほう。これは、すごいものかもしれませんよ。東京大学落語会(東大落語研究会OB)編の「増補 落語事典」と書いてある。昭和48年のものだから、今から32年も前だから落語全盛の時代だけど、2年前に文楽師匠が亡くなり、丁度48年に志ん生師匠が亡くなり、名人、巨星が二人いなくなった。しかし、まだあの圓生や小三は現役さ。そして談志もまだ30半ばのころだから、みんな脂ののったいい時代だね。
大家さん、落語の解説はいいから、いくらだか教えてくれよ。講釈が始まると長いんだから。江戸っ子は、一言でいいんだからね。長いのはフンドシだけにしておくれ。
まったく、人にものを頼んでおいて、長いのフンドシにしろだと。こうゆう価値のありそうなものは、それこそじっくりと見るものだよ。なになに「本書には約1260編の落語の梗概と解説を収録した。」事典だから、あいうえお順だよ。「あ」は「青菜」から始まり、最後は「綿医者」まで。バレ話(下ネタ)もあるし。うふふ。この「赤貝丁稚」。丁稚が進物の赤貝をつまもうとして赤貝にはさまれた。どうしても取れないので医者に行ったが、赤貝にはさまれたといえずにいた。医者が「小声でいいから言いなさい」「赤貝にはさまれました」「それはそれは。でも、まだ指でよかった」。あははは。これは、楽しいな。速記本から取材しているそうだな。たいしたもんだ。
あとは「サゲの分類は一切やめた。中略。「地口落ち」「ぶっつけ落ち」「仕込み落ち」などの分類法に、多分の難点があるからである。」ふむふむ、さすが東大だな。記述が学術的だな。
大家さん、期日が額に飾ってあるんじゃなくて、俺にも呑む期日があるんだから、早くして下さいよ。熊公が、酒屋の前でとぐろ巻いて待ってるんですから。
バカをお言いじゃないよ。分かりましたよ。これは、いくらだと言われれば十点だな。
えええ、十点?? そんなお金はないでしょ。十円ですかあ。
いやあ、違うよ、事典だけに十点だ。お後がよろしいようで。
最新の画像もっと見る
最近の「なつかし本棚屋」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 暇人日記(2)
- 農業用モノレール・モノラック(5)
- 49sec.movie series(4)
- 新浦澤鐵道奇譚(13)
- カキモノ(7)
- たまには音楽(2)
- 爺でもゲーム!(0)
- Nゲージレイアウト 製作記(0)
- 病気自慢(0)
- 病気自慢の集い(2)
- ほいとぼのブラ街歩き(30)
- 写真・絵日句教室(83)
- 小樽探求アカデミー(35)
- 鉄チャン喫茶室(96)
- 乗り物倶楽部(19)
- ねこブーム(2)
- 路地フェチズム資料室(3)
- こりゃなんだ研究所(50)
- ほいほいニュース(172)
- おもちゃん箱管理室(0)
- 城南地区郷土史資料館(59)
- 源流探求研究室(15)
- 秋葉的考古学研究所(5)
- ディープOKINAWA(27)
- ちょいまじ意見箱(6)
- 箱入り玩具研究所(8)
- B級グルメ相談室(52)
- 目皿コレクション(0)
- お得ものお奨め本部(10)
- ガメ廃人喫茶室(5)
- 珍問答(2)
- iPhone体験教室(27)
- なつかし本棚屋(8)
- たわごと会議室(81)
- とと研(12)
- 3Di研究所(2)
- お好み個展(3)
- ア式ソッカー同好会(156)
- その他(41)
- 衝動買い促進協会(3)
バックナンバー
2014年
2004年
人気記事